-
まさかの復活!
(2005-05-10 | music : other)
今年のサマソニは見逃せない! という... -
VIVA! 兄弟バンド
(2005-05-11 | music : favorite)
どうも私は兄弟バンドに惹かれる傾向... -
グラスゴー発、スコティッシュ・ポップ
(2005-05-13 | music : favorite)
Teenage Fanclubは、今回で二度目のサ... -
珠玉の名曲「There She Goes」
(2005-05-15 | music : normal)
The La'sって、あのLa's??? と、サ... -
まるごと大好き「Buddy Holly」
(2005-05-16 | music : favorite)
weezerの3年ぶりのアルバム 『Make B... -
タイトル変更!
(2005-05-19 | others)
まだ初めて間もないブログだけど、タ... -
ひねくれ者、Ben Folds
(2005-05-21 | music : favorite)
ピアノ・ベース・ドラムだけのギター... -
特別な存在・・・gigolo aunts篇
(2005-05-24 | music : special)
私には特別な存在のバンドが2つある... -
whatever you do, whatever you say
(2005-05-25 | music : favorite)
whatever you do whatever you say ye... -
これぞ、POWER POP!!
(2005-05-30 | music : special)
90年代のPOWER POPファンなら、知らな... -
やっぱりアナログで・・・
(2005-05-31 | music : basics)
私のPOPSの根底には、いつもこの音楽... -
ROOSTERに稲妻が走ったあの日
(2005-06-03 | music : newcomer)
ここ最近、新しい音を探すことをしな... -
特別な存在・・・Soul Asylum篇
(2005-06-07 | music : special)
私にとっての、もうひとつの特別な存... -
おかえり! Rivers!
(2005-06-10 | music : favorite)
最近はネット・ショッピングでCDを購... -
今回のoasisは、StonesからRideまで・・・?
(2005-06-13 | music : favorite)
かなり気に入ったweezerの 『make bel... -
100分の1の奇跡
(2005-06-14 | music : favorite)
昨日、Rideのことに触れたので、今日... -
永遠のロッカー
(2005-06-17 | music : basics)
1986年にリリースされたBryan Adamsの... -
追いつかなかった時代
(2005-06-21 | music : special)
彼らのことを知っている人は、おそら... -
ブレイク前のSloan
(2005-06-22 | music : favorite)
昨日のGrapesからのカナダ繋がりとい... -
きっかけは・・・musical baton
(2005-06-25 | music : various)
この度、時を同じくして、“musical ba...