武道・禅の心で臨床を読み解く(武道、禅、心理療法、ボディワークを学ぶ理学療法士)

21年間の運動指導・700冊の書籍からリハビリ・トレーニングを読み解きます。
良書の書評、稽古・訓練方法、研修報告など

第3回ワークショップのお知らせ:テーマ「足部(アキレス腱断裂を中心に)」

2011年05月27日 | 武道PT・OT勉強会(ワークショップ)
お陰さまで当初予定していた定員となりました。しかし、若干名であれば参加できます。応募締め切りは過ぎていますが当日までに連絡頂ければ、参加可能かどうか返信致します


来る5月28日(土)
18:30~20:45
東京都世田谷区内にて

第三回武道PT・OTワークショップ
を開催します。

(武道とありますが武道経験が無くても安心して参加できます。毎回、運動経験のない女性も参加してます)

タイトルは、
「足部(アキレス腱断裂を中心に)」
です。

 アキレス腱断裂をはじめとした足部の障害で悩んでいませんか?
 アキレス腱断裂をはじめとした障害を足部に負ってしてしまうと本当に下腿三頭筋のMMTを5に戻したり、走行復帰させることが難しいのでしょうか?
 多くの清書にあるような訓練方法では機能改善が難しいどころか再断裂の可能性を助長てしまうかもしれないことをご存じですか?
 アキレス腱はナゼ断裂するのでしょう?運動不足や準備体操不足が原因と言われていますが本当でしょうか?

 アキレス腱とありますが、今回のワークは下肢全体に応用が利くので新しい知見が欲しい方なら是非ご参加下さい(アキレス腱としたのは職場の後輩からのリクエストに応えてです)。
 今回のワークショップでは、古武術的発想(ナンバ歩き)やボディーワーク的発想から突破口を見出していきます。また活きた運動学を読み解くコツも伝授します。実技を通して多くの方にガッテンしていただけると思います。

 具体的に今回のワークを読み解くキーワードとして、
4スタンス理論と姿勢制御から再断裂を予防する
運動は自由度が命
釣り合い歩行
ナンバ歩き
足裏ボタン踏み運動
(足圧中心と重心、アクティブタッチ、自由度)
意外?にやらない片足立ちテストと訓練
八方技から患者さんの世界を読み解く
時計バランス、スクワット訓練
体性局在の小人とNLP(あなたの小人はどんな形?)
筋肥大とα-γ連環 (神経支配比をひも解く)
4・5次元のセラピー
空間の広がりとトラウマ
姿勢保持の三大求心情報
バランス能力向上の為の眼球操作
足部軸を棒で意識する
感謝・性格と歩き方(野口体操や合気道的視点から)
セントラルパターンジェネレーターと靭帯支持性の功罪
視覚処理の違い(遠い空間と近い空間)
太極拳が何故良いか?
知覚の処理速度と優位感覚
武道・ダンスとメンタルローテーション
既存のPTアプローチの限界
などについて述べていく予定です。

 受講後には古武術・ボディーワークが理学療法(認知神経リハ・ファシリテーション・徒手療法・インソールやテーピングなどほぼ全て)などの施術に切っても切れない関係にあると気付けると思います。そして歩くことの奥深さを実感して帰ってもらえることと思います。
 当日は軽く動ける服装で参加して下さい(スカートは不可。当日は裸足になります)。

 参加したい方は、気軽に以下のアドレスまでメールをして下さい。

--------------------------------------

場所:東京都世田谷区内(詳細はメールにてお知らせします)

参加資格者:基礎運動学、触診等の知識がある程度ある方(PT、OTである必要はありません。患者さんのために学びたいと考えている方ならどなたでも歓迎します
もし知識がないけど学んでみたいという方には当日分かり易く解説しますのでメールにて事前に御相談下さい)

参加費:資料代として200~300円位(当日徴収します)
※低料金ですが内容は多くの方に満足いただけています(過去ブログ記事参照)。金額だけで判断しないで下さいね。

申し込み〆切:5月20日(金)

申し込み先
budoupt@mail.goo.ne.jp
(いたずら防止の為に、アドレスの一部が全角になっています。全角を半角に打ち直してアドレスを入力して下さい)

①名前
②職業
③所属
④経験年数
⑤質問・要望
⑥ボディーワーク・武道・心理学に関する経験や知識(読んだ事のある本など)
を明記して下さい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿