武道・禅の心で臨床を読み解く(武道、禅、心理療法、ボディワークを学ぶ理学療法士)

21年間の運動指導・700冊の書籍からリハビリ・トレーニングを読み解きます。
良書の書評、稽古・訓練方法、研修報告など

理学療法士かつ合氣道愛好家による臨床心理士の方達へのプレゼン

2011年07月22日 | 心理・催眠療法
明日は臨床心理士の方達へプレゼンして来ます。 身体から心理へのつながりを理学療法や武道の観点から施術などのデモンストレーションも交えて話をしてきます。 初の異業種の方へのプレゼン。どうなるかワクワクしてます。 . . . 本文を読む

速読と合気道、催眠

2011年01月25日 | 心理・催眠療法
最近、速読ができるようになってきました。テレビであるようなパラパラパラ~と数秒で一冊読めてしまうレベルではなく入門レベルです。それでも私にとっては大変革です。 今まで読みたい本が多くて多くて困ってました。でも、あまり読書に時間を割くと睡眠不足になる、というジレンマに悩んでました。あと活字中毒状態(多読による心身への副作用)に陥ることも心配でした。 だからといって週末家族と過ごす時間(ちゃんと育 . . . 本文を読む

腰痛と心理学(再)

2010年11月22日 | 心理・催眠療法
key word:腰痛 心理学 腰痛ガイドライン 理学療法 前にアップした記事なんですが、 腰痛で悩んでいる後輩セラピストが腰痛のほとんどはPTで良くなると信じていたようなので再びアップさせていただきました(かくいう私もそうでした)。 最近、入院した患者さんで「腰痛に効く○○○○○体操」という雑誌の通りに体操をやって腰痛になった方がいました。入院当初は10秒間も立位保持できないほど状態が悪く、経 . . . 本文を読む

神経言語プログラミングと教育

2010年11月08日 | 心理・催眠療法
key word:神経言語プログラミング 教育 コーチング カウンセリング 今日は 「神経言語プログラミング(NLP)カウンセリング講座」 を受講してきました。 内容は既に知ってるところもありましたが、それはそれで復習になったし違う視点からも捉えられたので楽しめました。また新しい収穫もあり理解が深まりました。 講座の後に、講師の方と食事をしに行きました。 そこでカウンセリング技法の一つであ . . . 本文を読む

剣禅一如 瞑想のすすめ

2010年10月05日 | 心理・催眠療法
key word:座禅 瞑想 心身二元論 心身一如 武道といえばほぼ付き物なのが座禅です。 太極拳などには立ったまま行う立禅(站椿功)という修業方法もあります。 昔日の剣豪で座禅(瞑想)によって剣の道を極めた人が沢山いるのは有名な話なので聞いた事がある方も多いのではないでしょうか? ちなみに私が稽古している合氣道は剣術の影響を強く受けていて呼吸法や座禅なども稽古に取り入れています。 現代 . . . 本文を読む

催眠と理学療法

2010年09月15日 | 心理・催眠療法
key word:催眠 イメージトレーニング 心身一如 臨床心理学 催眠といえば、 先日70名近くの前でこんなパフォーマンス(人間ブリッジ)をやってみせました。 横たわっているのが私です。この後、腹部上に成人男性を載せて普通にしゃべってみせるというパフォーマンスです。 気合いと力任せでも1名位はできるんですが、このパフォーマンスで肝心なのは力まずに軽々とやり普通に会話できる、という点がミソで . . . 本文を読む

二日間の催眠ワークショップを終えて

2010年09月05日 | 心理・催眠療法
key word:催眠 ミルトン・エリクソン 理学療法 ボディーワーク いま催眠ワークショップが終わりました。 催眠というと誰でもエキセントリック(遠心性ではなく「風変わりな」の意味で)な印象を持ちます。 かく言う私もそうでした。 催眠にかかるとゾンビのように術者の言いなりになり、猿になれと言われると猿の真似をしてしまうというテレビであるショーをイメージする人は多いと思います。 催眠にもい . . . 本文を読む

基礎運動学の変遷と心理学

2010年07月23日 | 心理・催眠療法
PT・OTの教科書として使われている基礎運動学。 皆さんは「序」を読んでみたことありますか?私はかなり多読してますが、必ず作者の意気込みが書かれている「序」や「はじめに」に目を通すようにしています。 なんと、基礎運動学は親切にも初版から第6版まで全ての「序」が載っています。 かいつまんで解説してみるとこんな感じです。 第1版(S51年)「運動学の歴史、力学的基礎知識、運動器官、中枢神経に . . . 本文を読む

生態心理学とフェルデンクライス・メソッドとの共通点

2010年07月13日 | 心理・催眠療法
生態心理学といえばギブソンさんです。 少し勉強している方ならご存知だと思います。 その考え方は既存の心理学に多大な影響を及ぼし今や理学療法界でもちょっとしたブームです。 ギブソンは第二次世界大戦前後にアメリカ空軍からその実験心理学的手法と業績を認められあるプロジェクトを依頼されます。それは『パイロットが地面をどのように認知し着陸するかを解明する』というものでした。 皆さんも知っての通り真珠湾 . . . 本文を読む

催眠・心理療法と理学療法

2010年05月04日 | 心理・催眠療法
 フェルデンクライス・メソッドに傾倒しはじめた頃、「癒す心、治る力―自発的治癒とはなにか (角川文庫ソフィア) アンドルー ワイル、Andrew Weil、 上野 圭一」などの本を読んでいました。この手の本はオステオパスやボディー・ワーカー系などの方には必ず読まれているということで読んでみました。単行本でお気軽だし、普段の参考書系のお堅さもなく小説気分で楽しく読めます。  内容は代替医療について . . . 本文を読む