goo blog サービス終了のお知らせ 

べーグルの穴から見えるもの。

好きなもの 好きなこと日記。
そぉ~っとのぞいて見てごらん~♪そぉ~っとのぞいて見てごらん♪

想像を絶するウマさ ベッカライビオブロート

2010年01月21日 | 関西 パン&ベーグル

 

冬の18切符の旅もラストです。

やはり冬の電車の旅は寒さとの戦い。

 

岐阜を朝6:15に出発する。まだ真っ暗ですよ

早朝の旅は寒い(>_<)足元が冷えるのなんのって!んもー

足の先が冷凍状態。カッチカチです。カッチカチ

 

もっと暖房の温度上げてくれないかしらぁ(´へ`llll)冷え性にはツライ。

 

 

そして 早朝の旅はお腹が空いてくる。

 

隣の席に座っているおじさんは 電車内でハッピーターンをむさぼる

ガサガサガサ

バリバリバリバリ

 

 

めっちゃハッピーターンの匂いが漂ってくるんですけどー!

おせんべい系って結構においますよね。

くはー 香ばしいぞぅ!  食べたいぞぅ(笑 

 

包みを剥いては 

ハッピーターン お茶。

ハッピーターン お茶。 その繰り返し

 

 

おじさんったらハッピーターンが止まらないご様子。

カバンにしまっては また取り出しむさぼる。あの甘しょっぱさが止まらないー!

(ワタシ 横で見すぎですか)笑

 

 

おじさん1袋完食しました。(^^;)

そして私より先に下車していきました。 さよならハッピーターンおじさん。 

 

 

超どうでもいい話はさておき(笑

 

ワタシだって空腹のピーク(`~´)若干イライラしております(笑)ハッピーターンハッピーターン ぶつぶつぶつ

 

 

やっと到着しました 第1目的地。

時間を有効的に使うために早くから営業していてパンがそろっているお店へ。 ありがたや~!

 

 

 

BACKEREI BIOBROTベッカライビオブロート

      

超!超有名店。

 

お店に伺うのは初めてです。

やっとこさ やっとこさ・・・行けました。

有名すぎて もう今更説明なんて不要ですよね。

素晴らしいマイスターによる ドイツパンのお店です。

 うはーー テンション上がります!!

 

 お取り置き?らしきパンもいっぱい

 

オーガニック食材やハチミツも置いてありました。

 ショップバッグも♪ほしっ

      

 

 朝早くから 小さな店内はお客さんがいっぱいです。

 

朝早い時間だったので、カットできないパンもあり(^д`)

いろんな種類を買い込めない

控えめだけど控えめじゃない買い物してきました。(笑

 

 

 

さっそく。

やっぱり

そりゃぁ食べるでしょ

だって、お店の横が公園なんだもの。

 

 

クロワッサン

 

おおぉ!!!

これ食べてみたかったんですよね。

 

全粒粉のクロワッサンは大好物です。

 

でもね!

今までで食べた全粒粉のクロワッサンとはレベルが違いすぎたというか・・・

 

 

 

 

一口食べて  3分気絶。

 

 

 

 

 

 

ぬはーー! こんなにウマいクロワッサン初めてやー!!

クロワッサンで こんなに衝撃が走ったのは初めてかもしれません。ほんとに。

もっと詰まっているのかと思ったら

フカっと軽く いや、軽すぎず。

ジュワっと濃厚なバターの旨みが口いっぱい

 

そして甘いのにも ビックリ。 へー甘いんだぁ。

いやいやいや。 ペロリと食べちゃう(>_<)

めちゃんこ美味しいです。

10個くらい食べれそう。そしたら鼻血でちゃう。

 

 

あーん 幸せでした。

 

 

それと こちらもビックリしました。

全粒粉入りのパンばかりのなか唯一、白い小麦で作っているパン

トーストブロート。

     

焼印がカッコイイ!! あんまり見えへんけどな。

 

 

まだ温かかったため カット売りができなかったので まるごとお買い上げ。

でも 1斤買っておいて 大大大大正解!!!ピンポンピンポンピンポーン

 

     

 

スライスは苦手だぁ(^^;)ガタガタだけど許してね

     

 か、かわいい・・・

 カットしてこういう形の食パンって萌えますね。

     

手でちぎって見ると・・・

 

というか、 パンの手触りからして水分量がズバ抜けている。何じゃこりゃー!

こんなにしっとり 湿っているしっとり食パンは初めて!!

ジューシーとでも言いましょうか(笑)

クラムがすっごいピカピカつやつや光ってるし!! え~凄い~!! 

 

 

一口ほおばると 

ンガーー 言葉にならないほどの美味しさに感動! 5分気絶。(゜0゜)アワワワワ

 

 

 

食パンの域を超えちゃってませんか?

ハンパないです(なにが)

こんなの探していました! こんなのあるんですね。

凄く口どけが良くて、スーっと溶けちゃいそう

小麦の甘味が押し寄せてくる

こんな食パンがあるのですね。  いい意味で食パンらしくないかも(笑

 

 

食べてみない事には このおいしさは伝わらないだろうな ごめんね。

 うん きっとそうだ。

     

 

大好きな直火焼きトースト

焼き過ぎたって大丈夫なんじゃない?ってぐらいの水分量

ちょっとやそっとじゃ逃げやしない。

 

 

サックっと香ばしいのと 甘ーいお味が  

・・・言葉にならないわぁ

美味しすぎる。

 

 

 

これだけしか食べていないのに ビオブロートさんのパンにメロメロにされまして

ゾッコンです(´∀`0)なんで今まで行かなかったんだぁ!と思わされるほど。

 

 

 

他に買ったパンは 後日アップしますね。 

 


素朴な樸木(あらき) パンとお菓子

2010年01月18日 | 関西 パン&ベーグル

 

 奈良の樸木さんで買ってきたパンとお菓子をご紹介します。

 

 

 

丁度、焼き立てほやほやに出会えたので買っちゃいました。

 食パン     焼きたてはめっちゃくちゃ甘い香りが漂っていました。

     

 ミニサイズです。パウンドケーキ型で焼いているのかなぁ。 

側面とかがあんまり焼き色付いていない感じがなんか家庭製パンっぽいな(^^;)

 

わたしは耳がちゃんとしている食パンのほうが好きなんだ。

 

     

 

 

     

 

 

少しライ麦が入っているようです。

素朴な感じ

味もすごくシンプルで素朴。

 

トーストすると サクモチっ!

こっちのほうが美味しいかも♪

     

 

カンパーニュ

 

結構大きめですが、クラムが柔らかくて食べやすいタイプ

優しい感じで、 力強さはあんまりないかな。

 

 酸味もマイルドで美味しいです。

 アラキさんのパンは酵母の香りが強めですね。 私は好きです。

 

 

 

 

 

 

名古屋でチーズ王国に寄って チーズ買ってきました。

あそこへ行くと、ついつい買っちゃうのよね(^^)

            ↓ チーズケーキみたいですね

     

 

少しだけクセがあるけどクリーミーで美味しい!

たっぷり乗せて食べちゃう

 くーー (>_<)おいしい!!

     

 

焼いたり、野菜とサンドしたり。

      

 

 

     

いろいろ楽しませていただきました。 シンプルパンはいいね!

 

 

 

ハーブとくるみのパン

いろいろと買うと何のパンだったのか忘れてしまう。

このルックスからして、あんぱんだと思ってカットしたら何も入ってなくて

 

あんれぇ~??(驚

 

 

こちらも非常にシンプルなパンです。

後味が ほんのりハーブで爽やかなパン。

そんなにハーブハーブしていないので食べやすいです。 ハーブ臭いと食べにくいよね。

 

 

 

 

 

レーズンのライ麦パン 

手で触って柔らかいな。と確認できるソフトなライ麦パン。

     

 

 

ライ麦パンと言えどライ麦率はかなり低めで ライライしてません。

”ライ麦パン”って感じではなく 食べやすいレーズンパンという印象でした。

普通に美味しいなって。

 

素朴でほんわかした感じが 樸木さんらしいな。

 

 

分厚く切って網焼きトーストしてみました。

     

 

     

 

バターと一緒に食べると美味しいなぁ。

さっくり ほわん♪

     

 

最近ハマっているヨーグルト。

ココアバナナ +バナナ酢がけ。

     

熟れ熟れバナナ♪ ココアパウダー

ヨーグルトにココアパウダー え!?キモい!って思いました??意外とウマしですよ。

 

大好きな 飲むお酢専門店オークスハートさんのバナナ酢は お気に入り商品♪

     

 

 

 

ベーグルとスコーン

     

 

ベーグルは4種類ぐらいあったかな。

こちらは しょうがはちみつベーグル

100gにも満たないくらいの小ぶりで軽めのベーグルです。

 

 

しょうがのいい香りがします。

生地にはゴマもねりこまれていました。

意外としょうがとゴマって合うんですね!!美味しいです。

食感は歯切れがよくて モチっと感は低め。パンに近くてサンドイッチ向けか。

万人ウケするといえばそうかもしれないけど

ベーグラー的にはチョット物足りなかったり。(^^;)

でも味は美味しいと思います♪

 

 

 

豆腐のスコーンです。

ほうじ茶とココナツのスコーン

     

お豆腐ドーナツだとか、お豆腐○○って

どーしても気になっちゃいませんか(^_^?)

 

 

少しトースターで焼いて 冷ましてから頂きます。

これがなかなかのヒット!

表面サクっ 中はしっとり  美味しい(´∀`)うはー

 

実はスコーンはあまり萌えないワタシ。 

重っ苦しいスコーンが苦手なのですが、あらきさんのスコーン好きです!

モソモソ口に残る感じがないし、お豆腐の効果か中はほわっと♪しっとり♪

     

ほうじ茶とココナッツの味もしっかりしててちょうど良かったです。

もう1種類きなこの豆腐スコーンが売ってたので買えばよかったなぁ~なんて。

 

 

 

 

 

素朴な焼き菓子も色々買いましたよ♪

     

 

 

たまごや乳製品を使っていないので、アレルギーっ子にも安心ですね。

 

めちゃ美味しかったです!

あらきさんのお菓子お勧めです!

 

 

パンもお菓子もナチュラルな感じで 体に優しいのが嬉しいな。

また行きたいお店です。

 

 


奈良 ノモケマナ

2010年01月14日 | 関西 パン&ベーグル

 

奈良行きの本命は 樸木(あらき)さんだったんだけど、

このお店も気になってたので行ってきました。

 

 

あんまりパンを大量に買い込むことが嫌いなので、少しだけ。

今年の目標は欲張り過ぎないこと!(^^;)過去反省多し。

 

 

昨年オープンしたお店みたいですよ 最近よく雑誌でお見かけします。

ノモケマナさん。

     

逆から読むとナマケモノ(笑)  

ナマケモノじゃないぞ!って意味かなぁ??

それとも、のんびりのんびり酵母で作ってるって事なのかなぁ???

 

看板のナマケモノさんの絵 かわいい!

      

 

いや、確かに全然怠けてません! スゴイお店です。

噂によると

有機栽培の国産小麦を石臼で挽いて自家製粉し、 自家製の天然酵母で作る全てが手づくりのパン屋さん。

 

こだわりがスゴイね・・・

 

 

対面式のパン屋さん 店員さんの接客も凄く良かったですよ!!

パンはシンプルなパンが多いです。

結構売り切れが多かったなぁ。

 

予約すればよかったね・・・

あのお店に行くまでに時間かかったからーーー くそぉ方向音痴の自分め~!

      

 

小さなイートインスペースもありました。      

     

 

美味しそうなパンゲットしてきましたよ。

     紙袋に押してもらったスタンプがかわゆい。

     

 

レーズントリオ

ぽこぽこ3山 かわいいミニ食パンです。

     

 

 

     レーズンが3種類(トリオ)ってコトかしら??

 

 

ふわふわしすぎてなくて、でも詰まりすぎてない

しっとり感が好き。

しみじみ美味しいなぁって感じのレーズンパンでした。

  

 

チャバタチーズ

ラスト1個をゲットしてきました!!(笑)

プレーンタイプのシャバタも売っていましたよ。チャバタ好きなんで嬉しい。

     

  

生地に全粒粉が入っているみたいです。

素朴な風味が美味しい。

モチっと 食べやすい程度のハードさで嬉しかった。

 

 

チーズはめちゃくちゃ入っているってわけではないのですが、程よい感じに

コクがプラスされてて 美味しい生地にはちょうどいいなって思いました。

     

 

 

ノアレザン

     

     

こちら、とってもヒットです(`∀^)

パンナイフでカットすると、クラストがガリッガリっとしていて破片が飛び散るほど!

 

     

 

 レーズンがとてもジューシーで 噛み締めるとジュワっと甘酸っぱさが広がるの

クルミと合わさると無敵です。

ライ麦の風味も柔らかで、食べやすかったなぁ~(´∀`)オイシー!

 

クラストは香ばしくガリガリ。

中はしっとりみずみずしい。 最高に美味しいライ麦パンでした。 ツボ!

 

大きくて買うのを断念した 「カンパーニュ」 買えばよかったかなぁ。

今度はダイレクトに ナマケモノさんがつくるライ麦パンを食べてみたいな。

 

 

 

 

 

(番外編)

町中にあるパン屋さんを調査中

K's weck というパン屋さんで 怪しいヤツを捕獲しました。

     

     

その名も「火星人パン」 ¥200      衝撃映像火星人捕獲!

 

 

やばい・・・

 

 

笑っちゃう

パン屋でトング片手に ニヤけているヒトアリ。

お前が一番怪しい。

 

 

見事な足長(^v^)  ソーセージレッグ♪

     

 

     

 

頭にはクリームチーズが入っていて、芸が細かいです!

     

 こういう出会いや発見は楽しい。

 

 

奈良のパン屋さん巡りはおしまい。 アッチコッチ行ったら時間が足りなかったわぁ

奈良には行ってみたいパン屋さんがまだまだあります。 また遊びに行きたいな。

 

 

 


奈良の旅・・・ 樸木さん

2010年01月12日 | 関西 パン&ベーグル

 

2010年の初遠征はどこにしようかなぁ~って考えてて

あんまり行ったことのない場所に行ってみよう!

方向音痴のクセに(^^;) 気分はわくわくハイテンション♪ めでたいオナゴですなぁ。

 

 

どこへ 行ったかというと!?

な♪ ら♪  奈良!

そう!奈良です♪

わー 小学校の修学旅行へ行ったっきり 行ってない場所です。

 

 

こんれが!奈良ってスゴイの。

調べてみるとステキなお店がいっぱい! 

しかも駅周辺にステキなお店が集中てて回りやすい!!

なんてステキ場所なんだろう♪ 

 

 

岐阜から一度京都へ行って、そこから乗り換えて奈良方面へ・・・

 

 

 

すごく行ってみたい場所があったんだ♪

 

法隆寺の近く、生駒郡安堵町に 樸木(あらき) というかわいらしいパン屋さんがあります。

結構有名ですよね。

すごく分かりにくい場所だとは噂に聞いていました。

 

 

方向音痴のワタシが行けるのだろうか。。。。

グスン 行く前から泣きそう。。。(´~`;)イケルカナァ

 

 

今年の目標は方向音痴を治す!! (たぶん無理)

そこにあえて立ち向かう所がいいじゃない(この自信はどこから来るのか教えて)

たどり着けたらチョット自信つくじゃん♪♪ 勝負や~!

 

 

どうしても行きたかったから。

 

 

 

 

 

・・・・はい。

案の定 たっぷり! みっちり! ぐるっぐる 道に迷わせていただきました。

えーーーーーーーーーん

死にそうでした。 挫折して帰りそうになりました。

 

 

 

予定ではバスで行く予定だったのですが、バスが30分に1本ぐらいしかないのね!

私が駅に着いた時に ちょうど出たばっかりで・・・ウソーー(泣 (;д;)ノ

 

わーどうしよう 時間がもったいないわぁ・・・

 

 

駅の目の前に「自転車レンタル」を見つけ!

思い立ってママチャリを借りることに! 3時間300円だっけ。

 

 「おじさん!自転車貸して!!!!」

 

 

 

あー これが方向音痴の選ぶべき道ではなかった。

完璧に選択ミス。

運命のイタズラ。 おぉ神よ・・・なぜ私を止めてくれなかったのだ

 

 

 

 

かなり走った アホみたいに走った  真逆方向に。

ちゃんと地図見てるのになぁ・・・ なんでいつも真逆に行くんだワタシ。もーやだ!

         

 

死に物狂いで見つけた 小さな看板

あった!!

泣きくずれそうでした。・゜・(ノε`)・゜・。 (恥ずかしいからやめてちょうだい)

 

かわいい青い建物のお店です。

樸木さんは、天然酵母のパンやお菓子を作っているお店です。

      

 

 

 

 

 

     

 

 

素朴で手作り感あふれる素敵な雰囲気

かわいらしい。

     

 

 

 

     

 

 

お店のブログを拝見したところ、今年から営業時間が10:30から(前までは1時間遅かった)

10時30分~12時  モーニングタイム

12時~16時30分  ランチタイム

      

となるそうです。  これはウレシー♪

旅人は時間が命ぜよ~~!(誰ね)

 

 

モーニングに間に合わなかったら ランチができる!方向音痴には嬉しいじゃない(え?ソコデスカ?)

 

 

はい。もちろんモーニングには間に合わず;

ランチをすることに。

 

 

 

待っている間にパンを選びます♪

お店の中も超かわいい。

   

     

 

 お菓子やパンがいっぱいです!

 

 

暖炉の前の席でお食事させていただきました。

ぽっかぽか(^_^)=3 ふぅ 本当疲れたぁ。ドッコイショ。

 

私も年ですねぇ・・・

今日行ったお店1軒目で こんなにヨレヨレで大丈夫でしょうか・・・苦笑

      

            

 

 

カマンベールのサンドと玄米キッシュのセット

ドリンクとケーキが付きます。

           

 

サンドもキッシュもアツアツ出てきます(^∀^)うれしい!

 

 

ハーブのベーグルに

とろーっとカマンベールチーズと自家製のかぶのピクルスがサンドされていました。

ベーグルは食べやすくサンド向きな感じ。 ちゃんとベーグルらしくもちもち♪

 

 

 

玄米のキッシュはモチモチのご飯に たっぷりお野菜が入っていました。

甘味があって、めちゃくちゃ美味しかったです!!

 

 

 

 

バナナのシフォン

シフォンも凄く美味しかったですよ!!もちもちふわふわ(^д^)オイシっ

 

 

コーヒーです。  器がかわいいですね。

 

 

      

 

あーしんどかったけれど、 一気にリフレッシュ!シャキーン

 

居心地が良かったのでもっと滞在していたかったのですが、(許されるものなら寝たい)

 

道に迷ったせいで グスン。  ロスした時間を まいていこう まいていこう。

 

 よし! モタモタしていられないわ!  旅人は時間が命ぜよ~~!

 

 

 

また奈良駅へ戻って 町散策へ出かけるのでした。

 買ってきたパンはまたレポしますね♪♪

 

 

親切なお店のお姉さんに詳しい地図をもらって 駅までの分かりやすい道を

説明していただき、スムーズに帰ることができました。

 

 

っていうか!!!

駅からめちゃ近いし!!(`0´llll)

1時間以上も彷徨ったあの時間は何だったのだろう。。。

 

 

 


ル・シュクレ・クール 冬パン

2010年01月07日 | 関西 パン&ベーグル

 

本日のレポは、愛して止まないシュクレさんのパンです。

冬のパンたちです。 

去年、この子たちを食べたかったのですが泣く泣く逃してしまい

今年こそは!と狙っていたパンでした。 今年も出てくれて嬉しい限り!!

 

嬉しすぎて2個買ってもうたわ(笑)

 

 

パン・ア・ラ・シャテーニュ


このフレーズに心を奪われました。。。「栗ごはんパン」

温めて食べるのがお勧めだそうです。

 

それならば温めて食べようではないか!!

     

 

甘くない栗のパンだなんて 本当に最高!!(>_<)

甘ったるいパンなんて食べたくないぜ!!な今日この頃(どうした)

 

 

 

いやーん めちゃくちゃ美味しい!

生地が美味しい! 栗も美味しい! 香りも美味しい!

たっぷりとケシの実も練りこまれていて、香ばしさがいいんです。

 

 

シュクレならではのムチっと感も たまらなーい!!

 

 

栗の自然な甘みが 

なんだかね・・・ホっとするんです。

時折、塩気がいいキリっと! アクセントに感じられて面白い。

うーん これは気に入ったぞ!! 2個買っておいて良かった良かった。

 

 

 

 

 

パン・ア・リミタスィオン・ドゥ・"ガク"

     

 

 

         

「栗の焼きリゾット」からヒントを得て、2種類の栗に、パルメザンチーズ、アクセントにゴルゴンゾーラを少量、

コクにクリームチーズを合わせました。(HPより)

↑聞いているだけで美味しそう(>_<)たまらーん!!

 

 

すんごいチーズのいい香り!!

チーズ好きには たーまーらーなーい!!!

 

栗好きにも たーまーらーなーいー!!

 

栗とチーズの夢の共演やね! 

 

そのままでも美味しかったのですが、少し温めてたべると

!!!うんまぁ

 

なるほど!!栗リゾット  うーん なるほどぅ!!

 

ほんのり甘い栗と、チーズのまろやかなコクが混ざり合う・・・

なんかスゴイです。

・・・やってくれましたね シュクレはん。

 

 

最近、ヨーグルトが無性に食べたくなる。

手作りジャムと食べると美味しいな。

     

 

 

 

 

パン・ブラン・フォンセ

         
和訳は「焦げちゃ色のパン」。

生地に、細かく粉砕したほうじ茶を練り込み、ビターチョコの苦味と、ノワゼットのコクと香ばしさを合わせました。(HPより)

 

ゴッツリした見た目がたまらん!

ほうじ茶のパンって大好きだから、シュクレさんの作るほうじ茶パンってどんな感じか凄く気になってました。

 

 

写真の題名「黒ねこ」 ↓ネコちゃんみたいじゃない?笑

     

 

ビターチョコがたっぷりと入っています。 ヘーゼルナッツもホールでゴロゴロ!

なかなか大人な味にまとまっています。

そう、あんまり甘くないの。

甘すぎるチョコ入りのパンは苦手なので嬉しかった。

 チョコが勝つか、ほうじ茶が勝つか 非常に微妙なところ。

 うーん 若干、ほうじ茶が負けてるかな。 ナッツの風味も効いてます!

 

食感もムッギューっとしてて 噛みごたえがあります

よーく噛んで味わいました(^~^))))むぐむぐ

「和」ではない 面白いほうじ茶パンでした。

 

 

 

キャフェ・ノワール


シェフ曰く、かなりキャフェキャフェしたパンだそうです。

♪キャフェキャフェやって~(笑 

シェフの発する言葉って いちいち気になりますよね。(^_^)すきです。

 

 

やっぱり 合わせる飲み物は おコーヒー♪

 キャッフェキャッフェ♪♪ キャッフェキャッフェ♪♪ うるさいね(笑)       

     

 

胡桃とピーカンナッツ、ホワイトチョコ入り。

     

断面がキャラメル色でとっても綺麗♪(写真ではわかりにくいですよね;;)

ピーカンナッツがたっぷり!

凄くしっとりとしていてシュクレらしい食感♪

生地全体にピーカンナッツの香ばしさが満ち溢れている!

 

キャフェキャフェというよりも ピーカンピーカン(意味不明)してます。

凄く香ばしくて コクがあって 珈琲生地に凄く合う!!

 

シュクレさんのホワイトチョコ入り生地 凄くすき!!

ホワイトチョコ好きじゃないけど、シュクレのパンは別!

いい仕事してはるわぁ~!!

しっとりと・・・ 上品な甘さを+してくれているところが♪お気に入りなのです♪

思ったほどキャフェキャフェしてなかったけど(期待しすぎた)

凄く美味しかったです。

 

 

シュクレの冬パンいろいろ食べれて良かった♪ また食べたくなるなぁ♪

ごちそうさまでした。