先日、車
を運転していると、信号待ち
のとき、前に停まっていた車のリアウインドーに、「ジジイを煽るな 道ずれ(道連れ)になるぞ。車間距離 安全運転 気をつけろ ジジイは急に止まる ジジイは急に曲がる なぜならジジイだから」というステッカーが貼ってありました。たぶんパソコンで自作したのだと思います。
文章はメモしたわけではないので、一字一句正確ではないかもしれませんが、おもしろいと思いました
。
私は国道1号線や246号線を使って、東京まで行くことがあります
。1号線は静岡県内は、車専用道路のバイパスとなり、快適に走れます。ただ、片側1車線区間が多いのが難点です。
夜は1車線の道を、トラックが時速50km制限の道を、80km以上で飛ばします。中央分離帯がない対面通行で、反対車線もトラックがビュンビュン走ります。ハンドル操作を誤れば、たちまち大事故です
。
そこを70km程度で走っていると、たちまち後ろのトラックに、もっと速く走れ
、と煽られます。ときには殺意のオーラさえ感じます。
そんなとき、「ジジイを煽るな」なんて書いてあるステッカーを貼っておくと、いいかもしれません
。ただし、後ろの視界が狭くなりますが。
今日は天気がよかった
ので、たまには運動をと、弥勒山
に登りました。
大谷山(左)と道樹山。まもなく稲刈りです。
麓の植物園では、秋のバラがわずかに咲いていました。最盛期はまだ少し後でしょう。


グリーンイグアナ君は、まるで恐竜のようです。王者の貫禄です
。

11時半ごろだったので、ランチタイム
。パン
には“50円引き”のシールが
弥勒山
弥勒山頂
山頂から御嶽山
が微かに望めました
中央アルプスも微かです。左端の三角形の山は笠置山
島崎藤村の『夜明け前』に出てくる恵那山
大谷山頂
歩きにくいと思ったら、靴が左右とも底が剥がれかけていました。こうなったらもう廃棄です。
麓でヒガンバナが咲いていました。
今日は歩いていても、あまり暑くなく、快適でした。もう秋ですね。生き残ったツクツクボウシが、まだわずかに鳴いていました。


文章はメモしたわけではないので、一字一句正確ではないかもしれませんが、おもしろいと思いました

私は国道1号線や246号線を使って、東京まで行くことがあります


夜は1車線の道を、トラックが時速50km制限の道を、80km以上で飛ばします。中央分離帯がない対面通行で、反対車線もトラックがビュンビュン走ります。ハンドル操作を誤れば、たちまち大事故です

そこを70km程度で走っていると、たちまち後ろのトラックに、もっと速く走れ

そんなとき、「ジジイを煽るな」なんて書いてあるステッカーを貼っておくと、いいかもしれません

今日は天気がよかった



麓の植物園では、秋のバラがわずかに咲いていました。最盛期はまだ少し後でしょう。





11時半ごろだったので、ランチタイム










歩きにくいと思ったら、靴が左右とも底が剥がれかけていました。こうなったらもう廃棄です。


今日は歩いていても、あまり暑くなく、快適でした。もう秋ですね。生き残ったツクツクボウシが、まだわずかに鳴いていました。