売れない作家 高村裕樹の部屋

まだ駆け出しの作家ですが、作品の情報や、内容に関連する写真(作品の舞台)など、掲載していきたいと思います

Google Chrome

2017-05-20 17:59:37 | 日記
 私は最近、インターネットはFirefox を主に使っていましたが、パソコンが古く、CPU内蔵のグラフィックスチップでは動画の動きがぎこちなかったり、時々止まったりします
 また、スクリプトの異常ということで、フリーズしたようになってしまうこともしばしばです。
 そろそろ新しいパソコンを自作しようとも思うのですが、どうせ作るならもう少し資金を貯めて、少しいいCPUに使用と思います。
 CeleronやPentiumにするなら、もう少しおごって、Core i3、いや i5 ぐらいにしようかな、と考えています。
 しかしインターネットの表示が遅いので、試しに Google Chrome を使ってみました。
 するとインターネットの表示が Firefox より速く、フリーズもないので、今は時々 Google Chrome 使っています。
 Firefox がいけない、ということではなく、多分私のパソコンが古いためだと思います。使い慣れているので、 Firefox は使い続けています。
 ちなみに今主に使っているパソコンは、2009年に作った Core2 duo E7500 と2013年にCPU、マザーボードなどを取り替えたCeleronです。

 
 

久しぶりの弥勒山

2017-05-11 19:35:03 | 日記
 3月下旬から体調を崩し、最近あまり運動をしていませんでした。自宅から少し離れたスーパーやドラッグストアまで歩くだけでもけっこう疲れました。
 最近ようやく少しよくなってきたので、久しぶりに弥勒山に登りました。弥勒山には1ヶ月半以上登っていません。
 もし途中で気分が悪くなれば、無理をせず引き返すつもりでした。
 最初に麓の春日井市緑化植物園に寄りました。
 バラはまだ蕾がちらほらです。
 

 

 

  グリーンイグアナは巣箱に籠もったままでした。尻尾だけ外に出しています。

  リスザル

 植物園から出て、県道を歩いていると、藤の花が少し咲いていました。最盛期はもう過ぎているようです。

 

 今日はいつもと違う水場でコーヒータイムです。いつもは道樹山、大谷山への登山道にある水場ですが、今日は弥勒山に直登する分岐にある水場です。すぐ左の道を上れば、弥勒山です。

  今日のコーヒーはブルックスのロイヤルブレンドです。

  弥勒山と桐の花

  弥勒山頂

 今日は曇っていて、展望はあまりよくありませんでした。

 下山して細野キャンプ場に出ました。シャガの花の時期はもう終わり、運良くこの1輪だけ残っていました。

 

 今年の春は体長を崩しているうちに、桜もギフチョウも見られずに終わってしまいました
 今日は各地でかなり気温が上がっていたようですが、登山道は18℃ぐらいで、そよ風も吹き、快適でした
 
 ただ、18年前に交通事故で傷めた左膝が痛み、特に下山のときは膝に負担をかけないよう、注意しました。