goo blog サービス終了のお知らせ 

新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

Sカーブを行くトワイライト

2014年07月02日 | トワイライトエクスプレス

鉄道の線路は、直線、内カーブ、外カーブ、Sカーブと色々ありますが

皆様はどの線路がお好きですか?

Sカーブは山間部の山並を通過する時によくみかけますよね~

因みに、小生は函館本線の山線でSカーブを行くC62重連が好きでした。

今日のフオト、Sカーブを行く8002レ&C62重連です!


新疋田を行くトワイライト

2014年06月22日 | トワイライトエクスプレス

今朝、津軽海峡線(江差線)で貨物列車の脱線事故があり続行のトワイライトは

木古内駅で抑止され乗客はバスによる代行輸送があったようです。

トワイライトは約1500キロを走行するだけにその沿線でトラブルがあると

大きな影響があるだけに大変です!

今日のフオトは、かって新疋田の内カーブを行く8002レです。

因みに、現在この場所は立入禁止のため撮影不可です!


トワイライト&EF81貨物列車との俯瞰出会い

2014年06月21日 | トワイライトエクスプレス

湖西線の、この俯瞰撮影場所は現在山側に防風スクリーンが張られてロケーションが悪くなりました。

今日のフオトは、かって防風スクリーンが無い時に上り臨時トワイライトと下りEF81貨物列車との出会いが

貴重になりました!


湖畔を行くトワイライト

2014年06月20日 | トワイライトエクスプレス

紫陽花を求めて湖西線の湖畔にやってきました。

かって、雷鳥が走っている時には大きな紫陽花の木があって

脚立に乗って撮った記憶がありますが、今回行ってみると紫陽花の木はありませんでした。

やむなく湖畔の草を前景に8002レをお出迎えです。

さらに直前までの水鏡は、トワイライトが来る頃には風が吹いて水鏡は無くなりました√


紫陽花を行くトワイライト

2014年06月18日 | トワイライトエクスプレス

6月は梅雨の時期なので、紫陽花が似合います!

紫陽花を前景に札幌行きトワイライトプレス8001レが通り過ぎ去ります。

北海海の花は何でしょうか? ライラックの花が終わって、

間もなくラベンダーの花が富良野で咲き始める頃でしようか!


余呉のカーブを行くトワイライト

2014年06月17日 | トワイライトエクスプレス

 先週の金、土曜日は北海道内が大雨のために大阪発の8001レはウヤ

実は、小生は先週の土曜日に8001レに乗って北海道旅行の予定が

8001レがウヤのために止むなく旅行自体を中止しました!

またの機会を期待しつつ!

今日のフオトは、かって湖西線が強風のために米原経由に変更になり

余呉のカーブを行く8001レです。

トワイライトは長距離を走行するために雨や強風等自然の異変が原因で、ウヤになったり経路変更が

ままあります!


トワイライト&サンダーバード

2014年06月07日 | トワイライトエクスプレス

 今年3月トワイライトエクスプレス8001レをアップしてなかったので、遅まきながらアップします。

北陸トンネルを出たトワイライトがもう一つの短いトンネルを出て来たところで

上りサンダーバードとすれ違いました!


緑の絨毯を行くトワイライト

2014年06月04日 | トワイライトエクスプレス

来春に引退するトワイライトエクスプレス・・・あと10ヶ月の運行になります。

これからの撮影は来年の今頃にはその景色と再会出来ないと言う思いをこめて!

水田に映るトワイライトを求めて湖西路にやってきました。

緑の絨毯のような水田を8002レトワイライトが流れます。

赤坂山からの俯瞰は、規則正しく区画された緑の水田の中を、8001レの緑の車体が通過します!

赤坂山の平池では、ようやく杜若が咲き始め、池に紫と緑の景色が映り込みます。


トワイライトEXPが来春に引退!

2014年05月28日 | トワイライトエクスプレス

今日、JR西日本からトワイライトエクスプレス号が来春で引退するとの発表がありました。

運転開始以来25年が経過して車体の老朽化が引退の原因とかで、小生としては、新幹線の

函館延伸までは残ると思っていただけに少し早い引退に戸惑っています。

もう一つの要因としては、北陸新幹線の金沢開業に伴い金沢ー直江津のJR西日本管轄が

第3セクターになるために運賃収入の観点から経営的な判断もあったのではないかと

小生は感じています。

残し少なくなった最後の勇姿を撮りに、湖西・北陸詣が始まると思います。

 

さて、北陸路は、水が張られて田植えが終えたばかりの田圃が一面に広がり、新緑一杯の里山風景の中を

緑の車体のトワイライトEXP 8001レが遠い旅に向かいます!

一方、秋播小麦が5月になって一面の麦畑が北陸路に広がります。

その中をサンダーバードが駆け抜けます!


新緑のトワイライトEXP

2014年05月23日 | トワイライトエクスプレス

 桜の季節が終わると、木々は眩いばかりの新緑に覆われます。

湖西路の新緑の間に、赤いヘッドマークのトワイライトEXPが一路、北海道を目指します。

さて、昨日にJR西日本から3年後に豪華寝台列車を運転するとの報道がありました。

バスダブ付きの1両丸ごとの客室1部屋や、トワイライトのA寝台のような1両あたり3部屋が15室、

食堂車の他、両端の車両は展望車になるなどで、著名な設計者が担当するようです。

列車は、京阪神と山陰、山陽方面を結び、地元との出会いを大切にするようで、

九州の七つ星に相当するような列車で今からその出現が楽しみです!