ぼ~ざん工房
ぼ~ざんのBLOGです。いろいろ体験・書籍等紹介します!

 TOPICS  『ぼ〜ざん工房』は望山(水野敦之)の個人のBLOGです。


「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援—すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

 
  【2013年度 自閉症教育・支援フレームワークセミナー予定(随時更新予定)】
  ☆ プロフィール講演・セミナー等の依頼について ☆ RSS readerをご活用ください!

  ※ このBLOG『ぼ〜ざん工房』はリンク・フリーです。
    ご紹介いただき、たくさんの方に読んでいただいたら幸いです。  



いつもランキングにご協力ありがとうございます。1日も1クリックお願いしま す。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
人気ブログランキングへよろしければこちらもクリックお願いします


佐賀で自閉症支援をしていたとき、広島で今、各地域の支援体制をしているとき、全国の数か所のコンサルの時に、常に頭にある2つの勇気があります。

それは「変える勇気」と「変えない勇気」です。

● 変える勇気

世の中には自然に変わっていく部分もあります。

また、様々なチャレンジもあります。

変えるということは、自閉症支援の中で本当に勇気がいることなんです。

変える時には目的が重要になります。

自閉症の方の自立、ノーマライゼーション、QOL。

変えるには、とても大きなパワーが必要になります。

広島の課題は、この変える勇気です。


● 変えない勇気

片方で、変えないことにも勇気がいります。

周囲の期待、様々な期待、様々な情報で調整しなくてはいけないことがあっても、

変えてはいけない部分を、勇気をだして

「これは、変えてはいけない部分」と声にする必要があります。

私はこの変えない部分として、ジャック先生から教えてもらった、6つの考え方にしています。

・自閉症の特性を軸とする

・個別化する

・アセスメントからはじめる

・実証された方法を活用する

・目的は自立

・親やチーム間の協働ですすめる

「6つの考え方にこだわりすぎる」など色々いわれながらも頑固にこの考えを基本にすすめてきて、そのことが成果につながっています。


【『フレームワークを活用した自閉症支援』を10倍活用する!(随時更新)】

【2012年度 自閉症支援に関する講演・ワークショップ等の予定】※セミナーの内容は自閉症に特化しています。

コメント・感想をお待ちしています。


スペース96での購入はこちらから

「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

Amazonでの購入はこちら

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




« 「できた」た... 自閉症支援を... »
 
コメント
 
 
 
気づくと強くなれる (はなこせんせい)
2008-06-21 17:53:09
同感です。

幼稚園で特別支援の必要な子どもたちを
通常保育の中で教育しています。

変えない勇気、変える勇気が持てると
判断基準が定まって
そう、コンパスを持っているように
こっちにいけば、いいなということが
わかってきますよね。

強くなれると思います。

対人関係の仕事は
いろんな意見を頂き
迷うことも多いのですが、

自園の目指すところ、
伝えたいところ
考えて、職員間でも共通理解を図るように努力しています。

明日、BOUZANさんの講演を聞きにいきます。

また、色々と刺激を受けて
子どもにとってよりよい環境作りを
考えたいと思います。
楽しみにしています。
 
 
 
書き込みありがとうございます (BOUZAN)
2008-06-21 21:42:07
> はなこせんせい

書き込みありがとうございます。

変えていくこと、変えてはいけない部分、
実はとても難しいです。

でも、明日の講演は、まさしく変えてはいけない部分、変えなくてはいけい部分の指針をお伝えします。

ただ、直接的には話しません。

ルーティンについての部分が、その大事なポイント部分です。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。