ぼ~ざん工房
ぼ~ざんのBLOGです。いろいろ体験・書籍等紹介します!

 TOPICS  『ぼ〜ざん工房』は望山(水野敦之)の個人のBLOGです。


「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援—すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

 
  【2013年度 自閉症教育・支援フレームワークセミナー予定(随時更新予定)】
  ☆ プロフィール講演・セミナー等の依頼について ☆ RSS readerをご活用ください!

  ※ このBLOG『ぼ〜ざん工房』はリンク・フリーです。
    ご紹介いただき、たくさんの方に読んでいただいたら幸いです。  



今日は、久しぶりの休暇のような気がします。

風邪がなかなか治らずに、正直体はボロボロです。

頭の中では、昨日ログしたチームの年間ゴールを見ながら、さらに細かい短期目標や具現化のためのプランを練ってました(もちろん、スタッフとディスカッションをしていかなければならないが)

例えば、「具体的で実践につながる会議・研修」だと

・ケース会議の持ち方の工夫
・時間は短くてもいいから頻繁にケース会議を開く(毎日の短いカンファレンスと定例化した会議)
・利用者とスタッフのニーズで小さなテーマの研修を実施する
・フォーマルアセスメント及びインフォーマルアセスメントを会議や実践に活用する 等

「それぞれの役割を理解したディスカッションの実現」なら
・相手の役割や立場や境遇を理解する
・会議では、はじめにこの会議の役割を確認して、会議の終わりには今後の役割を確認する 等

「幼児期から成人期までの支援プロセスの整理(親と支援者で共通イメージづくり)」

・TEACCHのトライアングルエフェクトのスタッフ全体の理解
・相談部門も通所部門も利用者一人一人をTEACCHのトライアングルエフェクトのどの時期にあるのかをチームで共通認識する
・TTAPの実践での活用
・共通したイメージづくりのための視聴覚の活用と一貫した視点のためのフォームの活用。
・様々な年代(年齢)の利用者で様々な課題領域のカンファレンスの実施

等など。


リストづくりをやっています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )