goo blog サービス終了のお知らせ 

新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

お盆のトワイライトEXP

2014年08月16日 | トワイライトエクスプレス

 今日(8/15)は、59回目の終戦記念日です。

今日は、湖西路の鵜川フアームでお米を購入するために出かけました。

ここのお米は、棚田米として美味しいので評判です!

その前に8001レを湖西線でお出迎えです。

黄色く穂を付けた稲穂を前景にグリーン色のトワイライト8001レが一路、北海道を

目指します!

一方、上り8002レは青森駅付近の車両点検の影響で大幅に遅延し4時間遅れでやってきました。

今度は、未だ青い稲は規則正しく植え付けられている姿が綺麗だったのでトワイライトは遠景で表しました!

         やはり、トワイライトEXPをアップで!


懐かしのボンネット「ふるさと雷鳥」

2014年08月13日 | ボンネット、485系

今日は、お盆ということで、我が家にも朝からお寺さんがおみえになりお盆供養

読経を行っていただきました。

少し前のお盆と言えば、夏臨ボンネット「ふるさと雷鳥」が新潟まで運転されたので

信越線の鯨波ー青海川付近まで足を運んだことがあり、お盆はいつも家を留守にしたようです。

 


C62急行「ていね号」の勇姿

2014年08月12日 | SL

今日も函館本線をトワイライト、北斗星、カシオペアが札幌をめざしていますが、

一昔前のC62急行が函館本線の大沼付近で驀進する懐かしい光景です。

函館14時発下り105レ「急行ていね号」は札幌20時07分着ですが、

やがて、長万部でC6230が前補機を従えて峠越に挑むことでしょう!


サロンカーなにわ

2014年08月10日 | ジュイフルトレイン

台風11号は近畿地方に強い風雨があり、京都の鴨川、嵐山においては

河川の危険水位近くまで増水したようですが被害がなかったようで一安心です。

今日のフオトは、かって米原付近で撮ったEF81牽引のサロンカーナニワです。

当時は、撮影者は小生只一人でしたが、今サロンカーが走るとなると多くのフアンが

つめかけてゆっくりと撮影できないことでしょう!


緑の絨毯を行く381系

2014年08月09日 | 山陰本線

台風11号が週末に日本本土に接近中でその進路によっては被害が心配されます。

(昨年の山口線、今年の中央西線が災害で長期間運休したのも記憶に新しいところです!)

8月になって、稲穂は順調に生育しています。

丹波路の緑の絨毯のような円形の稲田を行く381系4連です!


懐かしの須磨(583系&20系)

2014年08月08日 | ブルートレイン

今や、583系はJR東日本で臨時列車として活躍するだけですが、

かって583形は、夜は寝台車、昼は座席車として昼夜活躍していました。

かって、山陽本線で583系「特急しおじ」が座席車として鉄道のメッカ「須磨」を下る際、

上りの広島機関区所属のEF58が20系寝台車(彗星?)を従えて、すれ違う一瞬です。

山陽路がまだ華やかなりし頃のフオトです!