売れない作家 高村裕樹の部屋

まだ駆け出しの作家ですが、作品の情報や、内容に関連する写真(作品の舞台)など、掲載していきたいと思います

平家落人伝説

2017-09-30 14:49:29 | 小説
 今、『幻影4 母と娘』を執筆中です。苦労しながらも、ようやく原稿用紙300枚ほど書き進みました。だいたい予定の半分ぐらいです。
 空き巣狙いだったのが、家人が帰ってきてしまい、殺人を犯してしまった犯人たちが逃げた先をどこにしようかと考え、長野・新潟県境の秘境、秋山郷にしました。
 書き進めているうちに、秋山郷には平家の落人伝説があることがわかりました。
 最初は平家伝説を物語に折り込む予定はありませんでしたが、せっかく平家伝説があるので、平家の落人の亡霊を物語のメインにすることに設定を変更しました。
 そのほうがストーリーに幅が出そうです。
 さっそく秋山郷に取材に行きたいのですが、今、愛車のパッソはエンジンの具合が悪く、中古ですが、日産マーチに買い換えることになりました。
 ヴィッツやフィットも考えたのですが、突然エンジンの具合が悪くなり、急に停止して追突事故を起こすと大変なので、急遽車を買い換えることになりました。それで資金が十分ではなく、予算内ではマーチが最良かな、ということになりました。
 納車は10月中旬ごろです。
 秋山郷は遠いので、新しい車で取材に行こうと思いますが、自動車を買うと、旅費が厳しくなってしまいます
 まあ、『幻影4』の完成を遅らせても、きちんと取材をしていいものを書きたいと思います。
 旅費が貯まるころには雪の季節となってしまいそうですが、たとえ来年になっても、取材をしていい作品を書くつもりです。
 それに作品の舞台は夏なので、できれば、6月、7月ごろを見ておきたいですし。
 それまでは他の場面を書き、最後に想像で書いた部分を、取材をして大幅に加筆訂正する、という方法でいこうかとも思っています。
 作品の完成は来年夏以降になりますが。
 

メッセージ

2017-09-21 21:46:47 | 日記
 先日、車を運転していると、信号待ちのとき、前に停まっていた車のリアウインドーに、「ジジイを煽るな 道ずれ(道連れ)になるぞ。車間距離 安全運転 気をつけろ ジジイは急に止まる ジジイは急に曲がる なぜならジジイだから」というステッカーが貼ってありました。たぶんパソコンで自作したのだと思います。
 文章はメモしたわけではないので、一字一句正確ではないかもしれませんが、おもしろいと思いました
 私は国道1号線や246号線を使って、東京まで行くことがあります。1号線は静岡県内は、車専用道路のバイパスとなり、快適に走れます。ただ、片側1車線区間が多いのが難点です。
 夜は1車線の道を、トラックが時速50km制限の道を、80km以上で飛ばします。中央分離帯がない対面通行で、反対車線もトラックがビュンビュン走ります。ハンドル操作を誤れば、たちまち大事故です
 そこを70km程度で走っていると、たちまち後ろのトラックに、もっと速く走れ、と煽られます。ときには殺意のオーラさえ感じます。
 そんなとき、「ジジイを煽るな」なんて書いてあるステッカーを貼っておくと、いいかもしれません。ただし、後ろの視界が狭くなりますが。

 今日は天気がよかったので、たまには運動をと、弥勒山に登りました。

  大谷山(左)と道樹山。まもなく稲刈りです。

 麓の植物園では、秋のバラがわずかに咲いていました。最盛期はまだ少し後でしょう。

 
 

  グリーンイグアナ君は、まるで恐竜のようです。王者の貫禄です

 

 11時半ごろだったので、ランチタイム。パンには“50円引き”のシールが

  弥勒山

  弥勒山頂

  山頂から御嶽山が微かに望めました

  中央アルプスも微かです。左端の三角形の山は笠置山

  島崎藤村の『夜明け前』に出てくる恵那山

  大谷山頂

 歩きにくいと思ったら、靴が左右とも底が剥がれかけていました。こうなったらもう廃棄です。
  

  麓でヒガンバナが咲いていました。

 今日は歩いていても、あまり暑くなく、快適でした。もう秋ですね。生き残ったツクツクボウシが、まだわずかに鳴いていました。
 
 
 


秋の訪れ

2017-09-13 23:49:32 | 日記
 今朝は毛布とタオルケット2枚重ねて寝ていましたが、明け方はそれでも寒く感じました。いよいよ秋ですね。
 今日は朝からよく晴れていたので、フラッと弥勒山を歩いてみました。

 
 大谷山(左)と道樹山。田には稲がたわわに実っています。

  大谷山と大久手池

  イグアナ君は今日は巣箱から出て、ひなたぼっこ。

  水場でカップラーメン

  食後のコーヒータイム

  大谷山頂

  弥勒山頂

  弥勒山

  笠置山(左) 中央アルプスはかすかにしか見えません。
 今日はよく晴れたので、登山者がたくさんいました。登山口の細野キャンプ場の駐車場は、車で満杯でした。

 街中ではもうほとんどセミの声は聞けません。山中では生き残ったツクツクボウシが寂しく鳴いていました。いよいよ秋の気配です。

認知症?

2017-09-07 11:53:09 | 日記
 年のせいか、最近物忘れが激しくなりました
 特に新聞など読むときは眼鏡を外しますが(近視用の眼鏡なので、近くを見るときは外す方がよく見えます)、眼鏡をどこに置いたのか、探すことが多くなりました。
 パソコンにログインするとき、北斗の拳の断末魔の叫びや、名言に数字や記号を組み合わせてパスワードにしています。パスワードを盗まれないように、毎月変更しています。
 最近はパスワードを何にしたのか、一瞬考えてしまうことがあります。まあ、よく変更するので、やむを得ないのですが。
 時々パスワードを過去のものを打ち込んで、「ん? 間違ったかな?」
 天才アミバ様でも間違えることがあるから、まあ、大丈夫でしょう。うわらばっ!!