Cache-Cache ~かわいいかくれんぼ~

日々の生活の中で“見つけた”なにげない事柄を、
子供たちの育児日記と一緒に・・・

小花

2011年11月30日 | 家作り

冬の朝。
まだ誰も起きていない時間は、一人静かにコーヒーを啜り
新聞をざらっと読んで、今日の予定を確認。
程無く、子供達が起きてくるのだけど、まだ眠気が醒めていないのか
どの子もボーっとした姿が同じで・・・
微笑ましい光景から慌ただしい時間が始まります。        


秋の始まりに買ったオーストラリアセージに小さな花が咲きました。
きっと日当たりがよければ、もっと沢山の花が付いたことでしょうが
我が家の条件の中では、きっと頑張ってくれたことでしょう。
小さな花を愛おしく感じます。

          

サンキライの実をつけてこれで完成とした、今年のリース。
赤いリボンとの色合いもよく、白い壁に映えます。

                  

モミの枝をそのまま使ったリース。
白くペイントした松ぼっくりとそのままのを使い、素朴な感じに仕立てるつもりが
金色のベルを使いたくなって・・・
これも、白い中によく映えています。

玄関周りには苺の苗を植えているのですが、その中の一つ
ワイルドストロベリーの勢いが凄いこと!
9月の台風15号の影響で潮を被って、一時は枯れてしまいそうになったのですが
肥料を上げ痛んだ葉を取ったりしたら、すこぶる元気になりました。
今は沢山の白い小花をつけ、実も付いています。
弟くんと収穫の日を楽しみに、私の小さな庭を今日も手入れしています。


名脇役に

2011年11月29日 | 家作り

年末が近づいてきました。

ご近所のお庭も冬仕事が多く見られ、これから初春まで楽しめる植栽が賑やかです。
最近は、葉牡丹の葉の縁にキラキラ(ラメパウダーのような)が施されているのがあったり
色々と手の込んだのを見かけます。
我が家の玄関先には、値引きで購入したポインセチアがクリスマスの雰囲気を
盛り上げてくれています。
(値引きの理由は、鉢に元気がなくなっていたから。ところが、肥料を与えてみたら
復活したもようです)

今日、頼んでいた株が届きました。
スズラン5種。
本命のドイツスズランにドリーン、八重とピンクに縞入り。
スズランといっても、意外に種類が多いのに驚きです。
ホームセンターでも小さな苗(何故か花が付いている)のを見かけたのですが、
先に注文していたのもあったのと、迷って決めれないと判断し見送りました。

各種一株づつなので、芽が出たとしても当分はまだ寂しい感じがすることでしょう。
でも、上手くいけば大株に群生していくそうなので、それに期待して。
植えつけた場所は、午前と午後の僅かな時間に日が当たる
半日陰の場所です。
スズランは北側でも育つと聞いていますが、やはり多少の日照は必要でしょうし
我が家にはそのスペースは限られ・・・
特等席はレモンの木ですし、主役のバラもそれに次ぐ場所。
バラの足元でもいいかもと思いましたが、やはりバラのほうに目が行ってしまうから
もったいない。
色々考えて、先の場所に落ち着きました。

バラがメインの庭造りなので、となるとスズランは名脇役とも言うべき存在。
それに北側にはバラは置けないので、それなりに住み分けができたかもと思います。

届いた株は、小さな芽が出ていました。
カップの土を崩さぬよう慎重に恐る恐る外して・・・
ガーデニング初心者が触るには、あまりにか弱そうな繊細な株でした。

ところで・・・
主役のバラさん。
参考書の通り、葉っぱを全部落としたのですが、花芽からニョキニョキ新葉が
芽吹いております。
まだ休眠していなかった・・・のでしょうか。
この様子だともしかしたら蕾をつけたりして。
これから剪定をしないといけない(順番によると)ので、どうしようか迷うところです。


切り抜き

2011年11月28日 | My Life

11月最後の週末はお天気に恵まれ、お掃除日和になりました。
そろそろ大掃除の準備ですね。
ご近所でも、休みを利用してご主人が網戸を洗ったり
外壁を洗う姿を見かけます。
最近は高圧洗浄機であっという間に綺麗になるので、我が家にも一台欲しいところ。
だんな様用に、サンタさんにお願いしたいものです。

月末になると、購買している新聞の古紙回収があるので
今日は新聞の整理をしていたのですが、休みの日の日中、
元気いっぱいの男の子が2人・・・
最初は仲良く遊んでいるんですが、段々とちょっかいが諍いの原因になり
最後は私に怒られる始末。
それが何度も、言ってすぐにまただったりすると、こちらの手も止まるので
捗りません。

新聞の仕分けをしているときに、読んでいなかった記事や
とっておきたいものを選別するつもりでいるのですが、
こういうことがおきると、それどころではありません。
仕方なく、チラシと新聞だけを分けて、子供達の方へ行くのですが
結局、切り抜き、抜き取りできずに、回収へ行ってしまうのです。

今月は、塩麹の作り方とか、大掃除の特集とか
仕事関連の記事などがあって、取っておきたかったのだけど・・・
テープで結んでしまったものを、今更解く気にもなれず
でも、そういう気持ちだという事は、取っておいても読み返さないような気もしたり。

でも、特に読みたかった記事(ポールスミス氏のインタビュー)は
ちゃんと取ってあります。

この家ですっきり暮らすために、マイルールとして
物を増やさないという、当たり前のことを心がけています。
特に代用品を買わないということ。
なので、未だに食器棚がありませんが、気にいったものが見つかるまでは
仕方がありません。

さて、過去に取っておいた新聞と言えば
子供達が生まれた日の新聞。
2000年、2004年、2008年。
時々虫干しを兼ねて出すのですが、ああこんな事があったんだ・・・とか
特にお姉ちゃんが生まれた時代を省みると、
大きな変化が色々と起きた11年だったんだと、思い返します。

読んだものを忘れず記憶できたら、一番いいのですけどね。


長女

2011年11月25日 | 子育て日記

クリスマスまで、あとひと月となった今日は、近隣のショッピングモールや
オモチャ屋さんは、サンタさんのサポーターがいっぱいです。
傍らの小さな子にもその光景は、秘密の小部屋が開いてしまうかもしれませんから
この時期は、信憑性のある言い訳を用意しておかないといけません。

我が家の長女は、とうとう・・・サンタさんの魔法が醒めてしまいました。
本人から(もちろん2人っきりのときに)、

『本当は、お父さんとお母さんなんだよね?』

って、単刀直入。

少し返す言葉を探して・・・
だんな様は寂しがるかもしれませんが

「そうだよ。」

そして、一番伝えたいことを話しました。
でも奇跡はあるんだよって。

大切にして欲しいと、今、私達が願う気持ちは
いつか同じように、そう思ってもらえたら
それで良いんだろうなって・・・思います。
それから、いつの日か、この子達が親になったときに
かつての自分達の事を思い出し、
私たちの事をクッスと笑って、でも、その苦労を知ってもらえたらそれで十分。
子供達の時代にも、手に入れるために並んで・・・というアナログ的であれば
いいんですけどね。

さて、お姉ちゃん。
これからは魔法をかける方へ修行見習いに。
オモチャ屋さんのチラシを見て大騒ぎしている弟達が、可笑しい様子。
おっと、これでは大変な事態になりかねません。
明日から修行を厳しくしないといけないかも。

お姉ちゃんの欲しい物はCDラジカセ。
自分用のが欲しいんですって。
でも、それは無し。
一人部屋へますます逃げ込むかも知れないから。
それに、たとえこちら側だとしても、サンタさんはちゃんと
来てくれるんだよと知ってもらいたいから。

今年もサプライズを用意しています。


息子作

2011年11月24日 | 子育て日記

勤労感謝の昨日。
我が家の大黒柱は、相変わらず子供達からの
『遊んで~』攻撃で、ゆっくり休むこともままならず、いつもの休日と変わらずでした。
それでも、家族一緒に囲む夕食や寛ぎの時間は
きっと、心安らぐことだったでしょう。
これから年末に向けて仕事は忙しくなるだけに、
家庭では、少しでも疲労がとれるよう努めたいと思います

 

台風15号による玄関ドアの破損のために、新しいドアの交換が
やっと終りました。
やっと・・・
実は玄関ドア、2枚目の交換なのです。
最初の交換の時に、ドアの上部に凹みを発見して・・・
取り付けに来た方に言わせると、
『梱包の際に付いていた』らしいです。

傷の付いたドアを使う訳にはいかず、もちろん再度の交換になりました。
なかなか一度で終らないことばっかりです。

そして先日、やっと傷一つない真新しいドアを取り付けてもらいました。
これでやっと、クリスマスリースが取り付けられます!

今年のリースは、お兄ちゃんが学校で作ってきてくれたものです。
意外でしょうか?
お兄ちゃんが、私のために作ったと、嬉しそうに持ってきてくれたんですもの。
これ以上のリースはありません。

ツルは、学校で芋ほりの時にでたサツマイモの芋がらだそうです。
お道具箱の中身にあるもので作ったようです。

図工での材料は、学校では買って揃えてくる物がほとんです。
いろんな材料を使うこと、使いこなすことを経験する事は大事だと思うのですが
幼稚園のときに学んだ、身近な素材、家庭にあるもの、
買わずに、まずそれを見つける探すことから覚えることが
大事だと思ったので、私はできるだけそういうものを持たせません。

ペットボトルの蓋、折り紙、包装紙・・・
野山に出てどんぐりや木の実を探す、そういうことも楽しんで
発見して欲しいからです。

でも、残念ながら、そういうものは学校での成績表では△マークになっちゃう。
子供も、褒めてもらえない部類に入ると思い込んじゃう。
本当に残念でなりません。

そして、もう一つ残念なことがあります。

『学校で作ってきたリースを手直ししようかな』

子供の作ってきたものを、よく手直しするんだ~という話を聞きます。
それって・・・
私は嫌いです。
壊れちゃったとか、子供と一緒に(本人の承諾のうえで)なら分かるのですが、
出来栄えなどを気にしてなんて・・・
本当に残念でなりません。


私作は、ひっそりと玄関脇に置きました。
でも、まだこれは未完成。
サンキライの実がまだ手に入らないのです。
僅かについているのは、庭のバラのローズヒップ。
そして、少しだけローズマリーを加えました。
買ってきたものは、赤いリボンくらい。
松ぼっくりは、弟くんと散歩のついでに拾ってきたものです。

           

このほかに、布製のリースを作る予定ですが・・・
これは編み物が完成しないと、取り掛かれません。
早くしないとクリスマスが終わっちゃうかも!?


検診

2011年11月21日 | My Life

昨日は半そでの人を見かけるほどの暖かな日だったのに、
今朝は寒いこと!
先に起きていたお姉ちゃんにエアコンをつけてもらって、
2度寝を楽しみました。

この時期、だんな様の務め先に提出する年末調整に添付する書類を
揃えるので、ついでに書類ケースの整理を行います。
DMなど大量に送られてきたりするのもあって、重要な書類や郵便物以外は
とりあえずBOXに入れて、1週間ごとにチェックしておくのですが・・・

今年は、引越しがあったので(とりあえず言い訳しておく)、見過ごしていたものが沢山!
手芸店の優待券とか、とか・・・
かわりに、何かの懸賞で当たった図書券を発見したので、良しとしておきます。

その中の一つに、市からのがん検診の無料クーポンも!
有効期限は来年1月だったので、ギリギリセーフ。
市では、予算削減もあって、婦人科のがん検診は2年に1回にされたので
今回を逃すと・・・
危うく自腹で受けざるをえなくなるところでした。

掛かりつけの医院で、早速予約をとりました。
来月、クリスマスプレゼント代わりに行ってきます。

心臓に毛どころか、手足まで生えてるんじゃないかと言われるほど
健康だけがとり得だと思っていた頃、
胸にしこりを発見して、そのときに初めて乳がんとか子宮がんというものを
意識しました。
幸いにも、9年近く経った今、その間に子供を2人生むことができましたが、
乳腺腫のあるほうのお乳は、2人ともあまり飲まなかったので
少なからず何かしらの影響がある、ということなのでしょう。
日々用心しか今はないだけに、できるだけの予防・検診は
欠かさないようにしようと思っています。

大丈夫だろうと思っていても、結果を聞きに行くまでの数日間は
何だか落ち着かなくて、ちょっと憂鬱な気持ちになりますが
今回も大丈夫だと言い聞かせて、自分の身体と向き合いたいと思います。


フランネルフラワー

2011年11月18日 | 家作り

週末のお天気は下り坂のよう。
今朝ほどストーブを点けるか、迷う朝はありませんでした。
でも、やかんに火を点け、朝ごはんの仕度をしているうちに
部屋はぬくぬく・・・
これを待っていたかのように、家族が起きだしてきます。
今話題の家政婦さんがいたら・・・
私も暖かくなった頃に起きだしたいものです。

私の小さな庭は、すっかり冬の装いに。
先日ホームセンターで見つけた新しい花、フランネルフラワーが
咲いています。
その名の通り、花びらの触感がフランネルの肌さわりに近いとか。
私には、少し薄めのフェルトに近い気がしますが、でも、ふんわりと
優しい触感が気にいっています。

写真は、夕方に撮ったものなので、花びらの白い柔らかな雰囲気がだせず
どちらかというと、少し凛というか、寒々しい印象になってしまったかも。
葉っぱも白菊妙に似ているので、よりそう思えます。

園芸コーナーは、パンジーやビオラの冬の定番に加え、
ポインセチアやシクラメンといったクリスマス色の花々増え、
とっても賑やか。
最近は、冬に咲く花が増えたりで、一頃の葉牡丹しかないと思っていた私には
行くたびに驚きがあります。

フランネルといえば、スワニーで買ったリネンのネルを早く形にしたくて・・・
寒くなるこれからの季節は、あの肌さわりには癒されます。
帽子が編みあがったら、さっそくチュニックとペチコートを作らないと・・・
再び歳を越しちゃいそうです。


実を取るか・・・

2011年11月17日 | 子育て日記

冬がやって来ました。

冬の到来を知るものの一つに、食があります。
そう“旬”というものですが、特に香りのあるもの・・・
柚子やミカンなどの柑橘類。
ミカンは特に大好きなので、これから暫くは我が家の常備果。
皮は捨てずに天日に干してお風呂に入れれば、身体も温まり・・・
柚子も皮だけじゃなく、実(汁)は蜂蜜と一緒に。
お風呂上りは、これに尽きます!

巷も冬支度。
お歳暮のカタログにおせち・・・そして、クリスマスの飾りつけも
いよいよ始まりました。
今年ももう、そんな季節。
ただ、昨年と違って、震災後の自粛した雰囲気と節電のため
電飾は控えめですね。
それはそれで、静かな夜も悪くなく、本来の姿を思えば
慎ましく美しいクリスマスになりそうです。

慎ましくといえば、子供達へのプレゼント。
今年はどうしたものか・・・
昨年までの、人気のオモチャを手に入れるべくの狂騒に嫌気が差し
でも、今年も子供たち(特にお兄ちゃん世代)の願いは変わらず。
親としては、子供が喜ぶものをあげたいし、その顔を見たいし・・・。
きっと、アストロスイッチなる入手困難極まりないものを言い出すだろうと思ったら、
意外にも、そこはスルー。
名前を挙げているものは、今頃それ?っておもうようなものだったり、
おおよそ入手困難とはかけ離れたものでした。
と言いますか、特にこだわりがない様子です。

決めかねているというより、どちらかというと
お友達が来たときに、一緒に遊べる類のものが欲しい、そんな感じなのです。

新居に越してきてから、ほぼ毎日・・・お友達が遊びに来たり、行ったり
するようになって、遊ぶ姿が変わってきたからでしょう。
人生ゲームの影響も大。
すっかりハマっていますし。

お兄ちゃんには、今年は自転車にしようと考えていました。
今までのが小さくなっていたのと、あまりにも可愛すぎるので。
(3年前のサンタさんからの贈り物。無印の自転車です)
そろそろ替え時かなと思っていたところだったのです。
でも、そういう事情を思うと・・・

決めかねているのは、サンタさんも同じというところでしょうか。
ただ、開店前に並ばないですみそうなのは、ありがたいところです。


編んでます

2011年11月15日 | 手作り

朝晩はすっかり冷え込んで、温かい飲み物や食べ物が恋しい季節になりました。
昨夜は、だんな様のお土産に焼き芋が初お目見え。
美味しいものの誘惑も多い季節です。

とうとう・・・
と言いますか、ついに禁断の分野に手を出してしまいました。

編み物。

私の苦手なものですが、なのに何故・・・
実は、お兄ちゃんからリクエストされたのです。

成長著しいお兄ちゃん。
昨年の冬物を出してみたら、殆どサイズアウト!
洋服はお下がりなどがあるので、急いで買い足す必要はないのですが
小物類、特に帽子は残念。
お気に入りの帽子は、弟行きになりました。
この冬用に、どんなのを買おうかと話していたら

『お母さんに編んでほしいな~。』

こんなこと言われちゃったら、もう、編むしかないでしょう。

とはいえ、編み物は殆ど経験がないし・・・でも、棒編みなら何とかなるかもと
先ずは材料の調達。
幸い、手芸店に帽子の見本がいくつかあって、毛糸を買えば編み図をくれると言うので
作りたいのに似ているものを探して、頂いてきました。

それにしても、毛糸の高いこと!
買ったものは一玉(40g)で600円ほど。
子供用なので3~5玉以内で足りるようですが、これがセーターだったり
大人用だと・・・
う~ん、やっぱり布と比べると割高に感じます。
でも布と同じで、良い毛糸は肌触りが良いですね。
買ったものはチクチク感が少なく、これなら敏感肌のお兄ちゃんでも大丈夫そうです。

さてさて、さっそく編み図の解読から始めていますが、本当にこれって
編めるんでしょうか。
目を増やす減らすなら理解できますが、編み目(アラン模様?)の記号など・・・
そういえば、横溝正史の映画版金田一耕介シリーズの【女王蜂】で
編み図を利用した暗号がありましたが、
まさにそんな感じで、どこをどう編むのか、少ない資料を基に
解読しています。
ちなみに、ソーイングの本は沢山持っているのに、
編み物の本は、かぎ針のモチーフ編みのしかありません。
それだって、お姉ちゃんに買ってあげたもので、
私は一度も開いておりません。

とりあえず、ゴム編みはできる(理解している)ので、これを頼りに
編んでいこうと思います。
あとは・・・
編み物師匠に相談できるでしょうか。
ご教授宜しくお願いします、あさこさん!


6th

2011年11月11日 | My Life

今日は2011・11・11
1がいっぱいの、何だかお目立たそうな感じの日です。
子供達は、ポッキーの日だと、すっかりCMに影響されています。
そんな我が家の今日のおやつは、もちろんポッキー。
いちごにパンダに、もちろん定番の赤箱も揃えて、ポッキー祭りです。

11月11日。
このブログを始めて、まる6年になりました。
お兄ちゃんの子育て日記として始めたことが、おかげ様で家作りの項目まで増えて
益々賑やかなブログへと育っております。
当初はここまで続けるなど思ってもみませんでしたが、
コメントを下さる方々の温かな言葉にも励まされ、
また明日へと続けていけそうです。