売れない作家 高村裕樹の部屋

まだ駆け出しの作家ですが、作品の情報や、内容に関連する写真(作品の舞台)など、掲載していきたいと思います

アイスクリーム

2012-04-29 20:44:47 | 日記
 最近、飴玉と牛乳、生クリームでアイスクリームを作っています

 作り方は友人から教えてもらいました。

 作り方は、「飴玉 牛乳 アイスクリーム」などで検索すれば、いくつかヒットしますので、そちらを参考にしてください。

 最初は失敗して、硬くなってしまいましたが、試行錯誤して、まあまあのものができました。多少市販のアイスクリームより味は落ちますが、安く、たくさん作れます。フルーツキャンディーで作ると、シャーベットのようになりました。

 私は量など、けっこうてきとうにやっていますので、きちんと計って作れば、もっとおいしくできるかもしれません。

 特に、熱が出て冷たいものがほしかったときには、さっぱりしてよかったです。

 彼女も今アイスクリーム作りに挑戦しています

パソコンパーツ

2012-04-26 11:30:29 | 日記
 昨日、名古屋の大須に行きました。

 大須も十数年前に比べれば、電気街は縮小してしまい、やや寂しい気がしますが、それでも多くのパソコン関係のショップがあります。

 以前このブログに取り上げた、オウム真理教経営のマハーポーシャもありました。私もオウムの経営だと知らずに、パソコンを買ってしまいました。それから2ヶ月後に地下鉄サリン事件が起こり、テレビの放送で初めてマハーポーシャがオウムの経営だと知り、愕然としました。忸怩たる思いです

 昨日は、壊れたパソコンの代わりに新しく自作するために、パーツなどを見に行きました。

 安く仕上げようとしても、起動ドライブにSSDを使えば、やはり70,000円ぐらいは覚悟しなければなりません

 ハードディスクは昨年のタイの洪水の影響で、多少安くなったとはいえ、まだ高いです

 パソコンのケースは今使っているものをそのまま使う予定ですが、電源ユニットは新調します。やはり5年以上前の電源では、不安です。その他のパーツも、5年前のものとは規格が変わり、流用できるのはハードディスクとDVDドライブぐらいです。ハードディスクは、2TBぐらいはほしいです。今のものは320GBです。

 最近のケースは、電源ユニットが下にあるものが増えています。以前は上にあるものがほとんどでした。

 しかし、自作するのはまだ先になりそうです。インテルも新しいCPUを出すようですし、それを待ちます。

 壊れたパソコン、試しに起動してみました。うまく立ち上がることもありますが、カリカリと変な音がして、すぐにリセットがかかってしまうことが多くありました。やはり、もう使えません。カリカリという音は、BIOSのビープ音のようです。

ギフチョウ

2012-04-24 18:17:43 | 日記
 久しぶりに弥勒山に登りました。

 先週まで熱が続き、まだ病み上がりで、かなりきつかったのですが。

 いつもは往復も歩きますが、今日は麓の植物園まで、車で行きました。

 山頂には希少種のギフチョウが2匹舞っていました。

   
   

 今日は名古屋で今年初めて黄砂が観測されたそうです。名古屋方面は霞んでいました。山頂にはヤマツツジが咲いていました。

 私はかつてはデジカメのデジタルズームは否定派でした。画像の解像度は悪化するし、撮影するとき、液晶モニターのプレビュー画面はかなりぼけていました。

 しかし、今は超解像度デジタルズームなど、改善も進み、宗旨変えで、最近は有効ならば、積極的に使っています。ギフチョウを写すときも、少し離れたところから、最高倍率で写しました。このギフチョウは、運良く近づけたので、光学ズーム15倍です。

 帰りに、麓の植物園に寄りました。牡丹はまだつぼみでした。シャクナゲがきれいに咲いていました。

   

かなりよくなりましたが……

2012-04-21 20:17:26 | 日記
 熱も引き、かなりよくなりました。

 しかし、今日、必要があって、知人を乗せて車で80km走ったら、ひどく汗が出て、頭痛もひどくなりました。

 帰ってから熱をはかったら、微熱が出ていました。やはり無理は禁物のようです

 新しくWindows VistaをクリーンインストールしたパソコンにPhotoshop Elements6をインストールし、さっそくイラストを描こうとしましたが、同じソフトなのに、ペンタブレットのブラシで、線を描こうとしたら、前のパソコンと、ずいぶん感じが違います。前のパソコンのほうがはっきり線を引けます。

 ブラシの種類、大きさは同じにしたのですが。鉛筆にすれば、以前と同じような感じで描けます。

 まあ、新しいほうがブラシの感じが出ているので、慣れればそのほうがいいかもしれません。

 ときどきMSNのニュースを見ていると、ページの右下の方で、楽天のPRで私の本 を宣伝してくれて、嬉しく思います。

 最近、以前このブログで紹介したスリービーチの望遠ズームレンズやミザールの天体望遠鏡と一緒に載せてくれます

熱は下がりました

2012-04-18 13:52:03 | 日記
 月曜日に平熱近くまで下がりました

 6日間38℃以上の熱が続きました。もし日曜日から月曜日にかけての夜中に、熱が下がらなければ、大きな病院へ行って、検査をしてもらうつもりでした。自分では肺炎を疑っていました。

 今回の発熱は、日中は比較的穏やかで37℃台でした。だから、けっこうパソコンなどをいじっていました。

 しかし夜中から明け方にかけて、38~39℃まで上がり、あまり眠れませんでした

 これほど高熱が続いたのは初めてでした。

 パソコンは古いものにWindows Vistaをクリーンインストールし、Office2007や一太郎、PhotoshopElements6、Norton Internet Securityなど、必要なソフトのみインストールしました。あまり使わないソフトはインストールしませんでした。

 とりあえず作品執筆やイラストはできるので、新しくパソコンを自作するのは、少し後にします。

 先ほど、部屋を掃除機などで掃除しましたが、少し動いたら、目が回りました。まだ体力が戻っていません。