ぼ~ざん工房
ぼ~ざんのBLOGです。いろいろ体験・書籍等紹介します!

 TOPICS  『ぼ〜ざん工房』は望山(水野敦之)の個人のBLOGです。


「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援—すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

 
  【2013年度 自閉症教育・支援フレームワークセミナー予定(随時更新予定)】
  ☆ プロフィール講演・セミナー等の依頼について ☆ RSS readerをご活用ください!

  ※ このBLOG『ぼ〜ざん工房』はリンク・フリーです。
    ご紹介いただき、たくさんの方に読んでいただいたら幸いです。  



変更(システム)を習慣化する場合のポイントその2です。

●伝え方をいつも同じにする

思いつきのように、そこらにある紙で変更を伝えることがありますか?

あまりおすすめしません。(習慣化しにくく、注目しにくい)


【ちょっとした工夫】

・ 何かの変更(物が壊れた、あるはずの物がないなど)の時は、いつも同じノートやホワイトボードに書く(お知らせなどの名前をつけておく)

・スケジュール等の変更では、いつも同じマークや色などを活用する



感想、コメントお待ちしてます。もしくはランキングにご協力ください(下のバーをクリック)。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村

【はじめてブログをご覧の皆様。まずこちら】
【BOUZAN profile・講演依頼等はこちら】

twitterへRTする

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




«  変更と習慣(... 化学変化から... »
 
コメント
 
 
 
同じことの大切さ (きりん)
2010-09-29 14:22:43
この「変更と習慣」のシリーズを読み始めてからずっと考えていて、でもふさわしくない発言かもしれないから迷っていたのですが、どうしても書きたくなって書き込みます。


「伝え方をいつも同じにする」
このことを自分のことじゃなく、たまに会う祖母のことで実感したことがあります。

祖母は年齢のせいで記憶力が落ちています。
忘れちゃいけないことは家計簿にメモしています。家計簿に書いてあることが絶対です。でも時々メモ用紙にもメモします。

ある時、メモ用紙にたくさん書きすぎてぐちゃぐちゃになってたんです。だから、私が親切のつもりで丁寧に読みやすいように書き直してあげたんです。
でも、それ、ダメでした。
祖母は、「自分が書いた字」じゃないと頭に入りにくいみたいでした。
結局、もう1枚メモ用紙を出して、自分で書き直してもらいました。
祖母にとっては、「自分の書いた文字」は、いつも同じだから、記憶に不安があっても、安心してそれを信頼できるんだと思いました。

話がずれています。ごめんなさい。
 
 
 
はい大事な視点! (BOUZAN)
2010-09-29 23:04:16
記憶のハンディキャップと習慣の活用は、講演でもよく話します。

例えば、高次脳機能障害の方の記憶の困難さにも、習慣化は重要です。

構造化が他の高次脳機能障害、精神障害等で有効なのは、

この記憶と習慣化の部分にあると考えています。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。