goo blog サービス終了のお知らせ 
ぼ~ざん工房
ぼ~ざんのBLOGです。いろいろ体験・書籍等紹介します!

 TOPICS  『ぼ〜ざん工房』は望山(水野敦之)の個人のBLOGです。


「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援—すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

 
  【2013年度 自閉症教育・支援フレームワークセミナー予定(随時更新予定)】
  ☆ プロフィール講演・セミナー等の依頼について ☆ RSS readerをご活用ください!

  ※ このBLOG『ぼ〜ざん工房』はリンク・フリーです。
    ご紹介いただき、たくさんの方に読んでいただいたら幸いです。  



前から噂は聞いていたのですが、
やっと食べれました。

周囲から聴いていた札幌支那そばを食べました。

ラーメン屋のはしごをする予定でしたが、、、
ボリュームがすごい!

スープも背あぶらとニンニクがきいていて美味しい!

野菜たっぷりで、たぶん佐賀の井出ちゃんぽんを超えるボリューム。

チヂリ麺でもあって、お腹がいっぱいになりました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





念願の焙煎していないコーヒーを飲みました。穀物であるコーヒーの味が変わっていて美味しかったです。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





動画でっせぇ~




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日明日は兵庫県でコンサルテーションです。
夕食で施設職員さんのおすすめで『味園』という韓国料理で石焼ビビンバ、ホルモンチヂミを食べました。
石焼ビビンバは海苔がかかって、アツアツで、少しずつ出来る焦げの部分がたまらない!
ホルモンチヂミは、食感もいい感じで風味があって美味しかった!

 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





佐賀市内のラーメン屋さん「れんげ」!
ずっときになっていてやっといけました。

スープはとんこつで、コクがあるけれどシツコクなく、
ついつい飲みすぎてしまう!(あぶなく替え玉できないとこでした。)
熟成、辛味噌、うす塩があって自分好みで食べても、日替わりで試すのも良い!

麺は細めんで、普通めん、固めんともに頼みましたが(固めんは替え玉)、
ともに美味しかった。

もちろん高菜、紅しょうが、ごまは自由、しかも揚げにんにくも自由で嬉しい。
トッピングメニューもいっぱいで。
今回は食べなかったのですが、チャーシュー丼も美味しそう!!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





コンサルテーションで宮崎にきてます。

お昼に国富町のしんちゃんラーメンに行きました。

トンコツだけど醤油・だしが聞いていてスープの風味が良かったです。
宮崎では細めらしですが、佐賀ラーメンと比べると太めのめんでした。

宮崎ではメジャーなニンニクの醤油漬けが更に風味をひきたたせ美味しかったです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





BE-PAL ONLIE SHOPでスペシャルなコーヒーを頼みました。
なんか、こだわりものを注文したくて選んだのがこのコーヒーです。
南青山マメーズのBE-PALスペシャルブレンドです。

早速、いれてみました。いれかたが悪いのだと思うのですが、
少し濃くできてしまった。

でも、コーヒーの楽しみは、
甘み、酸味、苦み、コク、香りと色々なんだなぁ~と感じさせてくれる1杯でした。

もう少し、上手にいれられるようにならなくては、
宝の持ち腐れになってしまいます。

2週間が美味しく飲める期限らしい。



南青山マメーズのホームページ
http://www.mames.jp/index.html

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日は嫁とヤマジャス(大和のジャスコ)に、、、
その前に外食。
久々に花ちゃんでお好み焼きを食べました。
ワシが食べた満願焼きは大きく切った椎茸・イカ(+えび)がたまらない。
嫁のコロコロ焼きは、チーズ、餅、イカがサイコロ状に
切って入って。ボリュームがありました。

花ちゃんの情報/営業 11:00~21:00/定休 火曜日/住所 〒849-0937 佐賀市鍋島4-6-1-105

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





熊本に行くため佐賀駅に。萬坊のいかまんじゅうが売ってたのでつい買ってしまった。
私は黒が好きで風味がある。いかが時々でてきてこれがたまらん。
210円と少し高いが、オススメですよ。




コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





GRAND TOYは、輸入物のおもちゃを扱っているお店。
子どもにやさしいおもちゃがいっぱい。
「やさしい」の意味にはいろいろあります。
子どもが興味をもって、子どもの成長にもやさしいおもちゃも、
このお店にはたくさんのあります。

木のおもちゃは、赤ちゃんが口に咥えても安全に配慮してある。
しかもどれも素朴ではあるが、温かみがあって、
しかも壊れにくそう。

今回は、出産祝いとして木のカタハメおもちゃと音がなるおもちゃを買った。
やや高いのだか。将来自分の子が出来たら、手作りかココのおもちゃを買ってやりたい。

私も、ソリテッドとジャグリング用の玉を買いました。
ジャグリングができるわけではないが、、、、つい買った。

GRAND TOYの情報があまりありませんが、
商工会の白山商店街のマップに載ってましたのでリンクします。

http://www.saga-cci.or.jp/sagan/shirayama.html

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





今日は、久々の休暇。嫁とのんびりと過ごすことに。
義理の姉夫婦に待望の一子が誕生。そのお祝いを買いに、
佐賀市内にあるGRAND TOYというお店で木のおもちゃを買った。
(詳しくは別の記事で報告)

その後、食事で新SUNとういうフルーツショップの2階で、
ランチセット、スパゲティ+サラダ+スープ+コーヒー
セットにはカットフルーツがついているのですが、
500円プラスするとフルーツパフェか
チョコレートパフェに変えられるのですが、
もちろんフルーツパフェを頼みました。

つい最近 アニバーサリーで食べたばかりだったのですが。トホホ

フルーツがこれでもかって言うぐらい入っていて。
のってるフルーツも柑橘系、メロン、柿、マスカット、苺と
バラエティに飛んでいてフルーツ好きにはたまらない。
下の方にも5ミリ程度に小さきカットされたフルーツが入っていて最後まで楽しめました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日は西有田・伊万里方面の施設の職員研修の講師できてます。
久しぶりに伊万里の『石けり』というレストランに来た。
昔(養護学校時代)、他の店にあきると来ていた。
当時はランチばっかりだったが。今日はオムライスセットを食べました。
昔懐かしい感じのオムライスで、なぜかミニグラタンがついている。こってり?
今は表面がトロリの卵が多いが。
普通のヤツで、中身でオムライスと卵が微妙に混ざった部分があり、
鶏肉も多めで美味しかった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





チキン南蛮は宮崎が発祥の地。

そのなかでも元祖が『おぐら

今日は、トレーニングセミナーのスタッフとチキン南蛮を食べにきました。

かなりのボリュームでした>>>

おぐらのキャラクター。似てるでしょ!ワシかと思った。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





踊る大捜査線 コンプリートDVD-BOXは凄い!!

これまでの作品だけでなく特典映像が半端ではないのだ!!

例えば、映画のシーンの中のテレビモニターに映っていた映像とか、

マニアにはたまらない、踊る研究の真髄のパッケージです。

しばらくは、カエル急便チェックで楽しめる!


踊る大捜査線 コンプリートDVD-BOX (初回限定生産)

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





踊る大捜査線 コンプリートDVD-BOX がamazon.co.jpから届きました!

嬉しい!!かなり興奮しています。

これまで、9回も踊るシリーズをレンタルして、
何回もシリーズ全部を購入したいと思っていて、
我慢していたのですが、、、、


amazon.co.jpのショッピングカートに入れたまま、
買おうか買うまいか悩んでいたのですが、

ある日、嫁が別の本を買おうとして、カートの中のこれを見て、

嫁「なにこれ」

ワシ「いや、欲しいんだけど・・・無理かな」

嫁「良いよ」

って、、、ラッキーでした。



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




« 前ページ 次ページ »