Cache-Cache ~かわいいかくれんぼ~

日々の生活の中で“見つけた”なにげない事柄を、
子供たちの育児日記と一緒に・・・

47都道府県

2016年09月28日 | 子育て日記

週明けから、また汗ばむ日が続いていましたが、今夜から雨が降るそうで
明日は、もしかしたら、蒸し暑くなるでしょうか。
この時期、いくつになっても着るものに悩みますので、蒸し暑いからといって薄着だと
風邪を引きそうですし...難しいですね。

小学生の息子二人が、学校から帰ってくると、先ずはおやつ。
食べ終わると宿題に取り掛かるのですが、この時期は、秋休み目前とあって
先生も忙しいのか、出たり出なかったり...
なので、最近、息子たちと遊びを兼ねて、あるゲームをしています。

県名クイズ

長男が何かの付録でもらった県名が書かれたカードを、幾つかのヒントをもとに当てる
単純なゲームなのですが、それでは、面白みがないので
自分が得意なジャンルのヒントを考え、それで当てることにしました。

私は、名所、名産、歴史上の人物など。
長男は、鉄道一択。
次男はというと、まだ2年生なので、カードに書かれているヒントを中心に
どちらかというと、答えるほうがメインです。

私の出題は大方予想がつくかと思いますが、やはり、長男の出題が何ともマニアックすぎ!
私など全く分からなく悩んでいたら、あっという間に次男が答え...正解。
鉄兄弟です。

悔しいけれど、地方鉄道の名前や駅名など、一体どうして覚えることが出来るでしょうか?

他愛無いことなのですが、段々と口数が少なくなってきた長男との貴重な会話であったり、
次男にしても、前に出したヒントを覚えたり、自分でもヒントを考えるのに
図書室で調べたりしているようで、
その時間が楽しみの一つになっています。


きみまろ

2016年09月26日 | 2016年の庭

9月最終週。
台風や雨の日が続いていたせいか、例年のように残暑でぐったりすることが少なかった今月です。
しかし、体育の日ぐらいまでは、また汗ばむ日もありそうなので
ここで油断せず、体力温存に努めたいものです。

先日、バラ栽培の講習会に参加してきました。
念願のとか、予てからではなく偶々なのですが、協賛メーカに
バラ栽培では有名な薬品企業の名前もあって、黒点病の酷い今年に、
何か良いアドバイスを聞ければと思った次第です。

5分前に会場に着いたのですが、すでに満席の状態で、後列の席が僅かに残っているだけでした。
そして...
こういった講習会にあるあるの、前列は、お馴染みの方が殆どのようでした。
講師の方とのやりとりで、そのように感じました。
講師の方は、もう随分前から開催しているらしく、自宅でも数多くの品種を育てているようです。
無農薬、農薬を使っての栽培の違いや研究など、実際に鉢を持ってきて説明されるなど
説得力がありました。
ただ、協賛メーカーに薬品会社が~とあったとおり、トラブル回避の中心に、そのメーカーの薬を
宣伝されていたので、致し方ない部分もあるのでしょうが、
そこだけが?でした。

結局、黒点病にも、その薬を勧められていたので、それ以外のことも聞きたかったなというのが感想です。
しかし、この時期に黒点病予防のことを聞いても、正直、遅い気もしますね。
予防のほうは、土壌の改良と、後はお日様の気持ち次第...
今年は、本当に長雨が残念です。

さて、この講習会。
聞いているうちに、ある光景が浮かびました。
あの、綾小路きみまろさんの漫談です。
前列にいるお馴染みさん方はもちろん、会場の奥様方へのアプローチなど、
話術が巧みで、どっと笑いが湧き起こったり、バラ栽培の話よりも、それ以外の話のほうが面白く(失礼)
控え目ながら、奥様方に紛れて笑ってしまいました。
もちろん、栽培のコツや、春用の球根栽培の話など、目から鱗や興味を持つものもあって
有意義な時間を過ごしました。

バラ栽培に限らず、その道のプロの話は、少し身構えてしまうことがあるかと思いますが、
大事なことを、どのように話すかで、捉え方が変わってくるでしょう。
面白おかしくがベストではありませんが、記述以外に記憶に残らせるというのは
なかなかに難しいことです。
私の今回の収穫は、秋植え球根にバラのためにも、水仙を増やそうかなと思いました。
サンプルのお薬を頂けたのも、嬉しかったです。


大回り旅

2016年09月24日 | 子育て日記

先だって、小6の長男が予てからの計画を実行しました。

JR大回りの旅

最短距離をわざわざ遠回りして行く、ことだそうです。
JRのHPに記載されている行為なので、もちろんキセルではありません。
詳しくは、JRのHP(JR東日本トップページ→きっぷあれこれ、に記載されています)

東京近郊区間の中で、出来るだけ遠回りが出来るコース、尚且つ、乗ったことがない区間を
あれこれ考えていたようです。
そして、まずは本当に出来るか、ちょっとドキドキしながら、最初の区間を試して
そして本日、本命の区間を!
自宅を出たのは朝6時...
5時に起きて、普段では考えられない早さで身支度を済ませ(その早さを普段に発揮してほしいものです)
朝ご飯にと握ったお握りを持って、お父さんと出掛けていきました。



3人からのお土産です。
これを見て、一体どのルートで行ったのか、想像するとそら恐ろしくなりますが
長男企画のルートは、次男にとっても興奮する行程だったようです。
そんな楽しかった息子二人と対照的なのはお父さん。
休みの日だというのに、朝早くに起こされ、すぐそこの駅まで行くのに
何時間かかけて電車に揺られで、さすがに疲れたようです。
私は、もしかしたら帰りも(違うルートかもしれませんが)大回りで帰ってくるのかと思いきや、
それはお父さんが止めたそうです...そうでしょうね。

これで、実際に出来ることを確認した長男は、間違いなく、次も企画することでしょう。
一緒に行くのは勘弁ですが、思いがけないお土産は大歓迎です。

それにしても、この大回り乗車は、面白い行程が色々考えられそうですね。
色々な鉄道極め人がいますが、大回り鉄もいそうですね。
そして、今のところ長男は乗り鉄の成分が高そうです。


まいにち平日

2016年09月23日 | 子育て日記

今週は、月曜日の祝日に始まり、間を明けてまた祝日と、どうにもリズムがとりにくい週でした。
それでも、高校生の長女は、普段と変わらず休みの日でも学校があったので、
いつもの時間に起きて、お弁当を作り送り出すと、私の朝もいつも通りで
普段よりも更に眠気に襲われる週でした。

娘は文化部なのですが、運動部のそれと変わらず、朝早くに集まる日もあれば、
土日でも部活動があったり、特に今は、来月に文化祭が控えているので
いつも以上に忙しくしています。
疲れることも多いようですが、そこは青春。
仲の良い友人たちと悩みあい、考え、話し合いながら、一つ一つ乗り越えているようです。
そんな友人たちと食べるお昼に、ちょっと息抜きになればと、ここ最近は、小さなお菓子なども付けています。
女の子のおしゃべりタイムには、お菓子は必須ですものね。

そんな毎日を過ごしている娘は、2年次に選択する科目を理系にしました。
それは、大学入試に直結する選択ですので、親子共々よくよく話し合いました。
将来、就きたい職業を考えた時に、小さい頃からの夢を叶えたいという本人の希望と、
現状の成績や、これからの頑張りで叶えられることかという、少しシビアな意見(でも、親しか言えない)との
ぶつかり合いはありました。
理系を選択するということは、今の「まいにち平日」(でも、僅かながら帰省出来るくらいの休みはあった)が、
「年中平日」(休みなど殆どない)状態になるということだと思います。
それを乗り越えられるかどうかは、本人の頑張りしかないのですが、
少しその部分に不安を感じているのは、正直なところです。


元を取りたい

2016年09月20日 | My Life

私の日頃のケチ癖を改めて感じるのは、カタログギフトから商品を選ぶ時です。
通信関係をひとまとめに支払っている企業のポイントが、数か月である程度貯まるのですが
たまに、せっかくだからと支払いに回さずに、カタログギフトから選ぶのですが
なるべく金額の高そうなものはどれか...
使いたいもの、欲しいものよりも、それが先に立ってしまいます。

それは今に始まったことではなく、友人の結婚式の引き出物でのカタログでもそう。
カタログは、いつもそうです。
そして、その商品がどうなのか某通販会社で調べてしまいます。

たぶん、ポイントの使用で一番元が取れるのは、支払いに使うことだと思います。
結局今回も、支払いに使用しましたが、
物足りなさといいますか、物寂しさ...
実は、カタログから選ぶということ自体が、楽しみだったのかもしれません。


Happy birth day

2016年09月17日 | 子育て日記

我が家の長男が、先日12歳の誕生日を迎えました。
早いものです。
この頃は、思春期・反抗期とあって、返事などろくに返ってこない時もあります。
(もちろん、その時は叱り飛ばします)
その一方で、買い物の際は、重いものを持ってくれたり、
毎日他愛のないことばっかりですが、男子としての距離を感じつつ、でも、息子として頼れる存在になってきました。

とはいえ、やっぱり12歳男子。
今年のプレゼントは...
おじいちゃんたちからは、すすめ!パイレーツ完全版(本人が昨年からはまっている漫画です)
私たちからは、電車名鑑(相変わらずの鉄オタ息子のツボは、やっぱりこれしかないだろうと)
弟からは、ウルトラマンの靴下(結局みんな、長男の好きなものを中心に選んだのです)
今、書いていて思いだしたのですが、そういえばお姉ちゃんからは...?
きっと、近々あるでしょう、多分。



先日、マドレーヌを作った時に参考にした本を長男が興味を持ち、読んでいるようです。
その中に載っていた“プルミエ”というパイ菓子を食べたいというので、誕生日ケーキ代わりに作ってみました。
グラニュー糖の代わりに上白糖を使用したので、そのせいか、パイが思いの外広がらず、
サクサクというよりは、少し重い仕上がりになってしまいました。
それでも子どもたち、とくに息子は喜んでくれたので、作った甲斐がありました。




夫が買ってきたシーフードヌードル。
今、この味以外にも、発売されているものすべてに、このラッピングがされていますね。
こちらは、明日が誕生日なのかしら?
ちなみに、新発売の謎の肉ヌードルを探したのですが、売り切れが続いているようです。


まん丸

2016年09月15日 | 2016年の庭

中秋の名月。
ほんの少し満ちていない月だからこそ、侘び寂びを感じるのでしょうか。
少し湿気を帯びた空に浮かぶ今宵の月は、どこか儚げで、でも、夏の疲れを癒すような優しさを感じます。

丸といえば、我が家のバラにも...


見事に切り取られたものや、



左右シンメトリーに切り取ったものなど...
むむ、こんな凄技を披露するものは一体?と思っていたら、
すぐ近くで、蠅の羽音に似た大きな音が聞こえてきました。

その正体は...


大きさとしては、ミツバチくらいでしょうか。
しかし、個体の色はグレー。

訝しく見ていると、瞬く間にバラの葉をサーっと、まるでロータリーカッターのように
切り取って、飛び去っていってしまいました。

ハキリバチ。

過去に、何度か切り取られた葉は見たことがありましたが、目の前でその技を見たのは初めてです。
あまりの凄技に、追い払うでもなく、見惚れてしまったのは、ロザリアン(と、格好良く言ってみます)として失格でしょうか...



そんな私を慰めるかのように、つるバラ・アメリカが咲いています。
秋色は、ほんのりサーモンピンクの柔らかい色合いです。

そして、ため息をつきながらバラを眺めるその傍で、
忙しなくハキリバチが行ったり来たりを繰り返していました。


雨降り

2016年09月13日 | My Life

今朝は、レインスーツに長靴という姿で出勤しました。
あまりの格好で、ちょっと恥ずかしいのもあり、夫に大丈夫か尋ねたのですが、
「傘で顔が見えないから、誰だか分からないだろうし、第一、慌しいから誰も気にしないと思う。」
と、そっけない返事でした。
でも、たしかにその通り...
それどころか、みんな似たような格好で、慌ただしく行く人ばかりでした。

今週は雨マークが続いているので、暫くその格好で出勤になりそうです。

雨ということで、15日のお月見も、もしかしたら怪しいかも...
ちょうど今、理科で月を勉強をしている長男は、月の観測を日課にしているので残念そうです。

         

9月10日(土曜日)に観測した時のもの。
この黒い模様が、満月になるとウサギに見えるのですよね。
古の人たちの想像力には驚かされます。


マドレーヌ!

2016年09月12日 | My Life

週の初めの月曜日ですが、今日は朝から忙しく、気分転換をはかりたくて
今日のおやつは、手作りに決定しました。



夕方のキッチン、少ない光量での撮影なので上手く撮れず、それが残念...

お菓子の型は、昔は色々と持っていたのですが、どうやら引っ越しの際に、うっかり捨ててしまったようで、
今はこの、数年前に雑誌の付録についてきたスヌーピーの型と、
ウィンナーのおまけの雪だるまに、唯一購入したハートのシリコン型だけです。

なぜマドレーヌにしたかというと、ここ最近、急に食べたいと思う時があって、
でも、中々一つ売りのがなく、なら、作っちゃおうと。
材料は冷蔵庫の中にあるもので出来るので、実は家庭的なお菓子なんですよね。

レシピは...
ル・コルドン・ブルーの フランス菓子基礎ノート(文化出版局)に、蜂蜜を加えています。
もう随分前に購入した本です。
丁寧で分かりやすい解説に、基礎テクニックが多く載っています。
暫く本棚で眠っていましたが、新しいオーブンを購入したので
これを機に、色々と挑戦してみようかな~。

チョコでデコレーションしたスヌーピーのは、明日、娘に持たせる用です。
仲良しの女の子たちと、楽しいお昼休みを過ごしているようなので
その時のお供に。
ビニールに入った方は、粉砂糖をまぶしてあります。
蜂蜜とキビ砂糖を使用しているので、気持ち、甘さは控え目です。
もしかしたら年頃の女の子には、物足りないかな~と。
糖分補給して、午後からの勉強も部活も頑張れ!女子高生。


秋の開花の前に

2016年09月10日 | 2016年の庭

朝から、久々の庭仕事です。

相変わらず朝から暑いのですが、それでも時々涼しい風を感じられるのは、
9月も半ばに入るからでしょうか。
暑さも、もう少しの辛抱です。

例年なら、夏休み最終週あたりに、バラの夏剪定を行っていたのですが、
今年は台風が来たりで、中々タイミングが図れずにいたら、
ポツポツと、小さな蕾が咲き出してしまいました。



弟君のバラ。
春に咲く姿は、もっと花びらが沢山ついてボリュームがあるのですが、
夏の姿は、ハマナスなどの原種形に似ています。
どうしてこの姿なのかは、暑さの影響か、それとも栽培の状況なのかは分かりません。
大きさも、春と比べたら1/3くらいの小ささです。
香りも若干抑えられている気がします。



↑ほぼ、実寸大



お姉ちゃんのバラ。
こちらは、花の大きさも香りも春と比べて、あまり変わりはありません。
相変わらず、蕾が膨らんでから咲くまでの時間もほぼ変わりません(結構、時間がかかります)。
スロースターターのお姉ちゃんそっくりです。
3度目の栽培なので大事に育てたいので、春も殆ど咲かせずにいたら、
とても良いシュートが出てきたのですが、例のラッキーバンブーのようになってしまったのは、
結局元には戻らずじまいです。



こちらは、次男が学校で栽培していたオクラ(八丈島オクラという品種です)。
夏休み前に持ち帰ってきた時は、今にも枯れそうな状態でしたが、
茶々丸肥料で回復したとみられ、今では毎日2~3本の収穫があります。
同級生の子からも驚かれています。


この夏の害虫による被害を振り返ると、ヨトウムシが多いように思います。
アシナガ蜂がよく来ていたので、あまり補殺しないでいたので、もしかしたら、それがいけなかったのかも知れません。
なので今は、毎晩家事がひと段落した時間に庭に出て、
懐中電灯を頼りにテデトール(ピンセット)をしています。
その時、手にヤモリが落ちてきたことがあって、さすがにビックリしました。

草むしりもできて、だいぶ綺麗になりました。
そして...
秋の庭仕事の本命!
チューリップの球根を植えました。
昨年購入した分も合わせて、今年は20球です。
もちろん、富山の球根です。
来年、長男の中学入学に間に合うように咲いてほしいな~。