goo blog サービス終了のお知らせ 

新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

ドクターイエロー

2016年02月15日 | 新幹線
昨日、下りのドクターイエローを見かけたので、今日は、折り返しの上りドクターイエローが
戻ってくるので、定番の京都駅東の陸橋でお出迎えです!
夕日が黄い車体に輝きを放っていました。

      2016年2月15日   京都ー米原   

古都を行くドクターイエロー

2014年07月28日 | 新幹線

今日(7月27日)は、朝から雨模様のため湖西又は山陰方面の出撃はかなわず!

午後からお天気が回復してきたので、近場の京都駅から下りドクターイエローを俯瞰

でお出迎えです!

    

    


ドクターイエロー

2014年06月05日 | 新幹線

先日、東京の住む幼稚園児の孫がドクターイエローの黄色い靴下を履いて

両親に連れてもらって、東京駅でドクターイエローを見学に行ったとの電話があったので、

翌日の上りドクターイエローを京都駅付近の陸橋でご対面です!


伊吹山と鉄道

2014年01月31日 | 新幹線

 1月も早や月末を向かえましたが暖かい日が続きます。

今日のフオトは、再び冠雪の伊吹山新幹線(700系、ドクターイエロー)を

少し流してスピード感を出しました!

続いて東海道本線を行くEF66-100台が長いコンテナーを牽引して行きました。


伊吹山&鉄道

2014年01月16日 | 新幹線

近江中庄で8002レを撮影後に、湖北→湖東方面に向かい近江長岡近郊で

晴天のもと、冠雪の伊吹山を背景に下りドクターイエローを出迎えました!

また、700系は、少し流して楽しみました。

その後、東海道本線の柏原ー近江長岡でEF66ー100台の貨物列車がやってきました。


伊吹山&ドクターイエロー

2013年12月25日 | 新幹線

 このところ、新幹線ドクターイエローの撮影は京都駅付近でお茶を濁していましたが、

今日(12月25日)は快晴に恵まれたので伊吹山の麓付近に出かけて

雪化粧した伊吹山を背景に下りドクターイエローが走り去りました!

 

 


薄暮のドクターイエロー

2013年12月17日 | 新幹線

今日(12月17日)は、東海道新幹線の上りのドクターイエローが東京へ戻る日なので、昨日にひき続き、

京都駅にやってきて、夕暮れ迫る古都を黄色い車体が顔を出しました。

列車のやってきる冬の16時40分は暗く、只黄色い車体が浮き上がっていました!

     ドクターイエローと近鉄特急が顔を合わせました!

     京都駅を発車して、サンダーバード、快速列車と離合します!


ドクターイエロー

2013年12月16日 | 新幹線

今日(12月16日)は、新幹線で下りのドクターイエローが走るようなので、

京都駅付近に出かけてご対面です。駅進入時は、上り新幹線とすれ違いました。

            左車窓に東寺の五重塔を見て一路新大阪をめざします。


ドクターイエロー&日本海縦貫貨物列車

2013年11月26日 | 新幹線

今日は寒い一日でしたが、朝から京都市内の紅葉を求めて南禅寺、真如堂等を

カメラ散策した後、夕方になって定番の跨線橋に行って、上りドクターイエロー

EF81貨物列車を撮影しました。

なお、ドクターイエローが来る頃には夕日が山に沈んでしまったのでこれから

冬期の撮影は厳しくなるでしょう!

               T5編成のドクターイエロー

               EF81-748牽引の日本海縦貫貨物列車


ドクターイエロー&日本海縦貫貨物列車

2013年11月06日 | 新幹線

11月に入ってからは朝晩はめっきり寒くなり、少し暖房を入れる時期になりました。

今日(11月6日)は、朝は青空が見えましたが昼からは雲が覆う様になりました。

PCの情報からDrイエローがやってくるので、夕方になって定番の京都駅東の跨線橋に出かけて、

上りのドクターイエローを流して撮りました。

今日のギャラリーは鉄ちゃんの同様者は無く、子供づれ1組とともにで楽しく過ごしました!

ドクターイエローが来るまでの間に、日本海縦貫貨物列車上下3本に出会う事が

出来ました。但し、EF81は1本、   EF510が2本の牽引でした。