こんなことにならないようにスタイルシートってものが出来たんでしょうけど・・・まあ、もうすぐ4月ということで心機一転して文字色指定を減らしてみようかと。しばらくは様子見ですが。
ちなみにMSNのほうも同じことを言いながらあんな状態です・・・というのも・・・MSNって重過ぎて背景に画像を使おうと思えないから・・・白しか使わない前提ですw それにあれは良くも悪くもMSNのBlogですしね、ブラウザ依存も堂々としたものですし・・・まああれでいいかなとw
これはかなりインパクトありますね。(AKIBA PC Hotline!の記事はコチラ)
ふだんはマウス、いざ二つ折りの部分を広げるとSkypeの受話器に・・・かっこいいというより突拍子もないですね。しかし、たしかに省スペースです。ただ、記事の終わりにもあるようにSkype使用中はマウス操作ができない・・・これはかなりイタイんじゃないかと・・・
それよりは、マウスにUSB髭剃り内蔵のほうが俺は欲しいですね!!
かなり欲しいですね。(PC Watchの記事はコチラ)
Happy Hacking Keyboard Professional 2が発売されるんです。ちなみにPFUのキーボードは買ったことはないけど店頭で触ったかぎりではちょっと欲しい。今は、東プレのリアルフォースを持ってます・・・(もったいなくて使ってません・・・貧乏性ですw)
IBMのSpaceSaverIIを愛用しています。これはかなりお気に入りです。トラックポイントがついてて省スペースで打鍵感が気に入ってます。ちゃんと予備も持ってます。で、肝心のHappy Hacking Keyboard Professional 2ですが、USB2.0のHUBを内蔵ってところと、省スペースなところが今持っているものにはない特徴なので欲しいですね。他にも、刻印あり、なしが選べるのが売りですが、俺が買うなら黒の刻印ありですね。ただ・・・問題は価格です・・・直販価格は24,990円で高いですorz
こんなものは憧れるだけでいいw (AKIBA PC Hotline!の記事はコチラ)
だって、ゼッタイに必要ないから・・・普通のSLIだって必要ないから・・・ほとんどゲームだってしないんだよ、俺。ポスタル2とかはちょっとはまったことあるけどね。
でもね、でもね、どうしても憧れてしまう俺がいるんだ・・・電気代を垂れ流し、親からうるさいと言われるだけでもやってしまいたくなるんだ。ちなみにわが家で月に一度くらいしか電源が入らないマシンがあります・・・数年前に必要ないのにやってしまったのがそれ・・・Dual Xeon、Windows Server2003、SCSI、IDE RAID5、って構成です・・・(5年前とすると気合入ってました・・・)はっきり掃除機よりうるさく、ゲームもアプリも動かなかったのでお蔵入りでした・・・
俺ってバカすぎです・・・でもQuad SLI欲しいw
UMPC(Ultra Mobile Personal Computer)って概念が注目を集めているみたいですね。(PC Watchの記事はコチラ)
MicrosoftのコードネームOrigamiってヤツです。デジタル系のオタクってのはそれが使いやすいかどうか、必要かどうかではなく、ただ小さくていろいろな可能性があるって話に弱いのですが、一般人にはどうでしょうか。俺は、PDAを2台持ってます(SigmarionIIIとGenio830)が、使いこなしているとは言いがたいです。片方はスケジュール管理とFletsSpotでのWeb閲覧のみ、片方は出張時のメール閲覧のみって使い分けですから。
しかも、UMPCのスペックが記事のように「解像度は800×480ドット。30GB~60GB程度のHDDを搭載しており、USB、Bluetooth、無線LANなどのポートや通信機能などを備えている。見た目は、以前ソニーが日本でリリースしていた「VAIO type U」にそっくり」で「2時間半駆動」ならそんなものは買わないかなぁ・・・まさにPDA以上ノートPC未満と、ノートPC以上PDA未満を組み合わせた商品ですよね。帯に短したすきに長しってヤツかなと思います。
2時間半駆動ってのは一日の使用時間に足りません・・・しかも1kg弱あるといったら持ち運びたいへんだし、1kg弱のノートPCもあるといえばあるわけですから・・・タッチパネルじゃないといけないこと、タッチパネルだからこそできることがあるかどうかかと思いますね。
興味はあるけどそこまでです。今後の発展を期待したいと思います。
いつも悩んでいます。現在2つのBlogをほぼ毎日更新してます。MSNのほうがコンスタントに100程度のページビュー、こちらが30から50くらいでしょうか。アドバンスに入ってますからアクセスログが見えます。
そうしてみると、毎日、いらっしゃる方のほとんどは、istDSとかD70とかを検索してその結果導かれていみたいなんです。たとえば、今だったらNvidiaの新しいGeforce7900GTXが欲しいなとかそんな記事を書いてしまいがちなんですが、そうすると、このアイテムのマジな情報を欲しい人が間違ってきてしまうことがあるんですよねorz
こんなことを考え始めたのも、飲み会で、俺に対してではなく、Blogってめっちゃウザイよなって意見を聞いたからです。インターネットの検索効率を落とす元凶とまで言われてました・・・それ以来ちょっと考えながらも、なるべく現実味のある、使ったものについての記事を書くように心がけていますが・・・もちろんただのド素人の文章には魅力がないんですよね・・・もうちょっと考えみます。
2枚の写真を並べて比較したいときに便利な画像ビューアの紹介がありました。(元の記事はコチラ)
「Twin View v1.0」です。実は、まだ使ってないのですが、左右に2枚の写真を並べて比較することを主目的としたビューアのようです。このところ、istDSとD70の比較して喜んでますが、そんな用途にも良さそうです。今回はフリーソフトなんでじきに入手することにします!両方を同時に拡大、縮小、スクロールができるとのことなので、これについてはさわってみたいですから。その上で、比較できるような相違が見つかればまた比較ネタでもあげようかなと思っています。
【実用性】
今日は、わが家でのボディをレンズにつけた実用性(要するに重量(電池込み))について考えてみます。まずistDSはわずか840g程度(標準レンズ付)、対してD70は約1250g(TAMRON 24-135mm F3.5-5.6付)にもなる。別のをつけても約1240g(TAMRON 28-75mm F2.8付)であることからかなり重いです。
カタログを調べると標準レンズの重さが約390g(D70とセットでたぶん約1080g)、D50レンズセットについているほうの廉価版の標準レンズでも約210g(D70とセットでたぶん900g)です。これは実際の取り回しにかなり影響します。
istDSの標準的な組み合わせは今までお散歩カメラとして使っていたDimageA1(約560g(電池別))ともそう差は感じられず快適です。操作性が良くなり、画質が向上したぶん、レンズの倍率が低くなり、重さが若干重くなった程度のことです。D70はそうもいかないようだが・・・
そんなわけで初心者におすすめするとしたらそれはistDSでしょうね。確かに、写真に興味があって、将来的にもいろいろ挑戦したいとかいうのであればNikonかCanonをすすめるのですが.・・・将来の発展性を考慮してね。
istDS>D70
セルラーアミューズソフトエンタテインメントこのアイテムの詳細を見る |
【液晶】
比べるだけ失礼かもですね。istDSのほうが約21万画素2.0型、D70は約13万画素1.8型で、この2つは思った以上に違います。特にistDSのほうが視野角明るさともにD70より上と思われます。ちなみにistDSにはエツミの液晶保護シートを使いましたが、今までで一番うまく貼れました!気泡も入ってません、オススメです。
istDS>>D70
D70(絞り優先AE F5.6 Exifによると1/160)
istDS(絞り優先AE F5.6 Exifによると1/250)
D70(絞り優先AE F5.6 Exifによると1/250)
istDS(絞り優先AE F5.6 Exifによると1/180)
昨日に引き続きまして、両方とも50mm F5.6での撮影です・・・3月4日の17時ちょっと前の状況です。雰囲気は、やはり明らかにistDSのほうがいいかんじです。ぼつぼつ夕闇が迫ってますからね。ちなみに何度撮影してもこんな傾向でした。ISO200固定、AWBでの撮影です。石の質感や色調などistDSのほうが俺的には圧勝です!でも、なんでこんなに違うんだろう??D70はRAW撮りで現像しないとダメなんでしょうか??
さてと盛り上がらない第2回です。とりあえず・・・引き続きD70とistDSについて比較してみましょう。
しかし、書いててほんと意味ないよなって思い始めた。D70なんて今さら中古しか手に入らないし、istDSだって新品市場にあるの、あとちょっとだもん。まあ自己満足と思いますが、これからistDSを買う人が、D50とかD70Sとかと悩んだ時に見てくれたらいいかなくらいのつもりです。
【ボディ】
とりあえずどちらも材質はプラスチックですね。雑に台所のはかりで量ったらistDが610g、D70が690gでした。(ともに電池込み)エンジニアリングプラスチックってヤツですか?これは強度的には十分なはずです。なんせ、うちにある昔のNikonのフラッグシップであるF4Sも材質はいっしょですからw ところでその塗装の質感がだいぶ違うんですよね。D70のはざらざらした感じがする高級感のある塗装で傷もつきにくいものです。かたや、istDSのはシルバーモデルのせいかつるつるで安っぽいんです。黒い部分はちょっとD70みたいなかんじなんですが、それもちょっと劣ります。
しかし、このたとえでわかるか知りませんがどちらよりもBessaflexのほうが仕上げはいいですよ。(マグネシウムだしw)
D70>>istDS
【ファインダー】
誰もが口にし、メディア等でネタになることも多い部分です。こればっかりはistDSの圧勝ですね。ただ、ほんとにAFでしか使わない人にはD70のほうがいいかもです。違いを以下に書きます。
istDS
視野率こそ変わらないものの倍率0.95倍はダテじゃありません。大きく見えて気持ちいいです。しかも、スクリーンがちょっとざらざらとマットな感じでピントの山がよくわかります。若干D70より暗く見える(気分的に)感じはします。AF時に11点ある測距点が赤く光るのはいいんですが、ふだんはどこがその位置なのかわからないのでちょっと不便です。背景が明るいとどこでピントがどの測距点で合っているかよくわからなくなります。
D70
倍率0.75倍は全てが小さく見えます。古いコンパクトカメラみたいです。そして、スクリーン自体はほとんどピントの山まではわかりません。しかし、透きとおって見える分、初心者にはウケがいいかもです。AF時に5点ある測距点は最初からファインダー内で黒い枠で表示されているので見やすいです。istDSにあったような不便さはないです。
ファインダー内の情報はほとんど同じですが、D70のほうがちょっと親切でしょうか。それにボディ上のサブディスプレイもD70のほうが上ですね。夜はライトもつけれるし。
AF派
D70>istDS
MF派
istDS>>D70
【操作系】
どちらも説明書読まずに問題なく使えます。しかし、説明書読まないのでよそにない便利な機能が隠されててもわかりませんorz D70のほうが背面のボタンは多いのできっとistDSよりは階層の深いところにいかなくてもいいはずですが、まあわからないのでいつかコメントできたら。ただ、両者とも説明書なしで使えるので問題ないです。コンデジなどはどうにもならないことがありますから・・・
【今回のおまけ】
ところでまだ断りを入れる必要あることがあるんですよね。俺・・・NikonD70の標準レンズ持ってないんです・・・AF-S DX ズームニッコールED 18~70mm F3.5~4.5Gってヤツなんだけどね・・・高くて買えなかったのよw で、istDSレンズキットのレンズがDA18-55/3.5-5.6ALってのですね。さてとどうしようと思いながら比較対象としてTAMRONのSP AF24-135 F3.5-5.6ってのを出してきました。広角側が違うけどそんな細かいことはいいやってノリですw たぶんぜんぜん違うけどまあいいや。買った値段が同じくらい(TAMRONは中古)だから許してください・・・
ちなみにAEの様子でも比べるかなと思って絞り優先AEを比べてみました。Pだとレンズの性能が違うのでちょっと・・・両方とも50mm F5.6での撮影です。3月4日の17時ちょっと前の状況です。雰囲気は明らかにistDSのほうがいいかんじです。ぼつぼつ夕闇が迫ってますからね。ちなみに何度撮影してもこんな傾向でした。JPEGをぱしゃぱしゃ撮るにはistDSのほうがいいかんじかもな予感です。ちなみにISO200固定、AWBでの撮影です。
D70(絞り優先AE F5.6 Exifによると1/250)
istDS(絞り優先AE F5.6 Exifによると1/180)
いかん・・・ますます俺のダメさがわかってきた・・・適正な露出について評価できないし、適正なWBについても・・・ただ、どっちがよりその時に、俺の目に映ってたものに近いかといえば間違いなくistDSです。ダメですか??
えーと・・・カメラ買った勢いでついついレビューを書き始めて思ったんだけど・・・俺にカメラを語る資格があるのだろうかってこと。
他のものはたいてい使いこなしているつもりだけど、カメラはね。そもそもカメラ系の趣味には写真好きってのとカメラ好きがあるんだけど、俺って間違いなく後者だしね。撮れた写真より、カメラってメカ自体、それとファインダーをのぞいてシャッターを押すという行為が好きなんだよね。
まあ、そんなわけでレビューって言いながらただの感想文なのです。写真で比較しようにもそれをする材料もないし・・・って弱気っていうかヘタレなのですw ちなみに箱を開けた第一印象は”小さくて軽い”、写真を撮ってみた第一印象は”これいいじゃん”です。Nikon D70より空の発色とかコンデジっぽいですね。こんなに青い空じゃなかったんですよw しかし、実は発色はこっちのほうがいいんですが、それはまた別の話。
ちなみに最初に撮ったもの・・・PENTAX istDS DA18-55mm(JPEG★★★ 6Mのデフォルト設定でPかピクチャーモードの風景で撮影したもの)一眼デジだろうと常用はJPEGです・・・俺は画質至上主義ではなくコンデジの使い勝手の悪さが我慢ならないのです・・・
1.標識
2.線路
3.鉄塔
※レビューらしきものは次回から・・・しかし、ダイソーのアルカリ乾電池新品を入れて54枚写真を撮った時点で残量が1目盛り減ったので家に戻りました・・・これはちょっと電池の根性がないか・・・単三使用だからか・・・