ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
ベッラのブログ soprano lirico spinto Bella Cantabile ♪ ♫
時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。
青山繁晴氏解説 「アンカー」 2014.6.25
2014年06月25日
|
政治
★「アンカー」の動画は本日は3枚でした。確認しました。
「アンカー」youtube作成して下さった方、ありがとうございます。
★ これは音声のみのWatchの放送です。「アンカー」ではありません。(ラジオ)
Watch 青山繁春 河野談話検証 交渉の闇が見える
コメント (8)
謎の人物「東田剛」氏からメルマガが届きました。
2014年06月25日
|
政治
From
東田剛
ロイターが「浜田・河合教授らが日中韓関係改善を提言、首相官邸は受け取らず」と題する記事を流しました。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0EV06V20140620?sp=true
「平和と安全を考えるエコノミストの会」という団体の提言だそうです。
官邸が受け取り拒否とありますが、野田政権時は受け取っていたようなので、興味をそそられました。
http://www.kantei.go.jp/jp/noda/actions/201206/06eps.html
「浜田・河合教授らが日中韓関係改善を提言」とありますが、これだけで「浜田師匠(要出典)は、シナの手先!」とか、出典なしで決めつけるなんて愚劣なことをしたら、奴と同じレベルになってしまいます。
ほら、何ていったっけ、珍しい名前の、えっ~と、ど忘れした・・・あのプロパガンダが大好きな、えっと、じょ~、じょ~・・・
ジョンウン!
と言うわけで、出典を確認しようと検索しましたが、残念ながら、「提言」本体を入手できませんでした。
ただし、この会のメンバーである八牧浩行氏(Record China代表取締役社長)が要約していたので、見てみましょう。
会のメンバーは、河合氏・浜田・八牧氏の他に、原田泰早大教授、鈴木淑夫氏、宮崎勇氏ら18人。
そうそうたる顔ぶれです。
また、日本だけではなく、中国・韓国政府にも提言されるとのことです。
http://www.douten.asia/news/688
しかし、この提言、八牧氏の要約を見る限り、まことにつまらない代物です。
偉い先生方が集まって、こんなものしか出ないとは・・・。
敢えて論じるべき点があるとすると、次の二つでしょうか。
一つ目の論点は、官邸が受け取りを拒否したそうですが、よく読んでみると、意外にも、安倍政権の方向性と、そんなに違わないんじゃないでしょうか。
もちろん、違いもあります。
官邸が神経をとがらせたと思われるのは、歴史認識のところでしょうかね。
「日本と中国・韓国との間では歴史認識や歴史観の上で違いがあるが、歴史認識の共通化の作業を歴史学者など研究者に委ねる一方で、政治家はナショナリズムをあおる解釈を示すべきでない。日本は従来の歴史問題の認識で後戻りせず、真摯なかたちで取り組み、中国・韓国と未来志向的な関係を築くことが必要だ。「村山談話」「河野談話」を踏襲し、首相や主要閣僚による靖国神社参拝を避けるべきだ。靖国神社に代わって、国民全体が戦没者の慰霊を行える新たな施設を設置することも必要だろう。」
確かに、靖国参拝するなとか、新たな慰霊施設を設置しろとか、安倍首相の意向に反する提言はあります。
しかし、中韓と未来志向の関係を目指すとか、「村山談話」「河野談話」の踏襲とかは、以前はともかく、現在の安倍政権の路線との齟齬はありません。
首相の靖国参拝は、昨年末に一回ありましたが、今後、あるかどうかは不明です。
提言は、「日米同盟の強化」「中国との互恵関係の重視」「アジア諸国との連携」のバランスが大事だと主張していますが、安倍政権だって、それを目指しています。
また、提言は、日中韓FTAの推進や、TPPへの中韓の加盟支持も主張していますが、これも安倍政権の路線と同じです。
ただし、尖閣については、ルーピー全開のきれい事が並んでいます。
「尖閣諸島めぐる問題については、事実上の「棚上げ」を行い、実力・武力で問題の解決を図ることを避ける・・・そして、尖閣諸島周辺の海域・漁場を含む東シナ海全体を「平和・友好・協力の海」として共同管理していくことも視野に入れるべきだろう。最終的には、領土の帰属は国際司法裁判所(ICJ)の裁定に委ねて解決することを模索すべきだ。 」
でも、これにしたって「私が追い求める日本とは、世界に対してどこまでも、広々と、オープンにつながる日本です」とか、「もはや国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去りました」とかいう発言との齟齬はないと言えなくもないですね。
二つ目の論点は、この提言の性格です。
この提言は、外交・安全保障について多くが述べられていますが、本質は経済論とみなければなりません。
そもそも、会の名前が「平和と安全を考えるエコノミストの会」とあります。
エコノミストが、専門外の外交や歴史問題に口を出したのだと思われるかもしれませんが、それは違います。
この提言は、外交・安全保障上の目的のために、経済をどう運営すべきかを論じているのではありません。
経済という目的のために、外交・安全保障をどうすべきかを論じているのです。
だから、「(日中の)軍事衝突が起きればアベノミクスに大きな打撃となり日本経済の再生も行き詰まる 」とか、「日中間で尖閣問題を巡り軍事衝突が起きれば、経済に与える影響は甚大で、日本で0.77%、中国で0.92%それぞれGDPを押し下げる」とか言っているわけです。
日中軍事衝突で、GDP0.77%の押し下げ効果?
そんなの「日銀が追加緩和すれば問題ない」って言ってくれよ!
あんた、伝説の教授なんだろ!
<伝説?いいえ、変節です>
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2014/04/02/korekiyo-90/
いずれにせよ、この提言の目的は、あくまで経済成長です。
外交・安全保障・歴史認識は、経済成長のための手段に過ぎないという位置づけです。
こういう浜田先生たちの経済思想を一貫させると、確かに、この提言のような外交論や歴史認識に行き着いちゃいます。
「浜田先生の外交論や歴史認識は支持できないけれど、経済論は支持」などという立場は、ツジツマが合っていないのです。
<ツジツマについて>
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2014/03/26/korekiyo-89/
しかも、浜田先生の経済論では、日本経済の再生すらも無理ですね。
経済もダメ、外交・安全保障もダメという意味では、さすが浜田師匠(要出典)、ツジツマが合っています。
Oh、デンセツ!
PS
日本人は中国共産党の幹部をなめすぎていないか?
本当は怖い中国の話を三橋貴明が解説中
http://youtu.be/ns-sXQ-Iey0
<東田剛からのお知らせ>
外交・安全保障も経済も一貫させた、ツジツマの合う思想を身につけましょう。
今回は、動画付き。
http://chokumaga.com/author/124/
新刊『チャンと不況を終わらせろ』が、好評発売中!
http://amzn.to/1nLT4Sz
・・・(私、先日この本を書店で見つけて買っていた。昨年末、京都での「国際経済フォーラム、新自由主義を乗り越えて」に参加してそこで聴いた先生方のお話が書かれていたので。)
★ 読みながらいつものように爆笑、中野先生、もとい、東田剛氏は何というユーモアのある解説をする人だろう。
今週月曜日に参加した「百田・テキサス親父」の講演会は、百田尚樹氏のすごいユーモアと的を得た話は圧倒的だった。
また、まとめたいと思うが、困ったことに笑いつづけていてメモがとれていないことだ。
動画がでてほしい・・・。
コメント (2)
1920年、カルーソが歌うドナウディ作曲 『限りなく優雅な絵姿』
2014年06月25日
|
歌曲
Enrico Caruso - Vaghissima sembianza. Digitally remastered.
20世紀最大の名歌手、カルーソが歌うドナウディ作曲 『限りなく優雅な絵姿』
ベルカント唱法の神様といわれたエンリーコ・カルーソ、
カルーソの前にカルーソなし、カルーソの後にカルーソなしと絶賛の名歌手、
コレッリもデル・モナコもカルーソの録音を聴いて勉強した。
デル・モナコは引退後もカルーソのレコードを聴き、張りつめたその表情から、まだ多くを学び取ろうとする真剣さ、顔の表情がサッと変わるのだった。
この曲はカルーソに捧げられた歌曲で、どのように歌うかは参考になるが、この圧倒的な声と美しい歌詞の解釈、そして完璧なベルカント(直訳は「美しい歌」)に聴き入ってしまう。
美しいだけでなく、強い高音はその前からまるで重量挙げのような力技、・・・まねをしてはいけない・・・。
まだ電気録音ではないが、今の優れた録音だったら、と思うと・・・。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
美しい歌
@bellavoce3594
soprano lirico spinto
最新記事
千葉の熊谷知事の無責任ぶりに驚く・・・評判は良い知事とされているが???日本政府の見解は如何に?
自民党の両院議員懇談会開催「石破おろし」の行方は?/人口7人の島で「中国人が家を購入」怖れる島民/ジーノ・ベーキが歌うポルトガルの歌
合意文書なしの日米関税協議!!/ロシアが日本のホシュ?に「介入」グレンコ・アンドリー氏/GINO BECHI SINGS " VERDE UCRAINA"
始球式!海上保安庁長官 瀬口良夫氏!剛速球でスタンドどよめく! /石破氏退陣を望む声が高まる/杉田水脈氏立派だった
テレビも警察もノータッチ…女性議員を狙う酷い脅しが多発、これは大きな犯罪です。
台湾、中国との衝突望まず/ドイツの行き先?/メローニ伊首相のマフィアとの戦い/明日選挙「参政党」これでいいのか?
あまりにも危険な参政党の神谷氏の無茶苦茶な発言/さや候補「核武装は安上がり」とのたまう/
EUが「米国も払え!」/メローニ伊首相「イスラエル」の暴挙を非難/参政党への批判
参政党「さや」候補、ロシアの「スプートニク」に出演、神谷氏は職員のせいにする。/EUはロシア国営のRTとスプートニクを禁止。
奥山篤信氏、メローニ伊首相を絶賛/杉田水脈前衆議院議員を罵倒し選挙妨害するおぞましい事件について/旧ソ連の音楽家、スターリン体制を批判し国外追放されたこと
メローニ「2025年のウクライナ復興会議でのスピーチ」/マクロン仏首相/やはり不安と怒りの参議院選
垂氏「反中の裏返しの訪台に意味はない」/でまかせ神谷氏の発言、支持者は何も言わないのか/参政党「国民主権」でなく「国家主権」を憲法改正法案に、安易な戦争への道だ
「怖ろしい熱狂」には注意を!!/ドイツの方向性を心配/EU内でメローニイタリア首相の考えは現実的
参議院選挙前にサンセイ党の支持率が上昇。公式サイトに載らない話に、質の見極めポイントあり/トランプ、いつものように日本を揺さぶる
「トランプ香水」ですって?買いたい人いますか?アタマおかしいのでは?/選挙活動の熱狂に振り回されない、冷静に考える
>> もっと見る
ブックマーク
ログイン
編集画面にログイン
カレンダー
2014年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
稲村公望さまへ/
自民党の両院議員懇談会開催「石破おろし」の行方は?/人口7人の島で「中国人が家を購入」怖れる島民/ジーノ・ベーキが歌うポルトガルの歌
稲村公望さまへ/
知の巨匠、稲村公望氏のエッセイに大納得、魅力的なお人柄でもある。/「討論」菅政権と世界外交戦
ベッラ/
自民党の両院議員懇談会開催「石破おろし」の行方は?/人口7人の島で「中国人が家を購入」怖れる島民/ジーノ・ベーキが歌うポルトガルの歌
北の友人/
自民党の両院議員懇談会開催「石破おろし」の行方は?/人口7人の島で「中国人が家を購入」怖れる島民/ジーノ・ベーキが歌うポルトガルの歌
ベッラ/
合意文書なしの日米関税協議!!/ロシアが日本のホシュ?に「介入」グレンコ・アンドリー氏/GINO BECHI SINGS " VERDE UCRAINA"
onecat01/
合意文書なしの日米関税協議!!/ロシアが日本のホシュ?に「介入」グレンコ・アンドリー氏/GINO BECHI SINGS " VERDE UCRAINA"
北の友人さまへ/
奥山篤信氏、メローニ伊首相を絶賛/杉田水脈前衆議院議員を罵倒し選挙妨害するおぞましい事件について/旧ソ連の音楽家、スターリン体制を批判し国外追放されたこと
さらりんさま/
メローニ「2025年のウクライナ復興会議でのスピーチ」/マクロン仏首相/やはり不安と怒りの参議院選
さらりんさまへ/
メローニ「2025年のウクライナ復興会議でのスピーチ」/マクロン仏首相/やはり不安と怒りの参議院選
さらりん/
メローニ「2025年のウクライナ復興会議でのスピーチ」/マクロン仏首相/やはり不安と怒りの参議院選
ベッラ/
奥山篤信氏、メローニ伊首相を絶賛/杉田水脈前衆議院議員を罵倒し選挙妨害するおぞましい事件について/旧ソ連の音楽家、スターリン体制を批判し国外追放されたこと
ベッラ/
奥山篤信氏、メローニ伊首相を絶賛/杉田水脈前衆議院議員を罵倒し選挙妨害するおぞましい事件について/旧ソ連の音楽家、スターリン体制を批判し国外追放されたこと
北の友人/
奥山篤信氏、メローニ伊首相を絶賛/杉田水脈前衆議院議員を罵倒し選挙妨害するおぞましい事件について/旧ソ連の音楽家、スターリン体制を批判し国外追放されたこと
ベッラ/
「トランプ香水」ですって?買いたい人いますか?アタマおかしいのでは?/選挙活動の熱狂に振り回されない、冷静に考える
てり/
「トランプ香水」ですって?買いたい人いますか?アタマおかしいのでは?/選挙活動の熱狂に振り回されない、冷静に考える
カテゴリー
政治
(5512)
健康
(1)
政治・文化
(8)
皇室
(1)
政治
(1)
経済
(26)
歌曲
(204)
器楽曲
(84)
オペラ
(600)
芸術
(107)
桜「討論」・西部ゼミナール
(78)
社会
(59)
事件
(196)
災害
(26)
お知らせ
(406)
東日本大震災
(24)
日記
(101)
映画
(10)
料理・グルメ
(74)
中国文化・歴史
(87)
生活・介護
(95)
テレビ
(36)
演劇
(20)
スポーツ
(62)
P@RAGAZZO様
(16)
asia-corriodoioさまのエッ
(10)
漂泊の旅人さま
(15)
ご挨拶
(6)
読書
(8)
掃除・収納・インテリア
(24)
美容・ファッション
(2)
Weblog
(44)
芸能
(2)
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月