売れない作家 高村裕樹の部屋

まだ駆け出しの作家ですが、作品の情報や、内容に関連する写真(作品の舞台)など、掲載していきたいと思います

本が届きました

2016-09-30 09:45:52 | 日記
 11月初めに発売となる『幻影3 炎と闇』の見本が届きました。420ページで、かなり分厚い装幀です。
 本の表紙カバーの画像は10月下旬ごろにアップします。早くお見せしたいのは山々なのですが。
 私の本は、これまであまり売れませんでしたが、今度は“重版出来!”となれば嬉しく思います。
 これまで私が書いた『幻影』『幻影2 荒原の墓標』『ミッキ』『宇宙旅行』『地球最後の男―永遠の命』は、現在品切れとなり、古本以外は手に入りませんが、私の手元に新本が若干残っています。
 希望される方がいらっしゃれば、数量限定ですが、差し上げますので、ご連絡ください。
 メールアドレスは dragon_bejihta@msn.com です。
 もし過去の本を読んで、私の作品に興味を持たれたら、『幻影3 炎と闇』を買っていただければありがたいです。
 よろしくお願いします

ディスプレー故障

2016-09-22 09:59:01 | 日記
 先ほど、短編小説の続きを執筆しようと思ってパソコンの電源を投入したら、ディスプレーの電源が入りません
 最近調子が悪かったのですが、昨夜は問題なく使用できました。
 今はもう1台のディスプレーを使って、この文章を書いています
 もう十数年使用していたので、故障もやむなし、というところでしょうか
 先日、扇風機も壊れました。こちらは一夏しか使っていないのに。涼しくなってきたのでよかったのですが。
 去年まで使っていた扇風機は、今は亡きダイエーの“BUBU”というプライベートブランドのものでした。30年以上使っていましたが、まだ使用できます。ただ、タイマーが故障しています。古い扇風機はモーターから発火する恐れがあるというので、買い換えたのですが

台風16号

2016-09-21 22:59:04 | 日記
 昨日の夕方、愛知県地方を台風16号が襲いました。風、雨ともかなりひどかったようで、私の携帯電話(ガラホ)の緊急速報メールの受信音が鳴りっぱなしでした。数えてみると、9回鳴っています。
 内容としては避難準備情報でした。近くに庄内川がありますが、その水位の上昇によるものです。また、うちの近くではありませんが、地蔵川でも同様の通知がありました。
 うちは高台にあり、河川氾濫の影響を受けないので、避難する必要はありませんが、窓を叩く強い雨には少し不安になりました
 幸い被害はありませんでしたが、今回の台風で大きな被害を受けた方も大勢いらっしゃいます。
 特に台湾を襲った14号はスーパー台風だったそうです。
 地球温暖化も強い台風が発生する原因の一つだそうです。一人一人ができることは微々たることでしょうが、私もなるべくCO₂などを排出しないよう、節電やエコ運転をするようにしたいと思います。

圧力鍋

2016-09-17 12:33:29 | 日記
 今使っている炊飯器は、もう30年ほど前の古いものです。最近は玄米ばかりですし、玄米がおいしく炊ける炊飯器を見に行きました。
 しかし家電店ではけっこう高くて、手が出ません
 近くのホームセンターに寄ったら、「広告の品」ということで、圧力鍋が格安で売っていました。
 圧力鍋なら玄米もです。1つしか残っていなかったので、それを買ってきました。

   

 今朝、説明書を見ながら玄米を炊いてみました
 電気炊飯器ならスイッチをオンにするだけですが、圧力鍋は火力の調整が必要です。
 しかし100円ショップで買ったタイマーが鳴ったら弱火にし、さらにもう一度セットした時間になったら火を消して30分待つだけで、あまり手間はかかりません。
 初めてでしたが、今までの炊飯器と変わらない炊きあがりでした
 ちなみに、最近話題にしているノシメマダラメイガが発生したのは、玄米にしてからです。白米より玄米を好むようです。

久しぶりの山歩き

2016-09-14 20:29:13 | 日記
 このところ秋雨前線や台風の影響でぐずぐずした天気が続きます。
 今日はときどき晴れ間があったので、1ヶ月ぶりに弥勒山に登りました。

  大谷山(左)と道樹山 稲が少し実をつけてきていました

 コーヒータイムのとき、少し雨がぱらついてきました
 
  
 新しいザックは、近くの山歩きには少し大きいのですが、身体にフィットして担ぎやすいです。1泊の山小屋泊まりの登山にはちょうどいい大きさです。

 最近雨が多いわりには、水場の水量が少なめでした。普段はもっとたくさん流れています。

  

 大谷山頂。もし雨が降り続けば、ここで引き返そうと思いましたが、幸い雨はやみました

 

 弥勒山   

  山頂から名古屋駅前の摩天楼

  犬山市の尾張富士と入鹿池

 今日は頂上からの眺望はいまいちでした。天気はよくありませんでしたが、いい運動になりました