goo blog サービス終了のお知らせ 

物欲パンツ

欲しいものを書き連ね、購入製品を素人的視点からレビューするBlogです。流行り品を購入し人柱になるのも気持ちイイです!

僕らはみんな河合荘 1 (ヤングキングコミックス)

2014-04-16 00:51:43 | マンガ・小説・雑誌等
高橋留美子の「めぞん一刻」って名作マンガがありますが、それが好きな人にオススメです。宮原るりの「僕らはみんな河合荘」です。ただ、紹介しながら思ったのは、前者に思い入れがあり過ぎるとつまらないって思うかもしれないってところでした。



キャラ的には、めぞん一刻よりはかなり薄く、誰にでも楽しめる内容です。主人公も五代くんほどは情けなくないし、自分のようなダメ人間には感情移入できないほどのコミュニケーション力を持っています。「めぞん一刻」が主人公に自分を重ねて読むマンガであれば、「僕らはみんな河合荘」はこんな下宿があればいいけど、マンガだよねって楽しむマンガなのかなと思います。でもオススメです!

僕らはみんな河合荘 1 (ヤングキングコミックス)
クリエーター情報なし
少年画報社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEACE MAKER / 皆川亮二

2014-04-03 01:17:08 | マンガ・小説・雑誌等
今さら薦めなくても持っている人は持っているでしょうね。スプリガン、ARMSの皆川亮二先生のPEACE MAKERですが、Kindleなら1巻が100円、2巻から11巻まで300円でかなりお得です。自分もついつい買ってしまいました。全部まとめ読みするのが楽しみです。

PEACE MAKER 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
クリエーター情報なし
集英社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kindleで買う自己啓発本…

2014-03-26 02:58:25 | マンガ・小説・雑誌等
最近、いろんなことに行き詰まりを感じている自分です。思わずKindleの自己啓発本を買ってしまったりするのですが、なかなか読まずに放置しています。ネットでも本を買えるようになり、積み本が場所を取らなくなったことで、余計に無駄遣いが増えています。気をつけないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・コクピット

2014-03-16 20:54:02 | マンガ・小説・雑誌等
嬉しいやら情けないやらだ。ザ・コクピットは自分が大好きな松本零士先生の作品だが、岡山の書店の店頭にあった1巻から8巻を大人買いして全巻持ったような気分でいた。しかし、たまたまAmazonを見ていたらなんと、9巻から11巻の姿が…さっそくポチった。届くのが楽しみだ。

ザ・コクピット (9) (小学館文庫)
クリエーター情報なし
小学館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪の華・・・違ってたorz

2014-02-21 01:05:05 | マンガ・小説・雑誌等
1巻だけ値引きになっている「悪の華」、押見修造さんのそれかと思って、クリックすると、もっと歴史のありそうな一日だった…

悪の華(1)
クリエーター情報なし
ゴマブックス株式会社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフタヌーンがKindleで読めるようになっている!!

2014-02-20 01:25:52 | マンガ・小説・雑誌等
これは嬉しい驚きでした。自分の愛読する月刊マンガ雑誌、アフタヌーンがいつの間にかKindleで読めるようなっています。アフタヌーンって立ち読みするには分厚く重いし、買って帰ると処分に困る重さといった迷惑な雑誌なので、このたびの電子化はすごくありがたいと思いました!!

アフタヌーン 2014年4月号 [2014年2月25日発売] [雑誌]
クリエーター情報なし
講談社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Illustratorプロフェッショナルロゴデザイン CS3/CS2/CS/10.0対応

2014-02-15 00:44:39 | マンガ・小説・雑誌等
Amazonに勧められることもありちょっと興味がある本です。「Illustratorプロフェッショナルロゴデザイン CS3/CS2/CS/10.0対応」は実践的なロゴのデザイン方法を解説しているようです。ちょっとしたチラシなどを作る機会はよくある中で、WordやExcelなどでよちよちやっている現状なので、しっかりした技術を学びたい、そうも思います。

Illustratorプロフェッショナルロゴデザイン CS3/CS2/CS/10.0対応
クリエーター情報なし
エムディエヌコーポレーション(MdN)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君のいる町…終了!!

2014-02-12 14:12:27 | マンガ・小説・雑誌等
年よりですが、ジャンプ、マガジン、サンデー、ヤンマガ、ヤンジャン、モーニング、イブニング、アフタヌーン、ビックコミック、ビックコミックオリジナル、ビックコミックスピリッツ、ビックコミックスぺりオール、月マガ、月サンあたりが定期立ち読みの自分です。いつになっても成長しない自分に苦笑しながら読んでいます。今週は、マガジンの君のいる町が終了でした。いろいろツッコミながら結局毎週読んでいたのでさみしいところですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

all you need is kill

2014-02-02 21:59:24 | マンガ・小説・雑誌等
all you need is kill」ってマンガを偶然読み、ハリウッドで映画するけどラノベが原作と聞き、Kindleで買いました。あっという間に読んでしまいましたが、まあ5点満点なら3から4点ですかね。種明かしがわかってしまうとなるほどって納得はできますがそれだけです。それに、どうも戦闘シーンなどのリアリティが自分にはいまいちです。



50mmの砲でないと破壊できないものが斧で壊せるか?いくらなんでもそれはないだろうって思います。その他、戦場の空気感というかそんなものの表現が足りない気が自分にはしました

All You Need Is Kill (集英社スーパーダッシュ文庫)
クリエーター情報なし
集英社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならタマちゃん / 武田一義

2014-01-26 22:00:46 | マンガ・小説・雑誌等
イブニング本誌で読んでましたが「さよならタマちゃん」のKindle版が出たので購入しました。35歳のマンガ家アシスタントを突如襲った精巣腫瘍との戦いを描いたマンガです。抗癌剤の副作用との戦いはそれはそれは辛そうで読み進めるのを躊躇うほどでした。しかし、この本を読んでたまにはタマの様子を見ないとと思いました。リアルなガン闘病記として非常にためになりました。若くてもかかる時はかかるんですね。

さよならタマちゃん
クリエーター情報なし
講談社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球戦争 / 小原慎司

2014-01-04 00:49:16 | マンガ・小説・雑誌等
もうすぐ仕事と思うと憂鬱ですね。今日は買うかどうか悩んでいるマンガの紹介です。この「地球戦争」はタイトルの印象どおり、H.G.ウェルズの「宇宙戦争」にヒントを得た作品です。リメイクなのかオマージュなのかはわかりませんが…近年でいえばトム・クルーズの「宇宙戦争」ならほとんどの人がご存じでしょうか?あれです。


この作品は自分が立ち読みをした2巻ですでに謎のストーリーになっています。タイトルが「地球戦争」なのと深く関係のあるのでしょうか。しかし、どうも続きが気になるマンガの一つでもあります。もっとも、SFが得意ではない人にはオススメしません。正直、ストーリー以外に見どころはなさそうです。画は…、戦艦の砲撃シーンなどの場面を見ると、うーん、ここまでひどいのは、そう見たことがないレベルです。資料とか見ない人なのかもですね。


地球戦争 1 (ビッグ コミックス)
クリエーター情報なし
小学館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聲の形 / 大今良時

2014-01-02 00:29:32 | マンガ・小説・雑誌等
聲の形」は週刊少年マガジンに連載中のマンガです。小学校の時、聴覚障害者の女の子を苛めた男の子が、自業自得ともいえる自分への苛めを通して、いつか償いをしようと思うようになり、そして、二人の再会から物語が始まるといったマンガです。


しかし、まだ2巻までしか出ていませんし、この段階で評論家気取りの評価をするべきじゃないだろうと思うので、自分がすごく気になっているマンガという紹介をさせてもらいます。自分も苛められっ子でしたが、このマンガはすごくリアルに苛めの現場を描いていて、そして加害者の考え方もわかり、とても胸糞が悪い、つまり、それぐらいよく出来た表現力だと思います。


あとは、物語がどちらの方向にどのように進んでいくのか、すごく気になっています

聲の形(1) (少年マガジンコミックス)
クリエーター情報なし
講談社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイスコアガール / 押切蓮介

2013-12-27 15:04:13 | マンガ・小説・雑誌等
ハイスコアガールは現在5巻までスクウェア・エニックスから刊行されていますが、自分の中では2番目に続きが気になっているマンガです。1番はまたいつか紹介しますが。アーケードゲームを通じて小学校時代に知り合った、主人公とヒロインの物語です。


自分は、高校までゲーム機一切禁止だったので、その意味では盛り上がれないのですが、そんなこと関係ないぐらい面白いです。どのくらい面白いかっていうと、このマンガにもっと早く出会っていたら、「やっぱり自分の大切な趣味のことをわかってくれる女性じゃないと付き合えないよね」とかいってたに違いないです。


もちろん、そんなこと言ってもないのにいまだに独身なわけですが…とにかくね、主人公も、ヒロインも設定からするとぜんぜん可愛げないのに、この作者にかかるとすごく魅力的です。正直、絵は好き嫌いがあるだろうけど、ぜひ読んでみて欲しいマンガです。

ハイスコアガール(1) (ビッグガンガンコミックススーパー)
クリエーター情報なし
スクウェア・エニックス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱帯夜 / 曽根圭介

2013-12-14 00:41:41 | マンガ・小説・雑誌等
読書の秋ならぬ冬ですが、お金をあまりかけずに、自分がこれ以上にバカにならない程度にAmazonのKindleで読書をしている自分です。


以前に藤子・F・不二雄氏の「定年退食」ってマンガを取り上げたけど、今日は、曽根圭介氏の「熱帯夜」ってホラー小説です。なかなか、これが救われない短編集です。収録の3編のうち、高齢化社会を描いた「あげくの果て」は似たような話ですが、やはり救いがありません。


印象に残った「最後の言い訳」ってのはなかなかブラックな、聞いてて腹が立ってくるような言い訳のオンパレードでした。ホラーというかブラックジョーク?なお、ホラーって怖いほうが自分が好きですが、この方のこの本の3本はどちらかというと”気持ち悪い…”そんな印象の話ばかりなので、人を選びそうですね。

熱帯夜 (角川ホラー文庫)
クリエーター情報なし
KADOKAWA / 角川書店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺品整理屋は見た!

2013-12-13 01:41:04 | マンガ・小説・雑誌等
遺品整理屋さんのブログを本としてまとめたものです。孤独死をした人などの遺品を整理する専門業者の淡々とした日々の記録です。なかなかショッキングな内容です。


自分も孤独死に向かってしかレールが引かれていない人間なので、読んでブルーになりました。しかし、目を背けてもいつかはこうなるしかないんだろうなって思います。

遺品整理屋は見た!
クリエーター情報なし
扶桑社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする