goo blog サービス終了のお知らせ 

新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

敦賀地域鉄道部敦賀運転センターのEF81

2014年07月17日 | 北陸本線

敦賀駅に立ち寄った後に、敦賀地域鉄道部敦賀運転センター車両管理室を公道から見学すると

きれいなローズピンクのEF81-106,108の2両が駐留していました。

日本海の運用を外れてからは、臨時列車や工臨で姿を魅せるだけで寂しい限りです!

なお、トワイライト色のEF81は出払っていたのか?外側からは見かけませんでした。

その他、DE15に両端にラッセルを装着した2編成が見かけられました。

今後、ローズピンクのEF81の本線での活躍を祈ってセンターを後にしました!

 


余呉のEF81日本海縦貫貨物列車

2014年04月13日 | 北陸本線

奥琵琶湖の後に、日の入り時間が長くなったので、夕方になって北陸本線の余呉のカーブに向かいました。

3099レ、4071レが続行でやってきましたが、夕日が当たったのは3099レまでで

残念ながら4071レ のEF81-748はコンテナーに日が当たってだけで、釜には当たりませんでしたが

少し輝いた顔でした!


日本海縦貫貨物列車EF81&EF510

2014年03月14日 | 北陸本線

今日は、JRダイヤ改正前日に言うことで、先程、NHKTVの夜9時のニュースで

あけぼのラストランが上野、秋田からの生中継で多くのフアンが別れを惜しんでいる光景が

放映されていました!

小生は、朝から雨と霰と強風の中を湖西・北陸路へ日本海縦貫貨物列車EF81

の見納め(京都付近)?に出かけました。

朝の上り3092レは、鵜川で待ち受けましたが遅延のためお目にかかれませんでした。

昼2時台の下り4083レは、EF81で王子保ー南条の定番場所で俯瞰撮影です。

その護、夕方の3095レは、新疋田ー敦賀の場所に移動して、前回吹雪きの天気だたが、今回は薄曇りながら

トンネルから3つのヘッドライトがやってきたのでEF81でなく EF510に置き換わっていました!

今日最後の撮影は、余呉のカーブに行き4071レを待ち構えましたが、

やってきたのは3つヘッドライトのEF510 でした。

EF81に出会うとは出来ませんでした!

 


北陸本線のEF81貨物列車

2014年03月08日 | 北陸本線

 貨物列車は、荷主の時間選定の関係から朝晩の貨物列車が多く見かけられます。

そのため、昼間の過密列車は少ない傾向にありますが、北陸本線の4083レ

昼間に見かけることが出来るEF81です!