武道・禅の心で臨床を読み解く(武道、禅、心理療法、ボディワークを学ぶ理学療法士)

21年間の運動指導・700冊の書籍からリハビリ・トレーニングを読み解きます。
良書の書評、稽古・訓練方法、研修報告など

今までこんな研修に参加してきました(更新)。

2012年04月18日 | 武道PTプロフィール
(今年度分も更新しました)
 今までざっとこんな講習会などに参加して来ました。決して多くはありませんが、少なくもないと思います。また、研修を受けるだけではなく必ず付随する文献も読み込むようにしました。お勧め文献は「カテゴリー内にある武道PT的リストマニア」をご参照下さい。

 私は合気道を始めて4年となります。稽古に行ってみて痛感したのが、自分の心身の鈍さです。西洋スポーツでは分かりませんでした。それなので合気道を始める前に行った研修はあまり身についていなかったなぁ、と今振り返り感じます。
 武道に限らず、歴史のある伝統的なものを皆さん稽古してみて下さい。せっかく日本に生まれてきたのですから伝統芸能・武道を楽しまないと損ですよ。下手な研修に10回行くよりも1回の良い稽古の方が臨床や私生活へ沢山の気づきを得られます。


 自己の心身を日々練磨すると様々なものが見えてきて人生が豊かになります

  鍛錬とは鍛を千日、錬を万日をもって鍛錬とする宮本 武蔵五輪書)」そうです。
 まだまだ、鍛錬の日々です。


平成15年
10月 学会「キネシオテーピング学会」参加
12  研修「循環器:心電図のモニタリング」受講     
平成16年
2月 研修「徒手療法:触圧覚刺激法」受講
   研究会「脳卒中臨床研究会特別公演」参加
3  研究会「徒手療法研究会学術集会」参加
  研修「徒手療法:MSBアプローチ(インフォメーション)」受講
5  研修「徒手療法:ストレイン・カウンターストレイン(四肢編)」受
5  学会「活動分析研究会」参加
6  研修「徒手療法:関節モビライゼーション(四肢の評価と治療)」
7  研修「徒手療法:筋・筋膜リリース」受講
8  研修「徒手療法:マリガンコンセプト(下半身編)」受講
9  研修「徒手療法:マッケンジーテクニック(腰椎編)」受講
平成17年
2月 研修「徒手療法:パ○ス(S1:脊柱の評価と治療入門扁)」受講
3  研修「徒手療法:オーストラリアンアプローチ(系統的評価)」受講
4  研修「徒手療法:オーストラリアンアプローチ(腰椎・下肢の評価と治療)」受講
4  研修「徒手療法:オーストラリアンアプローチ(頚椎・上肢の評価と治療)」受講
4  研修「ファシリテーション:ボバースアプローチ:成人片麻痺の評価と治療」受講
5  研修「徒手療法:オーストラリアンアプローチ(腰椎・下肢の評価と治療(上級編))」受講
5  研修「徒手療法:オーストラリアンアプローチ(頚椎・上肢の評価と治療(上級編))」受講
6  研修「徒手療法:オーストラリアンアプローチ(四肢の評価と治療)」受講
8  研修「徒手療法:マリガンコンセプト(上半身編)」受講
9  研修「徒手療法:慢性腰痛の評価と治療」受講
10  研修「徒手療法:軟部組織モビライゼーション」受講
平成18年
3月 研究会「徒手療法研究会学術集会」参加・発表
7  研修「徒手療法:オーストラリアマニュアルセラピー(頚椎・肩甲帯)」受講
8  研修「ファシリテーション:日本PNF(One day PNF)」受講
研修「教育:ティーチングとコーチングの使い分けによる自立支援」受講
9  研修「徒手療法:パ○ス(S3:頚椎・上部胸椎・頭蓋の評価治療)」受講
  研修「ファシリテーション:日本PNF(初級A:理論・基本パターンの習得①)」受講
  講座「運動心理学"1日で学ぶ"知覚と認知の世界(運動イメージ・アフォーダンス)」受講
12  講座「ボディワーク:フェルデンクライスATM(眼球の動きを楽に)」受講
平成19年
1  研修「徒手療法:パ○ス(S2-4:胸・腰椎・骨盤・股関節の機能的評価と治療)」受講
 治療「ボディワーク:フェルデンクライスFI(機能的統合)」体験
2  研修「ボディワーク:高齢者の為のフォームローラーエクササイズ(フェルデンクライス)」受講
3  研修「ファシリテーション:日本PNF(初級B:理論・基本パターンの習得②)」受講
5  研修「徒手療法:パ○ス(E1:四肢の治療)」受講
6  講座「古武術:甲野義紀「武術の実演と解説」」受講

講座「古武術・介護:古武術介護の応用」受講
研修「ボディワーク:PTのための"使える"アレクサンダーテクニック」受講
7  研修「徒手療法:パ○ス(MF1:筋・筋膜の治療)」受講
8  研修「ボディワーク:頚椎の治療(フェルデンクライス)」受講
10  研修「ファシリテーション:日本PNF(中級A:ADLへの応用①)」受講
11  研修「ボディワーク:フェルデンクライス メソッド(呼吸・胸郭)」受講
平成20年
2月 講座「臨床心理学:身体で感じて覚えるNLP技法」受講
  講座「社会心理学:TMS JAPNメソッド(腰痛の世界ガイドラインと心理学的管理)」
3  研修「ファシリテーション:日本PNF(中級B:ADLへの応用②)」受講
 研修「徒手療法:骨盤底へのアプローチ」受講
研修「日本離床研究会:誤嚥を積極的に減らすには」受講
研修「教育:リーダーシップワークショップおよびEBMに不可欠な臨床記録の作成」受講
4  研修「ボディワーク:フェルデンクライス メソッド(脊柱・肩甲骨)」受講
5  研修「徒手療法:パ○ス(E2:四肢の治療)」受講
8  研修「徒手療法:頭痛とめまいの治療」受講
9  研修「ファシリテーション:日本PNF(上級A:疾患別治療例)」受講
平成21年
3月 研修「徒手療法:パ○ス(C1:顎関節の評価と治療)」受講
5  研修「徒手療法:頭蓋仙骨療法」受講
6  研修「ボディーワーク:ロルフィング身体のホームポジション 全5回)」受講
8  ワークショップ「ボディーワーク:ロルフィング(1日集中ロルフィングワーク)」受講
9  ワークショップ「ボディーワーク:クラニオセイクラル・バイオダイナミクス(頭蓋-仙骨,内臓)①②③」受講

 研修「ボディーワーク:クラニオセイクラル・バイオダイナミクス④」受講
12  研修「日本離床研究会:外科手術後の早期離床」受講
 研修「ボディーワーク:クラニオセイクラル・バイオダイナミクス⑤」受講
平成22年
2月 研修「ボディーワーク:クラニオセイクラル・バイオダイナミクス⑥」受講
  研修「教育:臨床実習指導者講習会」受講
3  研修「ボディーワーク:フェルデンクライス・メソッド(武術)」受講

4  研修「ボディーワーク:クラニオセイクラル・バイオダイナミクス⑦」受講
5 研修「ボディーワーク:クラニオセイクラル・バイオダイナミクス⑧」受講
8 研修「神経言語プログラミング(NLP1日体験)
9 研修「ミルトン・エリクソン催眠(初級;2日間)

11 ワークショップ「身体のホームポジション出版記念ワークショップ」

   研修「神経言語プログラミングによるカウンセリング(1日×2回)
    研修「東京都士会主催;介護・訪問研修」

平成23年(記録が無いので開催月やタイトルはあいまいです(+_+))
 ワークショップ「ロシア武術システマ・身体のホームポジションコラボワーク」
8? ワークショップ「無楓塾主催:合成重心」
 ワークショップ「日野武道研究所(衰えない身体)単発受講」
5? ワークショップ「日野武道研究所(衰えない身体)単発受講」
10 研修「片麻痺の機能的装具」

平成24年
3 研修「セラピストの為の福祉用具の選定」
 研修「都老健主催 介護報酬改定の動向」
4 研修「老人保健施設におけるリハビリテーション(介護保険改定)」
 研修「通所リハビリテーションの展開」
6月 研修「摂食と嚥下の評価と実際」

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
金曜おつかれさまです. (◯×せんせ)
2011-03-04 21:55:08
せんせ

沢山講習なり
勉学にハゲんでますね…

脱帽です.
iと
返信する

コメントを投稿