武道・禅の心で臨床を読み解く(武道、禅、心理療法、ボディワークを学ぶ理学療法士)

21年間の運動指導・700冊の書籍からリハビリ・トレーニングを読み解きます。
良書の書評、稽古・訓練方法、研修報告など

4月25日(木)のつぶやき

2013年04月26日 | 禅(座禅・立禅)
 武道的理学療法士:武・禅の心で臨床を読む @budoupt 23:34 今宵は前職場の後輩達と呑み会。それぞれ新しい道を歩んでいて心強かった。自分はどうだろうか?自分の心情は見失っていないか?おぼろげに見えそうな次のステップを思いつつほろ酔い帰り道。 from Keitai Web返信 リツイート お気に入り Follow @budoupt . . . 本文を読む

4月24日(水)のつぶやき

2013年04月25日 | 禅(座禅・立禅)
 武道的理学療法士:武・禅の心で臨床を読む @budoupt 08:05 誰に対しても[感謝]するのが難しい人は、おそらく自分の「欲]をコントロールできていない。肥大化した欲望は、いずれ人を滅ぼす可能性が高いが、このベクトルを変えるのは難しい。【成功本50冊「勝ち抜け」案内】水野俊哉著 from Keitai Web返信 リツイート お気に入り  武道的理学療法士:武・禅の心で臨床を読む @ . . . 本文を読む

4月20日(土)のつぶやき

2013年04月21日 | 禅(座禅・立禅)
 武道的理学療法士:武・禅の心で臨床を読む @budoupt 22:55 今宵、合気道の先輩とさし呑み。ハードコアな話に華が咲きました(^^)フォローしていただいてる方には分かると思うのですが私、ハードコアな事大好きです。というか熱い志求むっ(^0^)/ from Keitai Web返信 リツイート お気に入り Follow @budoupt . . . 本文を読む

4月19日(金)のつぶやき

2013年04月20日 | 禅(座禅・立禅)
 伊藤隼也 @itoshunya 21:52 腰痛に抗うつ薬への抗議→ そもそも、腰痛に抗うつ薬が一時的に効くからといって、簡単に腰痛を訴える患者に投与して良い薬であろうか?腰痛に抗うつ薬が効くという報道は、抗うつ薬が持つ様々な負の面を全く考慮していない。mailmagazine997.blog.fc2.com/blog-entry-50.… 武道的理学療法士:武・禅の心で臨床を読むさんがリツイ . . . 本文を読む

4月17日(水)のつぶやき

2013年04月18日 | 禅(座禅・立禅)
 Masaki Kimura @2008pt 07:45 スペシャリストとジェネラリスト、そして患者について 2008pt-log.blogspot.jp/2013/04/blog-p… 武道的理学療法士:武・禅の心で臨床を読むさんがリツイート | 2 RT from Keitai Web返信 リツイート お気に入り  Masaki Kimura @2008pt 07:49 しかし、"匠"が . . . 本文を読む

4月16日(火)のつぶやき

2013年04月17日 | 禅(座禅・立禅)
 レオナルド・ダ・ヴィンチ 名言集 @daVincibot 00:10 食欲なくして食べることが健康に害あるごとく、欲望をともわぬ勉強は記憶をそこない、記憶したことを保存しない 武道的理学療法士:武・禅の心で臨床を読むさんがリツイート | 4 RT from Keitai Web返信 リツイート お気に入り Follow @budoupt . . . 本文を読む

4月7日(日)のつぶやき

2013年04月08日 | 禅(座禅・立禅)
 武道的理学療法士:武・禅の心で臨床を読む @budoupt 16:11 自閉症・アスペルガー障害は120万人、身体障害者は350万人、精神疾患は320万人、ダウン症は相万人、アルコール依存症は230万人、不登校や引きこもりは120万人、認知症は200万人、シングルマザーは50万人…。 from Keitai Web返信 リツイート お気に入り  武道的理学療法士:武・禅の心で臨床を読む @ . . . 本文を読む

4月6日(土)のつぶやき

2013年04月07日 | 禅(座禅・立禅)
 お尻博士研究家・吉村英崇 @4649_seigi 21:58 ぶっちゃけ、名人・達人、開祖・流祖は他人であって彼らがどんなに素晴らしい心身の極地にあろうが残念ながら私たちとはやはり別人。救いがないような言葉だけど彼らにすがっていったら最終的にはもっと救いがない気がする 武道的理学療法士:武・禅の心で臨床を読むさんがリツイート | 8 RT from Keitai Web返信 リツイート お気に . . . 本文を読む

4月5日(金)のつぶやき

2013年04月06日 | 禅(座禅・立禅)
 武道的理学療法士:武・禅の心で臨床を読む @budoupt 08:02 たとえば、熊本の人に「九州の人はね」と言うと、「いや、佐々木さん、佐賀と熊本は全然違います」と言う。しかし、私からすればそこに大きな差があるようには思えない。それと同じで、日本人は企業風土の違いをことさらに意識するが、 from Keitai Web返信 リツイート お気に入り  武道的理学療法士:武・禅の心で臨床を読 . . . 本文を読む

4月4日(木)のつぶやき

2013年04月05日 | 禅(座禅・立禅)
 武道的理学療法士:武・禅の心で臨床を読む @budoupt 21:41 『智、情、意』の三者がおのおの権衡を保ち、平等に発達したものが完全の常識だろう…「智」とは知恵・知識のことであり、…「情]とは情愛のこと、「意」とは意志のこと。つまり、知恵と情愛と意思のバランスをとることが「常識」であり、世に処するにあたって欠かしてはならないものだ…。⇒ from Keitai Web返信 リツイート お . . . 本文を読む

4月2日(火)のつぶやき

2013年04月03日 | 禅(座禅・立禅)
 佐々木常夫公式bot @tsuneosasaki 08:11 もしも、会社が君の理想と違うなら、君の考えと違うなら、君がその会社を変えればいい。少し時間がかかるかもしれないけれど、努力し昇進することによって、君は少しずつ周囲を変えていくことができます。『働く君に贈る25の言葉』p.tl/lURZ 武道的理学療法士:武・禅の心で臨床を読むさんがリツイート | 1 RT from Keitai W . . . 本文を読む

4月1日(月)のつぶやき

2013年04月02日 | 禅(座禅・立禅)
 武道的理学療法士:武・禅の心で臨床を読む @budoupt 18:06 散ってすがれたたんぽぽの瓦のすきに、だァまって春のくるまでかくれてるつよいその根は眼にみえぬ。見えぬけれどもあるんだよ見えぬものでもあるんだよ⇒心は目に見えないけれどある。氣も見えないけれど… from Keitai Web返信 リツイート お気に入り  武道的理学療法士:武・禅の心で臨床を読む @budoupt 18 . . . 本文を読む

合気道稽古メモ

2013年04月01日 | 合氣道
 武道的理学療法士:武・禅の心で臨床を読む @budoupt 21:41 【合氣道稽古メモ①】後ろ手首取り技。手の位置がなかなかつかめない私に個別稽古をつけていただく。「これは違う、これも違う」と繰り返し「これ」という状態になったら腹の奥とすねで支える感じになりビックリ。 2 件 リツイートされました from Keitai Web返信 リツイート お気に入り  武道的理学療法 . . . 本文を読む