新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

釧路湿原の丹頂鶴

2021年01月17日 | 北海道

コロナ禍で、緊急事態宣言が各地で発令されて外出もままならず

巣ごもり状態の方が多いことでしょう・・

 

そこで、蔵出し画像からコロナを一時忘れて北海道の釧路湿原付近(鶴居村)の

丹頂鶴をご紹介したいと思います!

丹頂鶴は、いつもは釧路湿原などで過ごしていますが、冬は餌が不足するので給餌場に飛来します!

夜間は、冬も凍らない雪裡川で過ごし、日の出とともに給餌場へ飛来します!

白いタンチョウが青空に向かって飛ぶ姿は優雅そのものです・・・

そして、夕方には夕日を浴びて再び川へ戻ります・・・

(ポジフイルムからフイルムスキャナーを使ってデジタル化)

                 伊藤サンクチュアリーにて

   雪裡川にて(音羽橋上から)・・・朝日を浴び、-15℃の寒さで川霧が立つ中、タンチョウが動き始めました!

             給餌場(伊藤サンクチユアリー)にて

                  〃

              夕日を浴びて雪裡川へ戻る夕鶴


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Wow!!! (くーばあちゃん)
2021-01-18 05:39:27
ポッポちゃんさん、
 おはようございます。また寒さが..

タンチョウヅル>
素晴らしい画像ばかりで..見とれています。
本当に優雅です。朝、早くから撮られてのですか?
凍てつくような寒さだと思いますが..
手が悴みませんでしたか..すごい撮影に
起きたての目がパッチリです♪
タンチョウ (開設者(ポッポちゃん))
2021-01-18 09:09:39
<-ばあちゃんさん おはようございます!
早朝からコメントありがとうございます!

冬の北海道は、厳寒の中です!
朝日が昇る頃は、-15℃ぐらいに凍れています!
川霧の奥に多くのタンチョウが動き始めて
やがて、一羽、一羽と飛び立って青空の中を
飛行します!
お目覚めには最適の画像でしょうか?
絵のような 🎶 (ひろ)
2021-01-18 11:50:30
こんにちは。

どれも絵のよう・・・うっとりするほど素晴らしいです🎶
雪の中にも青空にも白と黒と頭の赤色も美しい!
もう、これは厳寒の空気の中で見たいですね~ (^o^)/
GoTo利用できたころツアーで冬の釧路に一週間滞在してJR5日間乗り放題というのがありました。行けたら、この風景に出会えたかも・・・残念!
丹頂鶴 (池 千之助)
2021-01-18 12:21:54
ポッポちゃんさん、こんにちは!

北海道の丹頂鶴は、特別キレイに見れますね!
寒さの空気感も手伝ってくれているようで、
その上、ポッポちゃんさんの撮り方がタイミングよく、
羽が拡がっている丹頂鶴は、ある意味芸術作品に見えてきます。

早朝の寒さに耐えて、シャッターチャンスを狙われたと思いますが、
ポジフィルムの柔らかさの色合いも感じられて、
素晴らしい……、と、強烈に申しあげたいと思います。

丹頂鶴のトサカの赤が、本当に引き立っていますね!

釧路湿原の旅 (開設者(ポッポちゃん))
2021-01-18 13:35:06
ひろさん こんにちは!
コメントありがとうございます!

ひろさんは、昨年に釧路湿原へ旅をされただけに
冬の白銀&タンチョウは新たな魅力を感じていただいた
ことでしょう?

GoTo利用で一週間釧路、5日JRの旅があったようで
今冬はコロナの影響で残念ですが
コロナが収まったら是非体験いただければと
思います・・・
寒さに耐えて (開設者(ポッポちゃん))
2021-01-18 13:43:28
池さん こんにちは!
コメントありがとうございます!

当時は、リバーサルフイルムを10本ほど持って
道東を回りました!
フイルムはコマ数が制限されるので、今のデジタルほど
撮る事はできませんでした・・・
厳寒の寒さこそ、北海道の冬の自然に出会うことが出来ました!
銀塩は、やはり色彩が濃くて、タンチョウの被写体には
最適でした!

池さんの善光寺の初詣を楽しく拝見しました!
やはり、立派な社殿などは輝いていますね・・・
仲見世通りは、善光寺に参拝した気分になります!
こんにちは。 (マーチャン)
2021-01-20 15:05:41
このタンチョウ見たさに、
ずいぶん前よく出かけた者でした。
こんな絵はモノにできなくても、
生で観るのがそれは楽しみでしたから・・。
タンチョウ (開設者(ポッポちゃん))
2021-01-20 16:07:28
マーチャンさん こんにちは!
コメントありがとうございます!

マーチャンさんも、この優雅なタンチョウを見たさに
よく訪られたようですね!
やはり現地で生で見るのは見ているだけで楽しですね!
冬の北海道は、タンチョウ、流氷、SLの釧路湿原号
見たさに出かけました!

コメントを投稿