goo blog サービス終了のお知らせ 

売れない作家 高村裕樹の部屋

まだ駆け出しの作家ですが、作品の情報や、内容に関連する写真(作品の舞台)など、掲載していきたいと思います

梅祭り

2015-03-14 21:35:25 | 旅行
 昨日、知多市の佐布里(そうり)梅祭りに行きました

  
  

 天気がよく、暖かい一日でした。

 そのあと、取材で桶狭間
  今川義元の墓

 有松
  
  
 
 大高を回りました。
 有松は古い町並みが印象的でしたが、高速道路(名古屋第2環状自動車道)ができ、せっかくの景観を壊しているような感じでした。
 帰り、車を運転していると、二度、急に胸がひどく苦しくなりました。これ以上ひどくなると、事故を起こしかねないと心配になりました。
 これはひょっとしたら、古戦場で変な霊を拾ってしまったかと思い、事故を起こさないよう気をつけて、下腹にぐっと力を込め、霊に負けないよう、気合いを入れました。その後は軽い苦しさが1度ありましたが、無事自宅に着きました

付知、飛騨川ドライブ

2014-07-26 09:55:35 | 旅行
 昨日、友人と岐阜県の付知方面にドライブに行きました
 昨日は岐阜県多治見市は、全国で最も暑い39.3℃でした
 多治見市は去年、四万十市に破られるまで、埼玉県熊谷市とともに、暑さ日本一の記録を誇っていました
 車のクーラーを強くしていても、あまり効かないほどの暑さでした。
 私のパッソはクーラーが故障中なので、私の車で行ったら、熱中症になったかもしれません。

  
 道の駅 加子母の近くにある舞台

  
 飛騨川にかかるダム

  

  
 道の駅 ロックガーデンしちそうの日本最古の石博物館 

  鬼岩公園 この先に岩くぐりコースがありますが、時間が遅くなったので、また涼しくなってから行こうということになりました。

 とにかく昨日は暑い1日でした。無理すれば熱中症で倒れそうでした。

愛岐トンネル群

2013-11-28 12:23:04 | 旅行
 昨日、友人と愛岐トンネル群を見に行きました。
 愛岐トンネル群は、春秋、年に2回公開されます。
 中央本線の定光寺駅、古虎渓駅の間にある、複線電化される以前の路線で、家から近いので、一度行ってみたいと思いましたが、なかなか行く機会がありませんでした。
 今回は秋の公開の最終日でした。

  
    
 
 紅葉もきれいでした。

  
  
  
  
  

 帰りに近くの定光寺方面にも行きました。

  
  
  

 誘ってくださったNさん、ありがとうございました。 

弥勒三山

2013-06-05 21:22:37 | 旅行
 今日は久しぶりに道樹山、大谷山、弥勒山の愛岐三山を縦走しました。愛岐三山を、私は勝手に“弥勒三山”と呼んでいます。
 
  

 大谷山(左)と道樹山です。いよいよ田植えの季節ですね。麓の景色が水田になっています。

  
 

 順に道樹山(429m)、大谷山(425m)、弥勒山(437m)の頂上です。
 道樹山は樹木で展望はなく、大谷山は犬山市の入鹿池や尾張富士方面が望めます。弥勒山が眺望は最も優れています。大気が澄んでいるときは御嶽山や中央アルプスがよく見えます。その写真は何度も掲載しました。今日は残念ながら、見えませんでした。
 登山道は気温22℃ぐらいで、快適でした

 帰りに植物園に寄ったら、ハナショウブが咲き始めていました。

  
  
 
 
 今月中旬頃が見頃でしょうか。

 最近、体調があまりよくありませんが、なぜか山に登ると、頑張れてしまいます
 

バラ

2013-05-14 19:40:00 | 旅行
 今日は植物園にバラを写しに行きました
 明日、連載小説の締め切りなので、午前中は執筆に当て、午後植物園に行きました
 バラの花がぼつぼつ咲き始めました。

   
  

 満開になるのは少し先です。来月にはハナショウブも開花します。
 そのあと弥勒山(437m)に登りました。

  
 
 最近、右脇腹に鈍痛がありますが、弥勒山の山頂付近で腹痛が始まりました
 これはちょっとまずいと心配になりましたが、しばらくして腹痛は治まり、無事下山できました