goo blog サービス終了のお知らせ 

ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

一意専心・・・皇族問題と小和田家や皇室に有害な有識者会議などは切り離して考えるべきである(最終)

2012年02月26日 | 社会

再掲になるが、「建国記念の日」の平沼赳夫氏からの一斉メールより抜粋。

安易な女系天皇容認・長子相続優先などは、我が国の歴史の連続した流れを断ち切ることに繋がります。
我々の祖先の守り続けてきた伝統を、現在だけの価値観で否定し破壊することは、断じて許されることではありません。
後世の日本と日本人ためにも決して認めるわけには参りません。
また皇室の問題を、一部の報道機関などが浅薄な世論調査などのパーセンテージによって論ずる姿勢も不見識極まりないことだと思います。

文化や伝統は、守り受け継ぐものであり、多数決の論理で安直に、否定し改変すべきものではないと存じます。

 当たり前のことですが皇室にかかわることを、決して政争の具にしてはなりません。
しかし現在の価値観だけに基づいた皇室典範に係わる結論ありきの議論や特定の意見以外を、封殺しようとする可能性があることこそが懸念されます。
 安易で拙速に過ぎる女性宮家創設論議や皇位継承論議に強く反対するとともに、神代から今日まで繋がる皇室の長い歴史と伝統に基づいた見識ある十分な論議が尽されることを強く求めます。 (以上)



☆ 再び「皇室問題」について(最終)

これもこの言葉は私が「皇太子誕生日会見」で赤い字で入れているが、
皇族問題と小和田家や皇室に有害な有識者会議などは切り離して考えるべきである。・・・これを教えて下さったのは「円卓」の論客、鶏さまである。

皇室ゆかりのご家庭にお育ちになったKenさまも「雅子妃殿下のバッシングというのは何とも品位に欠けた行為。そもそもバッシングそのものが下品きわまるのにそれを御皇室にたいして向けるとは。

ただし小和田家はじぶんたちの立場をわきまえてないことは確かです。
口をつつしみ、じぶんたちの家から皇太子妃が輩出されたことにもっと粛々とすべき。
」とコメントされている。

また、鶏さまは、小和田家や皇室に有害な有識者会議(女性宮家など)=皇族
ではないことも述べていらっしゃる。

私が懸念しているのは、雅子妃批判が<際限なき憎悪>に広がってきていることである。
書きたくなかったが、例を挙げよう。

読みのも汚らわしい内容であるが「長期株式投資」というサイトに書かれた次のことをどう思われるか?
それを「深く同意」なんて、とても信じられないバカげた妄言である。
『批判から際限なき憎悪へ』への危惧でもある。

皇太子さま52歳 陛下の負担軽減「喜んでお助け」 2.23 08:26 (「長期株式投資」より転載)

記者会見の内容、ある程度予測されたものであったが、例年通り、雅子氏や愛子氏を擁護礼賛するばかり。

雅子は頑張っているだの、病気なので引き続きあたたかく見守っていただきたいだの…(陛下に対し大変不敬ながら)代替わりまでもう少しだとばかりに、必死に時間稼ぎを続けているのだろうが、国民への謝罪が全くないのはいつもながら唖然とさせられる。

「雅子や愛子が学習院の生徒、保護者、そして学校の皆様にご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした」

「雅子が皇太子妃としての役目をまったくと言っていいほど果たせず、国民の皆様にご迷惑をおかけいたしましてまことに申し訳なく思っております」

「愛子の振る舞いが内親王としてはおろか、10歳の子供としてお恥ずかしいところばかりお目にかけて親として情けなく思っております」

等という言葉はこの先も出てこないだろう。

こんな徳仁氏よりも、かの山口県光市母子殺害事件の遺族で、犯罪被害者の立場を守るために戦ってきた本村洋さんの方が、はるかに日本人らしいと思うのは私だけだろうか。

徳仁氏はまるで卑劣な世論操作を繰り返す犯人・大月(福田)孝行やその担当極左人権派弁護士・安田好弘と同類ではないか。いや、法で裁けない立場にある点では、かの連中よりもっと厄介なのか。
(以上、転載おわり)

皇太子殿下とあの光市母子殺害事件の犯人、大月(福田)や安田弁護士と、同類、とは
しかも、法で裁けない立場にある点では、かの連中よりももっと厄介?・・・
これこそ「雅子妃批判から際限なき憎悪への広がり」ではないのか。
歯止めが効かず、文化大革命やフランス革命の「扇動された」民衆と同じ恐ろしさがある。
「このサイトに深く同感」、などいったいどうすれば「同感」できるのか・・・

そのほかのことは重複するものもあるがやはり再掲しておこう。
上のゴミサイトに同感などということ以外にも、「美智子」と呼び捨てに思い上がったコメントをなだめることもなく、祭祀をさぼっている、などと「上から目線」、少しは言葉を選べないものか・・・、
青山氏が言っていることは「女性宮家」についてであり、皇族個人をみんなで責め立てよと言っていることではない。青山氏はそんなことは微塵も言っていない。問題をすり替えているだけである。


ところで、さらりんさまがコメントで「一意専心」とお書きになった。
私はその意を深く受け止めたい。
この先、男系維持する時、私たちは覚悟しなくてはならないのは「私たちが望むような天皇陛下ではない」こともある、という覚悟である。(さすがさらりんさまは才女である。これは私たちへの覚悟を示されたものである。)
御病気やその他、いろいろあることも覚悟しなくてはならない。
これを「一意専心」で乗り越える、これからの展望である。
Kenさまのように「おつつしみを」と説得することも必要、また側近を「国士」でかためることも必要である。(平沼氏)
御病気なら佐々淳行氏のいうように「摂政」も考えられる。
それを乗り越えて今がある。
政治家と皇室とは違う。そにへんをわきまえないとどんでもない御仁に騙されることになる。

フローラはなさまが、「皇太子さまと雅子さま、お揃いで陛下のお見舞いにいらっしゃればいいのにね」ってお書きになっていた・・・それまで私は雅子妃が好きではなかった。
雅子妃への不満は、書こうと思えば山ほどあり、それを思うほど、批判が憎しみに変わってくるのを自分で「恐ろしい」と感じた。
その「恐ろしい」と感じたその時、フローラはなさまのさわやかなコメントだった。
フローラはなさまはその名の通り、美しく芳しい花々をいっぱい撒き散らして下さった。

ああ盟友、私を救って下さった・・・ここで私は絶望から希望へと変わった。
フローラはなさまは大きな松明を掲げてコメントにきて下さった。
いつもそうだ・・・いつも適切な政治批判を語られるフローラはなさまの大きさ・たくましさ!

また、さらりんさまの叡知、ご皇室関係の流れを受け継ぎ、東郷元帥のご子孫である賢明なKenさま、そしていつも確かな判断をなさる龍やんさま、また河村市長をいちはやく支持なさり私にそれとなく教えてくださったizanagiさま、美智子皇后の優しさを、そのままお感じになったフィリピン出身のizanagi夫人、その名のように気高い翡翠さま・・・その他、大勢の読者の方々、

私は多くを学んだし、今は心が晴れ晴れしている。
「一意専心」・・・日本人の尊い美学である。またそれは勝ち負けの問題ではない。
諸葛亮・岳飛・坂本竜馬・福澤諭吉・岡倉天心・ヴェルディ、など・・・国境も超えて美しいものは美しいのだ。














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青山繁晴氏が斬る 戦後教育の国防意識の欠如

2012年02月25日 | 政治
青山繁晴氏が斬る 戦後教育の国防意識の欠如


安全保障を教えない教育、青山さんのお話は実際の海外の経験で得たもので、どんどん
ひきこまれました。
ドイツ人の老人が拉致問題のことを憤慨して言ったことなど、聴いていてハッとしました。この話はきくと勇気が出てきます。

日本は戦争に負けたのだから、と言うが、負けたからこそ考えなければならないことがある。・・・・・・・などなど、青山さん、素晴らしい。

負けた時こそ、・・・え?今度は「イタ公なしでやろう」っていわれたって?
(イタリアオペラのすごさを知らないのか!・・・ちょっと横道)

ひとりでも誘拐されたら特殊部隊を出して救助に行くというのが世界の常識。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青山繁晴絶賛 河村たかし市長の南京発言撤回否定

2012年02月25日 | 政治
青山繁晴絶賛 河村たかし市長の南京発言撤回否定



海外の青山繁晴さんに電話インタビューです。
南京大虐殺など全く日本は無縁です。あり得ない話です。
さあ、聴きましょうよ。
お茶用意しましょうね。
ケーキも付けます。

それから・・・河村たかし市長さんに激励のメールをお送りしましょう。
http://takashi-kawamura.com/contact
です。(すみません、メカ音痴でURLが・・・)

電話・ファックス・お葉書はこちらです。

河村たかし事務所
〒461-0049 愛知県名古屋市東区古出来二丁目5番11号

電話:052-711-0008
FAX:052-711-3333


このすぐ下のコメント欄をご覧下さい。
URLをクリックするとすぐにメールができるようになっています。  
 
                                         

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋下「船中八策」を批判~佐々淳行氏

2012年02月25日 | 政治

【正論】初代内閣安全保障室長・佐々淳行 「維新」の「船中八策」に異議あり

配信元:
2012/02/24 03:05更新

記事本文 一昨年のNHK大河ドラマで知れ渡った坂本龍馬の「船中八策」が、1月29日の橋下徹大阪市長の記者会見で救国の国是、国家構造として話題沸騰となった。日頃から橋下氏の高い志、強い指導力、勇気、行動力を評価し坂本龍馬の遺志を継ぐ救国の英雄になるかとひそかに期待していた私は、「大阪維新の会」が来るべき国政進出に向けて2月13日に公表した「船中八策」なるマニフェスト(政権公約)を読んで失望した。

 一番肝心の安全保障・防衛・外交がそっくり抜け落ちていて、これではウソ八百の民主党のマニフェストと同じではないか。
これでは泉下の龍馬が哭(な)く。
3千人余の「政治塾」の入塾希望者をみて、定員400人を2500人という軽佻(けいちょう)な執行部の舞い上がりぶりも、日本新党や松下政経塾、民主党の過去の失敗例を知る私は、商都大阪らしい資金集めの発想を感じ、志の低い上昇志向の議員病患者たちの犇(ひし)めきでなければ、と不快だった。

 橋下氏は、忙しすぎてこの八策を熟読推敲(すいこう)していないのだろうか? 
一貫した政治哲学、理想の国家観、国政の基本任務である「国防」「海防」「テロ、大災害、広域犯罪などに対する治安・防衛・外交」、すなわちドイツの国家学者フェルディナンド・ラッサールの説く「夜警国家論」の護民官精神が欠けている

 それでは、なぜ、一昨年、坂本龍馬が大ブームとなり、そして今、「船中八策」なのだろう?

 ≪龍馬旋風の裏に幕末級の危機≫

 天才坂本龍馬は、日本が列強の植民地に堕する危機を先覚して維新を説き、土佐藩主山内容堂に「船中八策」を提して「大政奉還」「天皇親政」「憲法制定」「国会創設」「不平等条約改定」「海軍の増強」を命を賭して建白した。事実、彼はその5カ月後の慶応3年11月、凶刃に倒れた。

 6カ国協議構成国の首脳交代、普天間問題以来の日米関係冷却、北朝鮮での金正恩氏の世襲と核武装、ノドンの脅威、中国の「核心的利益」と広言し始めた尖閣諸島への領土的野心など軍事的、外交的危機を実感した国民が今、政治に求めていることは、国家の安全と国民の安心、孫の代に他国の属国にならないことである。
賢明な日本国民は、今が幕末によく似た日本国家存亡の危機であることを知って、救国の英雄待望論から一昨年の龍馬ブームを起こし、「船中八策」となったのだ。

 だが、橋下ブームは日本国民の不安の反射的利益にすぎない。
国民の龍馬ブームは、「日本と、日本の国民を守ってほしい」という国家安全保障政策への期待であって、地域政党として急成長した「維新の会」の古代ギリシャの古典的な「大都市連合」でもなければ、「大阪都」実現でもない。

 また、龍馬の「船中八策」は、「中央集権・富国強兵」の愛国心の発露で命がけの提言だったが、「維新の会」のそれは「地方分権・地域主権」の提言であって、方向性は真逆なのだ。
今時、政策提言に命をかけている政治家はいないから人を動かす気迫がない。

 「船中八策」は、国民的国家安全保障の諸施策の明確な大方向を、急ぎ再検討して修正しないと、「維新の会」は国政に参加できても、いずれ日本新党、民主党の二の舞い、三の舞いとなってしまい、到底、救国の保守第三極にはなれない。

 そして、国家安全保障の問題を避けるならば、それは「坂本龍馬の船中八策」の呼称を冠するに値しない。
むしろ、この際、橋下徹という100年に1人の政治家にカリスマ性を与えるための、「橋下の船中三十六策」でも「七十二策」でも、そのオリジナリティーを日本政治史に残した方がいいと思う。

 ≪国家安全保障の諸政策加えよ≫

 橋下徹大阪市長に申す。国家安全保障問題、国家危機管理の問題こそが国民の龍馬ブームの源であり、物事を勇気を以て改めてくれる強い指導力を貴方に期待している国民の声なのだ。国政を担わないのなら、今の八策でもいいが、命をかけて、先送りされ続けた国家安全保障の諸問題を、貴方の「船中八策」に加え、国策の大変更を含めて平成の日本の国家像を示してほしい。紙数に限りがあるため詳細は別稿に譲ることとし、私の注文を粗々しく列挙する。

 国家百年の大計として、
(1)天皇制の護持、皇室典範の改正、絶家必至の各宮家と旧宮家男系相続人の養子縁組を認め、男性皇族の減少という危機を回避する
(2)日米安保条約を「百年同盟」とし、集団的自衛権の行使を首相が宣言し、日米対等となる
(3)中国にはトウ小平の「尖閣問題棚上げ論」に戻すことを提案、尖閣諸島は日本にとっても「核心的利益」で譲れないと宣言する
(4)このほか、「憲法9条改正」「自衛隊の国軍昇格」「国連改革(憲法に国連のコの字もなし)」「民主党2人の首相の誤れる国際公約の撤回」「食糧・エネルギー安保」「領域警備法制定」-など橋下市長の勇気ある決断を祈っている。(さっさ あつゆき)























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【皇室】皇太子殿下、52歳のお誕生日[桜H24/2/23]

2012年02月24日 | 社会
【皇室】皇太子殿下、52歳のお誕生日[桜H24/2/23]

・・・・・・・動画ご提供は「龍やん」さまです。


皇族問題と小和田家や皇室に有害な有識者会議などは切り離して考えるべき

どこの家でもそっとしておいてほしいこともあるのではないか、
それと最初は批判的、だんだんエスカレートしてきて土足で上がりこみ、批判という名のもとで遠慮なく貶める。
何をとっても「許し難い」こととして、血に飢えた狼のごとく吠えまくる。
そこには節度というものがいつのまにかなくなってきている。
批判が感情として抑制がきかず、ついに両陛下まで口汚くののしる。

そこを利用したのが北朝鮮と懇意のデヴィ夫人、彼女もそのひとりであった。
日本国籍を持たずして、そして北朝鮮の重要なゲストとして・・・。

私も雅子妃は好きではなかった。しかし今はお気の毒だと思っている。
ひとりを際限もなく「袋」にする、ミスしたことを待ち構えたように。
そこには鷹揚な気持ちの余裕などない。非情なまでに性急かつ攻撃的である。
これは感情の爆発ではないのか。いわゆる火病。

どうしても許せないのが両陛下へのバッシング、
「祭祀もさぼっている」「なぜ建国記念の日に検査か、静養していたではないか」などどうして<指図>のような批判が
できるだろうか。

こんな危険な状態で被災地を激励し、暑い夏も寒い冬も節電し、被災地の食事を思って缶詰をおかずにされていた。
それを「美智子」だなんて、いったいどんな資格があって口汚くののしるのか。
それは「人間性の問題、品位の問題」である。

これをいうことが、どんな正義か?
また、何を発表しても、段落ごとに非難する。まるでハイエナだ。
では自分の書いた文章はあらゆるところで「不遜」はないのか。

批判が憎しみの連鎖となって広がると、文化大革命やフランス革命の人民裁判のようにヒステリックになる。
確かに十分でない説明しかなくて、お諌めしなくてはならないこともある。
ただ、精神的な病人がいるということ、この痛みも十分に察してさしあげるべきだろう。

小和田家や有害な有識者会議などを批判するのと、皇族を個人的につるしあげるのとは別問題である。
「~してあげている」「批判してあげている」などときいていて心が痛む。あきらかに分を超えているから聞き苦しい。

私がみたところ『皇室全般画像掲示板』『長期株式投資』などに書かれている内容は、非常に汚い記事であり、悪意を感じる。
他にも思い当たるところもあるが、それはまたにする。

☆ 諸葛亮は劉備の子を全身全霊で補佐した。また岳飛は宋の皇帝、徽宗が明君でなくても、僻地へ連れさられたのを必死で
取り返そうとした。  これらは庶民の心を打つものであった。  
また、魏徴は皇帝に誠意をこめて意見し、「人生、意気に感ず」と自作の詩に書いた。
私たちはこうしたことには、時代を超えて感動し心を打つものである。  
失策を待ち構えたかのように叩くのは正しい批判ではない。
私は1995年「文藝春秋」に寄稿された江藤淳氏の「江藤淳『皇室にあえて問う-民の惨状を余所目になぜ中東へ向かわれた ...』」の文は感動した。その中には大きな悲しみと説得が悔恨の気持ちで書かれていた。
(彼は雅子妃の親戚に当たる。本名は江頭敦夫、後に自殺)

また、政治家は「士は己を知る者の為に死す」ということもどうぞご理解いただきたい。
「真正保守」を期待する。 (ベッラ)


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする