goo blog サービス終了のお知らせ 

新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

新緑の下鴨神社

2019年05月14日 | 京都

今日は曇り空ながら、新緑を求めて下鴨神社へ行きました!

新緑の緑と朱色の社殿や鳥居とがマッチしていました。

なお、境内では、明日の葵祭に備えて準備中でした!

 

明日は、京都御所を出発して下鴨神社・上賀茂神社に

至る「葵祭」がありますが、私は所要のため見物できないのが

残念です!

 

                                         2019年5月14日

 

 

 

 

 

 

 

 


湖西路紀行

2019年05月13日 | 湖西線

昨日(日曜日)も快晴に恵まれて、先週に引き続き妻の趣味である

押花用植物採取のために湖西路に出かけました。

その合間に、初夏の水田、藤の花、メタセコイアに出会いました!

117系、113系とも緑色に塗装変更されていますが、

他の線区では姿を消しつつある中で湖西線はまだ元気に活躍しています。

             2019年5月12日  湖西線(小野ー和邇)  117系

                    〃   113系

           〃  (マキノー永原)   サンダーバード

                       〃

          マキノピッキングランド  メタセコイア

                   〃

                            〃


久しぶりのトワイライトエクスプレス瑞風

2019年05月12日 | ジョイフルトレイン

昨日は、JR西日本の豪華列車トワイライトエクスプレス瑞風が午前中に山陰本線を下るので

久しぶりに、田圃が水を湛えた田園風景を行く瑞風に出会いました!

初夏を思わせる天気に恵まれて、グリーンの車体が清々しく通過して行きました!

乗客は、豪華な車内とともに、車窓から初夏の丹波路の風景を楽しんでいることでしょう!

 

列車は途中駅で長時間停車するので、山家付近でもう1カット出会うことが出来ました。

こちらは、既に田植えを終えて早苗が規則正しく植わっていました!

 

その他、白い車体の特急はしだて、まいづるもアップします。

                 2019年5月11日    山陰本線(鍼灸大前ー胡麻)

                          山家ー綾部

 

 

 

 


鞍馬界隈

2019年05月11日 | 京都

 叡山電鉄の二ノ瀬駅から終点の鞍馬駅に着き、駅前を散策しました!

駅前には、懐かしデナ21のカットモデルが鎮座していました。

そして、鞍馬に因んで天狗がシンボルになっていました。

鞍馬寺の山門は、青紅葉が清々しく出迎えてくれました!

境内へは、時間の都合で次の機会にしました!

 

                 2019年5月5日

 

 

 

 


新緑を行く叡山電鉄②

2019年05月10日 | 私鉄

 叡山電鉄の新緑紀行!

貴船口で新緑に出会った後、二ノ瀬駅まだ1駅戻って、

青紅葉のトンネル付近の橋梁付近で、再び展望電車「きらら」に

出会いました!

                      2019年5月5日     二ノ瀬ー貴船口

 

 

 

1日

 


新緑を行く叡山電鉄

2019年05月09日 | 私鉄

5月に入り各地で新緑が 輝く爽やかな季節になってきました!

貴船、鞍馬方面に向かう叡山電鉄鞍馬線では、新緑の緑のトンネルを行く時期に

徐行して、車窓の新緑をゆっくりと鑑賞できるので出かけました。

始発の出町柳駅から1日フリー切符を買って乗車し、「市原ー二ノ瀬」の

もみじのトンネルにさしかかると、車窓の両側に青紅葉が流れて行きました!

貴船口で下車し、近くの定番の場所で青紅葉と鞍馬電車の行く景色を楽しみました!

なお、展望電車「きらら」は2編成ありオレンジ色の車体ですが、最近になって

うち1両は青紅葉に因んで若葉色に塗装変更されていました・・・

                オレンジ色の展望電車「きらら」

           若葉色の展望電車「きらら」

 

           流し撮りのきらら

                         貴船口近くのシャガ


信州の春⑥

2019年05月07日 | 信州

10連休も終わり、今日から平常通り通勤、通学の姿が戻ってきました。

読者にとっての10連休はいかがお過ごしだったでしょうか?

 

今日のフオトは、かって出会った風景から!

大町公園から望む秀麗な爺が岳と桜の出会いです。

次は、信濃森上駅近くからの雪山と桜の出会いです。

白馬、大町は近くに北アルプスが聳え立つので、桜があると絵になります。

その他、仁科三湖の湖畔に咲く桜も見ごたえがあります。

そして、唐松の芽吹きと桜…背景に山並みなどと・・・

                     大町公園の桜

            信濃森上付近の桜

               青木湖の桜

             大町付近の唐松林

              信濃森上付近の鯉幟(背景に北アルプスの山並み)

 


宇治平等院の藤

2019年05月06日 | 京都

今日は、いよいよ10連休の最終日!

先日、みどりの日(5月4日)は、晴天に恵まれて近場の宇治の平等院へ出かけました。

ゴールデンウイークの真っただ中とあって、沿道は観光客で溢れていましたが、

沿道の両側に宇治茶の店が立ち並び、新茶の香しい匂が漂っています。

私は、まっしぐらに藤棚に向かい、鳳凰堂を借景にいれた構図を狙い、

人垣が絶えた時にシャッターを切ります。

その横では、真っ赤なつつじが綺麗に咲いていました。

また、すぐそばの宇治川では、爽やかな新緑と心地よい軽やかな風が吹き

五月晴れの季節を満喫出来ました!

 

               2019年5月4日   藤棚と鳳凰堂

 

 

 


信州の春⑤

2019年05月05日 | 信州

 

 

10連休もあと2日になりました!

かって、信州へ出かけた時の大糸線を行くE257の特急あずさ、,189系ムーンライト信州の

懐かしの雄姿です!

風景は、ちひろ美術館へ行く途中の水に映る桜並木、白馬(四十九院)のこぶしの花です!

 

        冠雪の爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳を背景に、特急あずさが行く!

  

        黄色い絨毯(菜の花)を横に行く特急あずさ

         新宿から夜行で早朝に白馬に着くムーンライト白馬

   ちひろ美術館近くの安曇野にて


湖西紀行

2019年05月04日 | 湖西線

昨日は、晴天に恵まれて朝から湖西路に出かけました!

連休中とあって、国道は自動車で溢れて渋滞が続きますが、沿道は芽吹きの木々が

キラキラと輝き、田圃には水が張られ、花々が春を謳歌していました!

 

今回の目的は、妻の趣味である「押花」の植物採集に付き合うことでした。

元々、私が鉄道写真を撮りに出かけた時に妻が暇に空かせて周辺を散策する際に

見つけた植物採取でした。

最近は、妻が植物採集する暇に、私が鉄道写真を撮るといったところでしょうか?

帰路、山菜(タラの芽、こごみ)や鯖寿司をお土産に買って帰りました!

           2019年5月3日    湖西線(蓬莱)  117系  1817M

     白いシャガの群落が美しい!

 

 

                                          琵琶湖と木々と釣り人