「やん」さまからです。やんちゃのようなHNですね。ありがとうございます。
中学のときに使ってた教科書に、書いてあったことを今からかくが、これほんとなの?情弱ですまん
創氏改名
朝鮮では、血統を重んじるために女性も生涯「姓」が変わりませんでした
また、家を単位とする「氏」がありませんでした
日本は朝鮮の一族意識をこわし、「家制度」を確立して天皇を宗家とする日本社会的な単位を作るため、法を定めて「氏」を強制的に創設し、合わせて日本風にすることを強要しました
改名をしない人は出生届をだせなかったり、配給を受けられなかったりしました
1940年8月までに、80%以上の人が改名しました
66:マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 19:49:06.50 ID:Ghy0FUED
>>65
>中学のときに使ってた教科書に、書いてあったことを今からかくが、これほんとなの?情弱ですまん
あのさ、改名しないで帝国軍の将校になった朝鮮系日本人がいたんだよ。
あと、台湾系の日本人は日本風の名前に変えたくても出来なかった。
それを踏まえて、自分で答えを出してみよう。
67:マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 20:15:40.92 ID:DXf8febu
>>65
朝鮮人の女性は子供を生むだけの道具で
姓名はありませんでした。
例:明成皇后でいいですから検索してみて下さい。
72:マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 21:00:47.30 ID:TYppKmVf
>>65 なるほどね。
>朝鮮では、血統を重んじるために女性も生涯「姓」が変わりませんでした
>また、家を単位とする「氏」がありませんでした
現代の日本人が物部、蘇我、平、橘とか名乗ってるような感覚なのか。
69:マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 20:42:32.71 ID:6472EN/v
> 血統を重んじるために女性も生涯「姓」が変わりません
旦那の戸籍に入れられなかっただけ。支那もそうだね。
まぁ、それも血統を重んじることになるねw
> 家を単位とする「氏」がありませんでした
これはホント
ただ、戸籍制度で、住民把握をするために氏制度を設けた。
> 法を定めて「氏」を強制的に創設
上に書いたことね。戸籍管理をするために必要だったからやった。
> 合わせて日本風にすることを強要
そんな事実はないw
氏を創設しない場合は、姓が氏になりますというだけ。
> 改名をしない人は出生届をだせなかったり、配給を受けられなかった
漢字の意味がわかりますか?
改名というのは「名」を変えること。創氏とは別の制度です。
初めは許可制でしたが、のちに申告制になりました。
> 1940年8月までに、80%以上の人が改名しました
教科書では、これの出典をどこに求めていますか?
総督府年報?それとも朝鮮人の戦後の研究書?
一番大きくて見やすいだろう画像
http://www35.atwiki.jp/kolia/?cmd=upload&act=open&page
=%E5%89%B5%E6%B0%8F%E6%94%B9%E5%90%8D%E3%81%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F&file=tokurei.JPG
70:マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 20:51:02.43 ID:DXf8febu
創氏改名 というのはちょくちょく聞きますが
実際には朝鮮人には朝鮮名と日本名の2つを許可したといった方が正しいでしょう。
自分自身、創氏改名した朝鮮人を知りません。
71:マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 20:58:20.26 ID:6472EN/v
ホントは創氏・改名と「なかぐろ」入れるべき言葉なんだよね。
繋げるから誤解が生じる。まぁ、わざと誤解させてるのかもしれないが…w
74:マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 21:14:21.98 ID:DXf8febu
1910年(日韓併合)されると、日本は朝鮮人全員に無料で種痘を行っていきました。
種痘を行った人、行っていない人を明確に区別するためにも氏名が必要でした。
それとよく「日本は言葉を奪った」とかいいますがこれは嘘です。
ハングルを日本が広めたのは検索すれば容易にさがせます。
例外として、日本は韓国に医療大学の教育を日本語にしようとしました。
医大の教授は日本人で医療教育には漢字が必要でした。
75:マンセー名無しさん:2011/09/11(日) 21:28:26.05 ID:SwzJrvIs
みなさん丁寧に解説してくれてありがとうございます。
ちなみに教科書は
東京都版総合歴史2010
浜島書店
☆ そんな売国教科書など回収して正しい教科書を配布してほしいですね。
教育は国の根幹です。絶対に許せない、こうして日本を崩壊させようとする勢力のいいなりの教科書!
どこの国が書いた教科書かと思います!! (ベッラ)