goo blog サービス終了のお知らせ 

ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

曖昧な岸田首相「北京五輪へ外交ボイコット」?/「メルケル後のドイツ、女性と緑の党の台頭」/オミクロン株/「リエンツイ」に見る政治に翻弄される民衆

2021年12月11日 | 政治


【クライン孝子女史の言いたい放談】メルケル後のドイツ、女性と緑の党の台頭[桜R3/12/9]




ドイツの新大臣は女性が8人、メルケルはいろいろあるが、偉大な政治家だったことは確か。
首相が辞任する時、防衛関係の人たちが首相を見送った。女性防衛大臣と仲がよかった。
メルケルの好きな曲が流れ、メルケルは涙をみせた。
メルケルはコールに大臣に抜擢されたが、いつも自然体で16年も首相になるとは思わなかった。
そのコールを退けたメルケル、コールはおカネは統一ドイツに回したのではないか?ドイツ統一は大変だった。
EUになってドイツが中心になって大きな顔をするのでは?といわれたがその通りになった。
EUでの委員長がドイツ女性で、緑の党の女性が外務大臣になってすぐにフランスのマクロン大統領に会った。
緑の党はもともとは左派だったが、シュルツ新首相は左派としてではなく、公平に振舞うとしている。
右の形ではヒトラーを感じさせるので女性にさせたのがメルケルの就任だった。
マクロン大統領は本人はドイツの下になったと思っていないのだろう。ドイツは「神聖ローマ帝国」?
ドイツでは極左集団が政権をとってEUをどのようにするのか?
「昔のドイツではないんだよ」とリーダーをやっている。中国ともメルケルは仲がよかった。
中国もドイツに頭が上がらない。ドイツは日本にはよい関係にはならないだろう。
軍事力ではなくて女性の首相にさせ、ロシアも一目置いた。シュルツ政権はどの程度、中国と接するのか?
北京五輪のボイコットもまだドイツは出ていない。アメリカがしっかりするべきこともあるがドイツがどういう方向にでるか。
イギリスはアングロサクソンとくっつくだろう。
これからのドイツの動向は世界に影響を与えると思う。(走り書き)

ドイツ新政権 メルケル路線どう引き継ぐか : 社説 : 読売新聞オンライン (yomiuri.co.jp)

上記のリンクは転載禁止になっているので、リンクをクリックでご覧ください。

 ところで・・・ヨーロッパではドイツの中国に対する動きが注目されている。

反中国の国も経済面でまだ迷っているようだが、このことと「人権問題」はいいかげんなことは後々のこともあって許されない。






オミクロン株
新たに8人感染・・・専門家「施設の隔離も限界が来る」(2021年12月10日)



またこんな報道もあります。
デルタ株よりも重篤でないことはほぼ確実?オミクロン株の評価は?
今はハッキリしたことは言えない。ウイルスを止めるには?


See the source image

「オミクロン株」 濃厚接触者の宿泊施設を1万室確保できる見通し 厚生労働省



ブログのティールーム

本日は戦後ドイツのヴァーグナーのオペラ上演を「新しいバイロイト」として、注目を浴びたのが、ヴォルフガング・ヴィントガッセンだった。「トリスタン」「ジークフリート」などヘルデンテノール(英雄的でドラマティックなテノール)として一世を風靡した。曲はヴァーグナーの初期のオペラ「リエンツイ、最後の護民官
」から
Rienzi: Allmächt'ger Vater, blick herab

深く考えず同調してしまう民衆の悲劇。
民主主義とは?民衆はどこに行くのか。
 最高峰の芸術にはこのような無責任な政治に利用され、「熱狂と歓呼」によって、ゆがめられることが多くある。
奥山篤信氏が、わがブログに寄せられた名言を、この曲を聴きながら振り返ってみたい。芸術は本来の芸術として受け取ることの重要性をふと思う。ヴァーグナーも然り。

>なぜ僕がレニのことをこのシリーズで書いたのか、やや唐突に見えるかもしれないが、五輪から政治的ファクターを排除することが、ヒトラーのベルリン五輪や中国共産党の北京五輪の国威高揚のみが政治の目的であることが以下に五輪の原点から逸脱するかを経験している我々が、それを忘れて、再度世界的にはさまざまな宗教などあり、キリスト教的正義などは断じて普遍性を持たない、普遍性のある政治などそもそも存在しないのにもかかわらず、一部の選手が大袈裟なジェスチュアで何らかの政治目的(宗教性や人権問題も含め)に利用する姿は結局自己撞着に陥るにすぎないことを言いたいのだ!
See the source image
レニ・リーフェンシュタール(映画監督)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【北京五輪】2022、米が外交... | トップ | 地上波では報道されないニュ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
オペラ、多分再放送 (rimrom789)
2021-12-12 00:26:38
ベッラ様
久しぶりのオペラ、ですが再放送かも。
お好きな演目だから何度でも?

12月12日(日)午後11:20~
歌劇「ホフマン物語」/歌劇「シモン・ボッカネグラ」
ハンブルク国立歌劇場「ホフマン物語」。恋に翻弄される詩人の物語を幻想的な演出で▽チューリヒ歌劇場「シモン・ボッカネグラ」

ドイツの政党が環境対策第一主義みたいで。
先ず景気悪化に繋がりますね。
そしたら次に移民の首切り、失職が多くなり
国内世情が不安定になるのでは。
移民政策の失敗を日本の政治家は参考にすべきでしょう。今でもメルケルの移民政策は功罪半ば。

日本は日本人の為、でいいじゃないか。

北京行きには山下氏か室伏氏も候補ですね。
東京五輪では中国から重要ポストの人間は参加してなかったんだから日本も対等人事で。

日本人の感染者数減少の原因解明(?)
「ファクターX」は日本人6割にある白血球の型か…防御力の解明につながる可能性も
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfc7bfdd492c62d8433cfa5b2290550c4b60989e

それだけじゃなく生活習慣も一因でしょう。
先進国の欧米人もトイレ後手を洗わないらしい。
女性も同じとか。親の躾ですね。
最近はウォシュレット使用多いし。
無論、言われなくともマスクはするし。
返信する
rimrom789さま、ありがとうございます。 (ベッラ)
2021-12-12 21:01:55
オペラはどうも一種の「政治的」演出家が好き勝手に演出しており、肝心の音楽のジャマをしているとしか言えないのです。
昔は音楽そのものに沿った演出で文句はなかったのですが、最近はバイロイトなど外国に行ってまで、オペラを見る気はありません。
それどころかオペラを初めて見た人はその変な演出で「そんなもの」と思ってしまうでしょう。
DVDなど変な演出のは売れないのか、古いのがよく売れています。
ボリショイやスカラ、メットは伝統を重んじているようですが、中には「スカラ」で最近の「アッティラ」(ヴェルディ)など、どう見ても「ナチス」の制服が出てきたり・・・どうもユダヤ系の演出家らしいのですが・・・ユダヤ系では昔から素晴らしい演奏家がたくさんいます。大変オーソドックスな名演奏で、ユダヤ系でないほうが珍しいほどです。

オペラの演出は、そのオペラ演奏の為だけに
素敵な演出をしてほしい、でなければ昔の伝統の演出を再現するとかしてほしいと願っています。

ドイツはナチスのこともあり、言えないこともあるのでしょう。
難民受け入れもそうでしょう。
そして今、治安が悪化しているようです。

「外交ボイコット」はフランスが揺らぎはじめているようです。
ただ外交団を送らないと選手の安全が心配です。
フルボイコットは全くの国交断絶、
中国国内でも揺れているのを隠しているのでしょう。
ところでくまのプーさん人形、空港で拒否されたりするのでしょうか?
私はプーさん人形は持っていませんが。

インフルエンザの予防接種の薬が品切れ、今年はどうしょう・・・マスクをしていれば大丈夫かな?
花粉症も出なかったし・・・。
私は急に雨が降ってきていそいで布団を取り入れた時に転んで柱に頭をぶつけ、鮮血が噴出し、救急の外科で二針縫う時に、破傷風の予防接種をさせられたので、インフルエンザはどうしょうかと思っています。
返信する
Unknown (rimrom789)
2021-12-12 22:57:40
ベッラ様
中国女子テニス選手の彭帥さん事件で。
最初のアップ写真の彼女と映っていたパンダ、
中国ではパンダと公安の発音が似ているので
「私は現在公安の監視下にいます」と暗示。
捨身立てにはプーさんが映ってました。
すなわち、習の指示だと言いたいのでは、と。
真偽は不明ですがプーさんは支那では
タブー視されてるので人形でも悪印象は免れない。

バッハ会長のコメントも二転三転。何だかなー。

インフルエンザは年によってどの型が流行るか判りません。予防注射しても無駄になることも。
なので絶対打てばいいと言うものでも無いらしいですが型が同じなら肺炎までの重症化は防げます。
コロナと同じような対処法で良いらしい。
喉の乾燥を防ぐには就寝中もマスクが良いとか。

移民法を考えるとき、自分はハーメルンの笛吹き男を連想。都合良く使い倒して事態が変わったら邪魔者扱い。イビツな思想と思いませんか?
日本政府は労働者として受け容れるならもっと
法整備して給与も厚生も手厚く、ただし家族帯同は
禁止にしないと(就労期限も設定)
生活保護増加や選挙権問題に発展しかねない。


ユダヤ人、と言うかユダヤ資本だけが世界を動かしてるとも思いませんが決して無視できない存在。
上手く付き合って行くしかないですね。
彼らが賢いのは自分たちは金持ちだ、とかノーベル賞受賞者が多いとか自慢したりひけらかさない点。
能ある鷹は怖い。
ですが、一見真面目に働くだけで金利がどうの
運用しなくちゃ資産が増えないとか日本人は言わなない。なのに世界一の金融資本家が日本。
欧米のように少しでも手元に資金があればより有利に株などに投資して、とは考えない。
FXは一部の若者の流行りみたいなもんでしょう。
似ているようでユダヤと大和魂は根底が違う。

コロナやインフルエンザは対策できますがアメリカのトルネードは頑丈な地下室を作る以外は危険。
トカラ列島の地震多発は気になります。
12月にしては例年より寒くない。
なんかの予兆かなー。

愛子ちゃん、やっとこさ歯列矯正しましたね。
ガチャ歯のまま海外に出て欲しくなかったので
一安心。それにしてもファッションがダサい。
返信する
中国に選手だけ、大丈夫かなあ・・・ (ベッラ)
2021-12-13 08:05:07
北京オリンピックのことですが、岸田首相も
「外交ボイコット」するとなると、選手の安全は大丈夫なのか、とまた別の心配もあります。
しかし岸田政権、親中とは・・・
林さんどんどん肥ってきている。
中華料理の食べ過ぎか・・・

今回は中国のひどい人権問題で外交オリンピックにするのは野党も全部賛成しているというのに、
自民の親中勢力と公明党がややこしいのですね。
ただ心配なのは選手たちが安全なのかどうか、
そして習近平政権は内紛で崩れれるかもしれない。
ソ連の時のように共産圏の崩壊はあっというまに
起こります。東欧もそうでした。
フランスはどういう考えなのでしょうね。
マクロンもあまり評判良くないようですし。

愛子内親王、歯のこと、思い出せません。
ところで高市氏は「女性天皇」というのも
言っているようですが(文芸春秋で立ち読み)
KK問題であの宮家に皇統が移るのは・・・という意見も大きくなっているらしいです。
要するにKK夫妻に外務省の8億円が流れているのdったら岸田政権はますます危ない。
自民党員ではないので、そのへんあまり調べていません。いろいろ判断するとこれから大変ですね。
KK母の取り調べが行われないというのも、何だか感じてしまいます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事