武道・禅の心で臨床を読み解く(武道、禅、心理療法、ボディワークを学ぶ理学療法士)

21年間の運動指導・700冊の書籍からリハビリ・トレーニングを読み解きます。
良書の書評、稽古・訓練方法、研修報告など

5月30日(水)のつぶやき

2018年05月31日 | 武道PTプロフィール
剣道座学勉強中。合氣道よりも稽古者数・年数共に厚い故、指導が手厚く感謝感激。 オリンピック(スポーツ)化されないよう工夫もされていて非常に魅力的。 稽古はキツいけど(汗) — 日々是稽古の理学療法士 (@budoupt) 2018年5月30日 - 12:33 ただ、セラピストは先ずは合氣道からがお勧め。体術知らずに剣道の理合いを臨床に応用するのはほぼ無理。あとスポーツ化された武道も . . . 本文を読む

5月25日(金)のつぶやき

2018年05月26日 | 武道PTプロフィール
リハビリ療法士を目指す方に超オススメ映画。 映画【AIKI】 主演:加藤晴彦 youtu.be/XmRPEEfD3no 脊髄損傷患者さんが車椅子合氣道を通じて社会復帰する話。理学療法士監修で療法士に絶体役立つ「合氣」の世界を垣間見られます! #理学療法士 #リハビリ — 日々是稽古の理学療法士 (@budoupt) 2016年5月21日 - 21:51 . . . 本文を読む

5月24日(木)のつぶやき

2018年05月25日 | 武道PTプロフィール
看護師って上下関係がめちゃ厳しくて軍隊みたいな感じだけど特に新人看護師のミスを公開処刑のように叱責したりするの本当にやめてもらいたい。見てて良いものではないし誰も得しないのでは?毎年新人看護師が沢山やめていくけどその辞めていった人数もアクシデント数としてカウントしたらどうだろうか — つねぴー (@tsuneeet) 2018年5月24日 - 15:52 . . . 本文を読む

5月16日(水)のつぶやき

2018年05月17日 | 武道PTプロフィール
大都会も捨てたもんじゃない動画撮れた! pic.twitter.com/Gog8SvHh3j — DD (だいすけだいすき) (@tenguyokoyama) 2018年5月14日 - 13:41 時効だから書きます。 なかなか子供ができず治療に通っていた時代がありました。 とある会議に出席するために県庁に行きました。50代の顔なじみの 職員が笑って「子供ができないんだって?俺と一回 . . . 本文を読む

5月12日(土)のつぶやき

2018年05月13日 | 武道PTプロフィール
インフルエンザでも麻疹でも、あるいは上気道炎でもいいけども、 「病院に行くことで、仕事等に行ける状態になることが早まることはない 症状は軽くなるかもしれないが、それは野外活動していいという意味ではない」 と厚生労働省はもっと強くアピールして欲しい ぼくもここでつぶやくから — Aprildiamond (@Poker_April) 2018年5月11日 - 13:00 . . . 本文を読む

5月1日(火)のつぶやき

2018年05月02日 | 武道PTプロフィール
私が武術……最近はカポエイラをやっていたりするのは、コンタクトすることによって自分の境界線がはっきりしたり、非言語的コミュニケーションが取れることで彼我の区別がつきやすくなるからだと話したりもした。水に入るのもいいです、自分の皮膚という境界線がわかるから。 — 若林理砂 (@asilliza) 2018年5月1日 - 22:40 . . . 本文を読む

4月30日(月)のつぶやき

2018年05月01日 | 武道PTプロフィール
薙刀漫画【あさひなぐ】 娘の合氣道定着になればと思い気軽に読み始め。 巻が進むに連れ、内容の深さに感嘆!! 作者 こざき亜衣先生の人間観察・描写力(ミラーニューロン)が半端無い。 武道を深めたい人は勿論、マネジメントする人… twitter.com/i/web/status/9… — 日々是稽古の理学療法士 (@budoupt) 2018年4月30日 - 13:03 【あさひ . . . 本文を読む