新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

師走を走る列車(DD51重連)

2022年12月28日 | 東海道本線

師走を迎えて皆様方は、何かとご多忙のことと存じます・・・

昨日は、珍しい赤いデ―ゼル機関車(DD51)が重連で走るので、近場の京都駅の東側に出かけて

師走を走る列車に出会いました!(米原訓練と言って、乗務員の訓練運転が向日町⇔米原で訓練運転)

なお、蔵出画像からDD51重連が客車やジョイフルトレインを牽引する雄姿もご紹介します・・・

なお、昨夜は、年末恒例のベートーベン第9番コンサートが演奏されるので

妻と一緒に京都コンサートホールの出かけて雄大な演奏・合唱を聴取して感動しました!

  2022.12.27   東海道本線(京都ー山科) 試9970レ  DD511192+1193+チキ2B

                  〃

  冠雪の湖西の山並みを背景に瀬田川橋梁を渡るDD51重連+12系客車(2022.2)

   山陰線を行くDD51重連+サロンカーなにわ(お召し列車の回送)  宿南信号所にて (蔵出画像)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
年の瀬 (池 千之助)
2022-12-28 11:30:32
ぽっぽちゃんさん、こんにちは!

奥様とベートーベン第9番コンサートの演奏会にお出掛けなさったようで、
感動ものだったでしょうね!
生演奏での合唱は、私はテレビでしか観たことがありませんが、
かなり迫力があると思います。

また、列車もお撮りに行かれたようで、
ぽっぽちゃんさんらしい行動には、
心をうたれます。
好きこそ何とかではありませんが、
さすが、画像の数々は見やすい気がしていて、
自分もそれらの電車に乗って、旅気分を味わっています。
返信する
歳末の一日・・・ (開設者(ポッポちゃん))
2022-12-28 14:39:00
池さん こんにちは!
何時もコメントありがとうございます!

ベートーヴェンの第9番は、毎年年末恒例のイベントとして出かけています!
但し、演奏を聴くのに好みの席がそれそれあるので
別の席で座ってい聞きます(笑)
(小生は打楽器がよく見える場所、妻はバランスよく聞こえる中央の席・・・)

赤い機関車は、たまにしか運転されないので
珍しついでに出かけました!

池さんのプログで、お持ちの大人の逸品が
おしゃれな帽子、腕時計、カバンなど
ステキですね!
ダンデイーでおしゃれな一面を
伺いました!
返信する

コメントを投稿