【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】

研修講演は約3400回
資産形成・老後資金準備・資格取得を支える50台FP
投資・ジョグ・仕事が日課

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】重症患者は少なくても、病院経営は逼迫

2020-08-01 06:30:43 | 世相
コロナ感染者が増えても、死亡者、重症患者は少ない。
ただ、中等症でも、軽症でも、病院経営は大変。
私も座骨神経痛の痛み止めで病院に通っていますが、
他の病気で通院したい人が通いづらくなる空気感はなくして欲しいものです。

GOTOトラベル継続、緊急事態宣言の段階にない・・・。
専門家が提言しても、予め決まっている結論が変わることがないように見える政治。
都合がよい部分だけが切り取って活用されることに無力感を感じます。

昨日の株価下落は久しぶりに激しいものでした。
アメリカGDPの悪化だけではなく、国内の感染急拡大&休業要請が原因かなと。
最近の下落は、調整的な値動きでしたが、違う空気感を感じました。
経済を回すといっても、安全、安心がないと、心のブレーキがかかってしまい、掛け声だけで終わってしまいそうです。
政治的には、「経済を優先した」という建前があればよいということかもしれませんが、民間は建前よりも実が大切です。

決算発表は、
保有株ではG7はよかったですね。米アップルも好決算で10%アップ。
その他、100円ショップのセリア、竹本容器の決算も悪くありませんでした。

ファイザーからワクチン提供の基本合意があったことは市場全体にとってよいニュースですが、
しばらくは下落、調整局面が続きそうです。

来週の愛知の研修もコロナで中止。
徐々に仕事にも影響が出てきました。
そんな中、今月は7回がオンライン、ネット。
今後の仕事はオンラインを中心に組み立てたほうが安定感が増えそうですね。

今日はZoomで7時間の研修。
準備してきたことを出し切りたいと思います。

Zoomレッスンも開始。FP・宅建のレッスンはこちら
https://www.fp-masuyama.com/fp-lesson/

老後資金準備、資産形成等をお考えの方へ 家計レッスンのご提案
https://www.fp-masuyama.com/family-budget/

アルファFPで連載中のコラムはこちら・無料相談ご希望の方はこちらへどうぞ
http://alphardic.com/1018

2014年から2020年7月までの79カ月の日本株損益58勝21敗、月別勝率約73%
株式投資ノウハウを学んだファイナンシャル・アカデミー「お金の教養講座」はこちら
http://www.f-academy.jp/link/1754/school/kyouyousemi.html

ファイナンシャル・アカデミーのコラムサイト「マネラボ」
http://moneylab.f-academy.jp/column/education/retain/13100/

ダイエット検定1級・2級問題集サンプル無料進呈!
http://www12.plala.or.jp/fp-masuyama/diet1q2q.pdf

「心・体・仕事・時間・お金」の5つのバランス改善を通して幸せ生活を提案します
セミナー実績  3026回(2020年7月31日時点)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする