今日、梅雨の晴れ間で、久しぶりに弥勒山
に登りました。
登りは沢道を取ったので、火曜日の台風4号
や昨日の大雨
で、道は川になっていました。
いつもは水がなく、滝になっているということに気付かなかったところに、滝を見つけて、感激しました。最近の大雨で、水量が増えていたので、滝に気付きました。細野キャンプ場の登山口から、少し行ったところで、縁者不動の滝の少し手前です。全景を写すため、写真では小さくなって、迫力がありませんが。

下は登山道ですが、最近の雨で道が川になっていました。

いつもコーヒーを沸かしたり、カップ麺を作ったりする水場です。前回は水量が少なく、持参した水でコーヒーを淹れましたが、今日は沢の水を使いました。『ミッキ』84ページに書いた水場です。

去年の9月の台風では、登山道崩壊などかなり被害がありましたが、先日の台風4号は、増水はかなりありましたが、私が歩いた範囲では、これといった被害はありませんでした。
帰りに植物園に寄りました。ハナショウブは最盛期が過ぎ、花が少なくなっていました。

登りは沢道を取ったので、火曜日の台風4号


いつもは水がなく、滝になっているということに気付かなかったところに、滝を見つけて、感激しました。最近の大雨で、水量が増えていたので、滝に気付きました。細野キャンプ場の登山口から、少し行ったところで、縁者不動の滝の少し手前です。全景を写すため、写真では小さくなって、迫力がありませんが。

下は登山道ですが、最近の雨で道が川になっていました。

いつもコーヒーを沸かしたり、カップ麺を作ったりする水場です。前回は水量が少なく、持参した水でコーヒーを淹れましたが、今日は沢の水を使いました。『ミッキ』84ページに書いた水場です。

去年の9月の台風では、登山道崩壊などかなり被害がありましたが、先日の台風4号は、増水はかなりありましたが、私が歩いた範囲では、これといった被害はありませんでした。
帰りに植物園に寄りました。ハナショウブは最盛期が過ぎ、花が少なくなっていました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます