武道・禅の心で臨床を読み解く(武道、禅、心理療法、ボディワークを学ぶ理学療法士)

21年間の運動指導・700冊の書籍からリハビリ・トレーニングを読み解きます。
良書の書評、稽古・訓練方法、研修報告など

書評:これからのリーダーに贈る17の言葉】佐々木常夫著

2013年03月31日 | 文献抄読
 武道的理学療法士:武・禅の心で臨床を読む @budoupt 20:54 人間の幸せは、ものやお金ではありません。人間の究極の幸せは次の四つです。 人に愛されること 人にほめられること 人の役にたつこと そして、人から必要とされること 愛されること以外の三つの幸せは、働くことによって得られます。【これからのリーダーに贈る17の言葉】佐々木常夫著 from Keitai Web . . . 本文を読む

書評:【仏の心で鬼になれ】田中健一著

2013年03月29日 | 文献抄読
 武道的理学療法士:武・禅の心で臨床を読む @budoupt 21:02 前山寺に、石に刻まれた有名な言葉がある。「かけた情けは水に流せ。受けた恩は石に刻め。」これができるようになったら、ひと回りもふた回りも大きな上司になれるんやろうな。【仏の心で鬼になれ】田中健一著←む、難しい(T_T) 2 件 リツイートされました from Keitai Web返信 リツイート お気に入り . . . 本文を読む

書評:【長生きのスイッチ見つけた】了徳寺健二著

2013年03月21日 | 文献抄読
 武道的理学療法士:武・禅の心で臨床を読む @budoupt 11:13 真の柔道家は精力善用・自他共栄の柔道精神を宿し、長幼の序をよくわきまえ、さらには側隠の情(力のないものなどに対するあわれみの心を言う)を併せ持ち、組織に対する忠誠心や、周りの人々への協調性も併せ持つ【長生きのスイッチ見つけた】了徳寺健二著←柔道女子問題は… 1 件 リツイートされました from Keitai We . . . 本文を読む

書評:【成功の五角形で勝利をつかめ!実践編】三田紀房著

2013年03月15日 | 文献抄読
 武道的理学療法士:武・禅の心で臨床を読む @budoupt 08:13 書評もレビューも基本的にはどこの馬の骨ともしれない誰かが書いたものだ。その人がどんな人生観・仕事観を持ち、どれだけ仕事ができて、現実社会でどれくらい活躍している人物で、どの程度の読解力を持っているのかを窺い知るのは難しい。 from Keitai Web返信 リツイート お気に入り  武道的理学療法士:武・ . . . 本文を読む

書評:【養生訓】 貝原益軒著 松田道雄訳

2013年03月13日 | 文献抄読
 武道的理学療法士:武・禅の心で臨床を読む @budoupt 08:30 昼夜のあいだに元気を養ったほうが多かったか、元気をそこなったほうが多かったか、比較してみるがよい。多くの人は一日のうちで気を養うことがいつも少なく、気をそこなうことがいつも多い。もし養うほうが少なく、そこなうほうが多いのが毎日つもって長期にわたると元気がへって病気になり死に至る from Keitai Web返信 リ . . . 本文を読む

書籍紹介:【そうか君は課長になったのか。】佐々木常夫著

2013年03月08日 | 文献抄読
 武道的理学療法士:武・禅の心で臨床を読む @budoupt 20:38 脳の活動が心の生成に必要なことは誰もが認めており、その科学的証拠には事欠かないが、脳の活動だけでクオリアの成立を含めた心のできごとを説明できるかどうかは、厳密にいえば、証拠どころか理屈すら現代科学にはない。【藤田一郎著「見る」とはどういうことか】より 2 件 リツイートされました from Keitai Web返信 . . . 本文を読む

痔から心身統一を学ぶ

2013年02月15日 | 文献抄読
今日は、「痔」に」関する本を紹介します。 私が痔という訳ではないのですが、知り合いの方が痔で入院され父も痔で入院した事があり下記の本を読んでみました。 まさか痔の書籍で心身統一の理論に出会うとは想像してませんでした。中村天風氏は、私が稽古している心身統一合気道宗家「藤平光一」先生に多大な影響を与えた方です。 心身統一を考え実践する上でとても良い内容なので以下に引用します。 【よくわかる最 . . . 本文を読む

書評(久しぶりのヒット!!)

2012年04月18日 | 文献抄読
栗田氏については私の愛読書である月刊秘伝の特集で知りました。 言語野での言語的思考と中心視野の考察などぶったまげました。あまりに斬新かつ的を得た考察なので彼の著書をまとめて五冊図書館で借りました。 目から鱗の連続でした。 . . . 本文を読む

良書中の良書(泣)

2011年10月14日 | 文献抄読
 今日はこれを取り上げます。 佐々木常夫著 『働く君に贈る25の言葉』 です。  これ良書中の良書です。読み始めてわずか数ページで感動のあまりうるっと来ました。  この本は著者である佐々木氏の甥っ子に向けた手紙を一冊の本にまとめたものでとても温かみのある語り口調で書かれています。  その中で佐々木氏が編集も手がけた彼お勧めの本を引用していて一際心を惹かれました。 以下に引用します。 -- . . . 本文を読む

万有を愛護するということ

2011年02月01日 | 文献抄読
今日で 武道の力(大和書房) 時津 堅児著の抄読を終わりにしたいと思います。 (以下、引用)  害意を持って打つ「殺人拳」では、自分の持つ可能性を最大限に生かすことはできない。「強くなる」という指標を徹底して深めていくと、「活人拳」で行かない限り「本当の強さ」を得ることはできないという結論がでる。何故か?しごくその理由は至極簡単だ。害意や恨みの気持ちというのは自分の意識で作る。だから害意というの . . . 本文を読む

現代において医療職が武道を学ぶ意義

2011年02月01日 | 文献抄読
今日も時津 堅児氏の 「武道の力」大和書房 を抄読します。 (以下、引用) 身体と精神の問でフィードバックを起こす  私は現代社会において武道をやることの意義は、人間が人間として上等になることだと考えている。すなわち、戦いの技を学ぶということは、戦いの稽古というシビアな状況で心身を鍛えることだ。シビアな状況の中で自分自身と対峙し、人間が身体を持って生きているということの意味を思い知る。   . . . 本文を読む

『気』と理学療法

2011年01月28日 | 文献抄読
今日も、 武道の力(大和書房) 時津 堅児著 を読み解きます。 (以下、引用) 「気]についてどう理解するか  コウモリは超音波を出して飛んでいるが、人間には聞こえない。人間の目には完璧な闇夜であっても赤外線カメラには風景が映る。超音波も赤外線もこの空間に存在しているが、人間の脳がそれらを解読できないから情報として知覚できないだけだ。人間の脳が解読できなくても、身体そのものはこうしたさまざま . . . 本文を読む

本当の武道、本当のリハビリ

2011年01月27日 | 文献抄読
今日も時津氏の『武道の力』を抄読したいと思います。 本のタイトル:武道の力  出版社:大和書房 著者:時津 堅児 (以下、引用)  年をとっても衰えない武道的身体人生を道と考えれば、その道を辿る過程で身体のさまざまな変化が生じる。一般的には二〇代の後半が身体能力はピークで、そこから確実に落ちていくといわれる。.若い元気な時にやり過ぎて、四〇歳になったら普通の人以下の体力しかないという例も少なく . . . 本文を読む

「動作分析」の限界・「間合い」、「拍子」、「気」の必要性

2011年01月26日 | 文献抄読
なぜ理学療法に武道なのか?カユイところに手が届くような明快な本があったので今回から数回に渡って抄読していきます。 本のタイトル:武道の力  出版社:大和書房 著者:時津 堅児 (以下、引用) 年をとっても衰えない武道は可能か 本を書く上で、私は次のように問題を立てた。 武道では年をとっても強くなれるという。それが可能だとすれば、そのロジックは若い者が中心になる競技スポーツのそれとは異なって . . . 本文を読む

世界を見るということ

2010年10月05日 | 文献抄読
key word:極意 高岡英夫氏 言語 左脳派人間 今日は 極意学入門 極意と人間 高岡英夫著 発行所 BABジャパン を読み解いてみましょう。 高岡氏は『ゆる体操』の提唱者です。ネーミングはインチキ臭いのですが理論的背景は相当なモノです。『理学療法の捉え方Part4』に参考文献としても取り上げられています。私の臨床は彼の理論・技術にかなり触発されました。本当に様々な分野を学んだ人なら彼の凄さが . . . 本文を読む