goo blog サービス終了のお知らせ 

新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

ドクターイエロー&東寺の塔(京都鉄道博物館)

2021年09月09日 | 新幹線

国は12日までの緊急事態宣言が今月末まで延長されることが決定されました・・・

待ちに待っていた植物園の閉園も続きそうです!

最近は、感染者数は減少傾向ながら、医療のひっ迫は続き予断を許しません!

またブレイクスルーと言った2回ワクチン接種でも感染している事例も心配です!

 

今日は、東海道新幹線でドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車)が博多から東京まで運行されるので

一度、撮ってみたかった東寺の五重の塔を行く黄色いドクターイエローに出会えました!

場所は、京都鉄道博物館の展望デッキから眺望出来ました・・・

その他、今日から子供に人気のある「きかんしゃトーマス」が展示されていました!

また、整備中のD51-200号機が構内試運転が行われており、久しぶりに

SLの煙と汽笛に出会えました・・・

   2021.9.9   東海道新幹線を行く上りドクターイエロー

  手前に駐留中の特急はるか&ドクターイエロー&東寺の五重の塔

       N700Aの新幹線

  扇状庫にて「きかんしゃトーマス」が展示中(静態保存中のC11がトーマスに変身?)

    整備中のD51が構内走行中⇒今後、山口号として運転されるでしょう・・・

  C56のSLスチーム号&D51

 

山口線で故障した帰庫したC57-1は扇状庫で・・・修理は?

    動輪のオブジエ?

                スポーク動輪の機械美

             〃

       京都鉄道博物館玄関前にて(旧二条駅舎)

 


ラストラン700系新幹線の話題

2020年03月07日 | 新幹線

東海道新幹線の700系のラストランは明日8日の予定でしたが、

新型コロナウイルスの影響で急遽、中止になりました!

(私も伊吹山界隈に出かける予定がダメになってしまいました・・・)

このラストランの発売には僅か数十秒で完売になる人気があっただけに残念です!

700系は300系のぞみの後継車として開発され、300系より椅子など乗り心地の

改善され、先頭車の形状が「かものはし」に似ていることから愛称として親しまれていました!

かって、活躍した700系新幹線の雄姿をご紹介します!

                  秀麗な富士山山麓を行く700系

   700系で残るドクターイエロー

   3月1日の上り団体専用列車(3/8のぞみ315号が運休のため、3/1の団臨が実質のラストランになりました)  

   300系の引退時に先頭と側面に「ありがとう・・・」のエンブレムが!

          

       浜名湖を行く700系

     掛川付近の茶畑を行く700系

     伊吹山を行く700系

 

 


名残りの700系新幹線

2020年03月01日 | 新幹線

今日から弥生3月を向かえましたが、新型コロナウイルスの影響で

街中は閑散としています!

今朝は久しぶりに鉄道の話題から・・・

 

東海道新幹線で永年活躍した700系が3月8日でラストランを迎えます。

これを惜しんでJR東海ではC53、C54編成に「700系ありがとう、東海道新幹線LASTRUN 2020.

3. 8」のステッカーを前面などに表示して別れを惜しんでいます!

なお、東海道新幹線は、0系、100系、200系、300系、500系と次々と新しい

車両が登場し、1994年には700系が営業運転を開始して主流になって活躍しました。

しかし、現在はA700系が主体になっており、A700系に置き換わります。

撮影は、近くの京都駅東側の陸橋から見送りました!

特に今朝は上り列車のラストランとあって、陸橋上は多くの別れを惜しむフアンで

ごったがえしていました!

          2020.3.1    上り臨時列車   京都タワーを望む700系

      冠雪の伊吹山を行く700系(以前に冠雪のころの写真)

            2020.2.28 下り のぞみ337号

            2020.2.24  下りのぞみ315号

 


陸橋の俯瞰三色

2019年09月10日 | 新幹線

昨日も猛暑・・・35.7度を記録です!

その中を。運動を兼ねてサイクリングで定番の陸橋へ出かけました!

本来なら瀬田川でSL北びわこ号の客車回送を撮るところ、少し出発が遅れたので

やむなく陸橋に変更した次第です。

先ずは、赤いデ―ゼル機関車(DD51)が、次いで緑伊色の電気機関車(EF65-1123)が12系客車を

回送!

トリは、新幹線の黄色いドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車)が姿を見せてくれました。

この列車を見ると幸せになるとか・・・見るだけで幸せを感じます!

            2019年9月9日   上りドクターイエロー

           北びわこ用客車回送  回9919レ  EF65-1124

      金沢工臨9588レ   DD51-1183

 


浜名湖を行く懐かしの500系など

2019年08月13日 | 新幹線

風向明媚な浜名湖畔を懐かしの500系、300系が疾走します!

                  500系

               300系

              N700系


富士山を行く懐かしの新幹線

2019年07月22日 | 新幹線

昨日は、参議院選挙の投票所に従事して、AM6:00~PM8:30まで長~い

一日でした!

今日のフオトは、かって、静岡県でブルートレインを撮った後、

富士山を望む富士川周辺を行く懐かしの300系、500系の雄姿を

ご紹介したいと思います。

 

 

 


想い出の東海道新幹線(掛川付近)

2019年07月20日 | 新幹線

久しぶりに、鉄の話題から・・・

 

前回、東海道本線の菊川を行くブルートレインを紹介しましたが

その後、近くにある東海道新幹線の静岡県の掛川付近茶畑に移動して

今や東海道新幹線界隈で姿を消した想い出の500系、300系、700系の他、

今や少なくなったN700系などが行き交う光景に出会いました!

今や、N700-A、Sと移り変わってきます!

 

                      500系

 

                  300系

 

                     700系の出会い

                    300系

                       N700系

 


懐かしの雪景色の新幹線(伊吹山)-2

2019年02月15日 | 新幹線
今回は、前回より南側の場所から、500系、300系、700系の
新幹線!
今やほとんどの新幹線がN700系で運転されている時に
懐かしい雪の光景です!

500系

        300系

        700系

懐かしの雪景色の新幹線(伊吹山)

2019年02月12日 | 新幹線
三連休が終わり、今日から平日の生活に戻りました!

今日のフオトは、雪の伊吹山を行く500系、300系を行く懐かしの映像です!
300系は引退し、500けいは新大阪以西しか見かけられません!
(現在、我が車はスタッドレスタイヤでないので、雪道は行けません)

500系16連

      300系16連

京都駅のDR.イエロー

2016年04月25日 | 新幹線
晴天が続きますが、なかなか鉄分補給が出来ずに消化不良気味!
久しぶりに、ドクターイエローが下ってくるので京都駅に進入する光景を
ゲットです!(本来ならば、伊吹山付近まで出かけたかったが?)

                2016年4月25日   下り   

次いで、5070レを待つも、残念ながらEF66の代走でEF210がやってきました!

                2016年4月25日   5070レ