ありゃ、道路の突き当たりに建物がたっている。

で、本日、北側、国道一号側からみました。
確かに、建物の直近にトンネルができている。
地下駐車場ではないよ。
皇居を走ったあとは、有楽町のふるさと廻りで遊びます。
まずは、鹿児島県アンテナショップの一つ、日比谷シャンテ横にある
「遊食豚彩いちにぃさん」へ、汗が冷え切る一歩手前でたどりつきました。
こちらはいまやはやりになった蒸し野菜をかなり前からメニューにしていたお店です。
具だくさんの黒豚とん汁といただけば身も心もホッかホカ。
食後は、その一階にある鹿児島物産館、さらに交通会館方面へ足を伸ばし、
「北海道どさんこプラザ」、「丘のまち美瑛」、「大阪百貨店」を覗いて、
チョコポテチをお土産にして帰宅・・・
ではなく、私は午後の2部練習のため代々木公園に向かいます。
1時半過ぎにSコーチと待ち合わせ、12月から定番になった
参宮橋門入口周りにある、芝生の斜面でパワートレーニングを
一時間、レスト無しで動き続けました。
・バウンディング30m×10本
・レッグエクステンション 左右各7回×2セット
・レッグカール 左右7回×2セット
・足落とし腹筋 10回
・ケンケン 左右30m×2セット
・バウンディング 20m×5本
・伏せ姿勢からのダッシュ 30m×5本
・もも上げ 30m×10本
仕上げに、平地でもも上げ走をさらに5本。
坂練習あとはとっても楽にももが上がり、着地が安定します。
「冬練習の効果が出てるね」と少し盛り上がってきた前脛骨筋を確認されながら
今日はお開き、
ダッシュして帰宅したあとはマンションの総会に参加して
もう体はグッタリです。
映画でも見に行こうかと彼女と打ち合わせていたのですが、
バテバテでもう、体が休ませてくれと主張していました。
ご飯も家で食べることにして、
お買いものにディスカウントスーパーへ行きました。
鍋がいいかな、などと相談しつつ閃いたのが
数年ぶりのたこ焼きパーティーです。
パーティーといっても、二人でタコ鉄板を使ってクルクル焼き上げるだけなのですが、
なぜかそういう言い方になるのです。
きっと、体は疲れていても、なんか高校生の頃のたくさん練習をした帰り道的な
心持ちが、たこ焼きパーティーを思い出させたに違いありません。
くるくるくるくる50個を丸めて
好きなだけ青のりと花かつおをふりかけ、
やけど寸前になるのを笑いつつ口の中にほおりこんで、
今日も楽しい夕食となりました。
7月14日は1789年バスチィユが民衆に奪取された革命記念日です。パリのど真ん中でパレードがあるので、あっちこっちの道路が封鎖され、ひたすら歩く一日。
今日はセーヌ左岸で勝負です。まずはオルセーで印象派見学です。きゃ、モリゾの肖像はベニスに出張中・・・ くじけず、シテ島からサンルイ島へ。お約束のジェラート食べて、クレープリィで昼ごはんです。クレープはシードルとともに。
セーヌ川クルーズをすまし、凱旋門をめざした途中に電気自動車シェアの充電器がありました。
パレードはお昼に終わってたので、パリの空には帰還するヘリコプターやミラージュ。まちにはドゴール帽の軍人さんや戦車が・・・
こんばんは花火もあがりました。一日かけて 自由・平等・博愛をお祝いする日