ボンバーのいろいろな日々。

自己満足でしか書いてませんが、お時間がありましたら見てくださいな。

ソフトバンクの大量得点した年は優勝してるよね。

2024-05-22 08:56:30 | さるさる日記
7時半起床。
サッと起きれただけマシ。寝たのは相変わらず遅いも、財布整理が終わった後に、カレンダーを見ながらブツブツとほざいてた。少しでもお金を温存したいのなら、このプランはいかが?このグッズいかがです?もし仮に一人暮らししてたら月々どれぐらい掛かってた?41にもなって…なことは書きたくないにしても、まだフリーで……。朝から暗くなるのも嫌だし、話を変えましょうよ。
ソフトバンクの21点!これだけ得点した年って優勝してなかったかい???
<21点鷹祭りの主役!!栗原が近藤&山川の助言効いて“らしさ”取り戻した2発6打点>
<歴史的な猛打だ!ソフトバンクは、楽天戦で21-0と圧勝した。2回に栗原陵矢内野手(27)の適時二塁打などで7点を先制。栗原は3回に今季1号ソロ、10得点した4回に左前打、さらに5回には“サイクル超え”の2号2ランを放ち、4安打6打点と打ちまくった。4回には今宮健太内野手(32)が2リーグ制初となる1イニング2三塁打を記録。先発全員23安打の猛攻で5連勝を飾り、貯金を今季最多18とした。>
2回7点・3回1点・4回10点・5回2点になんだこれ!まるでリアル版『ファミリースタジアム』状態だけど、他球場速報を見たファンも苦笑しかなかったのでは?そんな想像を膨らます一方で、大量得点をした年のチームって最終的にリーグ優勝もしくはクライマックスシリーズに進出してるよね?
<ソフトバンクが21-0で楽天に大勝。>
<20得点以上での無失点勝利は2005年3月27日、ロッテの楽天戦26-0以来、19年ぶり史上7度目。過去6度は1投手による完封だったが、今回は初の継投による勝利。ソフトバンクは46年前身球団のグレートリング、2004年ダイエーに続く3度目。完敗の楽天は前出2005年以来2度目でともに史上最多。ソフトバンクの21得点は、2016年5月24日オリックス戦の22得点以来で、球団記録は2003年8月1日オリックス戦の29得点。>
球団記録の29点を取った試合は、当時のYAHOO!BBスタジアムだった頃が懐かしい。今年のソフトバンクを語る上で(まだ早いが)山川一人の加入でここまで変わるのか?<近藤&山川の助言>と書いてるけどや、どちらも移籍組じゃん(苦笑)。
<4月を終えた時点で打率.213に低迷していた。「もっと打ちたい、もっとこんな打球を打ちたいとやっていった結果、自分の打撃ではなくなっていた」。さらなる進化を目指して逆方向への大きな打球を意識してきたが、打撃を見つめ直して改めた。きっかけは近藤、山川の言葉だった。5月1日の楽天戦。初めてスタメンから外れ、代打で登場するも、結果は二ゴロ(野選)だった。試合後に打撃練習を行っていた時、両者からアドバイスを受けた。>
そのアドバイスは的確だったし、加入したからどうこうなんて書きませんよ。むしろ強いソフトバンクが帰ってきた!そんな印象しかないもん。一方の楽天を見てて、2005年を思い出したファンも多いだろうも、この当時と昨日では全く違うだろう。
<楽天/21失点大敗…ポンセ球団ワースト2位の12失点/今江監督「ファンの皆さんに本当に申し訳ない」>
<楽天の先発・ポンセが2回に8長短打で7点を失うなど、3回0/3を11安打12失点と炎上。2007年4月15日の日本ハム戦での一場靖弘の14失点に次ぐ球団ワースト2位の乱調だった。/球団創設1年目の開幕2戦目、2005年3月27日のロッテ戦で0-26で敗れて以来となる1試合20失点以上の大敗。>
今江監督の心中察する部分もあれば、1イニングで10点。まさしくリアル版『ファミリースタジアム』を見てる感がしてならずも、今日は京セラドームで行われることをすっかり忘れてたやん。
この記事についてブログを書く
« 改正道路交通法の概要を改め... | トップ | 波に乗れないオリックス。2... »

さるさる日記」カテゴリの最新記事