べーグルの穴から見えるもの。

好きなもの 好きなこと日記。
そぉ~っとのぞいて見てごらん~♪そぉ~っとのぞいて見てごらん♪

京都のベーグルいろいろ。

2010年03月31日 | 関西 パン&ベーグル

 

3月も終わりです。 いよいよ新年度ですな(´~`)早いぃ~

 

 

昔話になりますが・・・ 

この前、京都の旅午後の部で回った 数件のパン屋さんで

気になるお店の「プレーンベーグルなど」を買ってみた。

 

 まずは グランディールさん。

     

 

 ・・・怪しい子がいますが気にせずに(^^;)

     

 

グランディールのベーグルを食べるのは初めてです。

色白でとってもみずみずしい感じがします。

 

 

 

 

おー!っと声に出して驚いてしまうほど水分たっぷりのモッチモチ!

噛んでいると、ミルキーな?マイルドな?甘味がじわじわやってくる。

何だ?この甘味は

 

独特な甘味が凄くお気に入りです。 食感も好きです。

期待していなかったけど美味しい~! このもっちもち食感はクセになりますね。

 

 

水切りヨーグルトはクリームチーズみたいで大好き。

偽クリチ&はちみつと一緒に頂きました。 オイスィー!

     

他のフレーバーも買っておけばよかったかな。(´μ^)))

 

 

 

つづいては hohoemiさん

     

 

     

 

夕方4時過ぎていたのに、まだ焼き立てパンが出てくる活気あふれるパン屋さん

 

沢山のお客さんで賑わっていました。

パンもベーグルもたくさんあったし 美味しそうなスイーツもありましたね。

 

 雑貨屋さんみたいにかわいらしい。

     

そういえば、hohoemiさんのパンは、優しいお友達に1度貰ってっきりご無沙汰

美味しかった記憶のあるベーグルやパンたち久しぶりにたべてみたくなりました。

 

 

       

 

見るからにムッチムチしたかわいい奴(`∀´0)

       

 

やっぱりムッチムッチしてて美味しいです!!

ハードすぎないヒキがあり

歯にくっつくような 粘りと弾力のあるモチモチクラムがたまらない!!

      

甘味がしっかりしてて 味に力強さを感じます。

どことなくリッチな味わい。

香りも凄く良かったです。 hohoemiさんのベーグル美味しい!!

      

 

最近のマイブーム飲料。

乳飲料です。

レモン+ミルクの癒しドリンク   ホント和みます。

ポイントなのは「無果汁」というところです。 えーー!! てやんでい!!

      

 

 

 

それと・・・

ショーケースのスイーツが美味しそうだったので買ってみました。

 

ヨーグルトバナナケーキ

 

意外と固め。

バナナの味はしっかりするけど・・・ 何か物足りなさを感じる

何だろうね、ハッキリしない印象のケーキでした。(辛口ですみません)

 

 

ブラウニー

     

「ブラウニー」というものを 自ら買ったのは初めてかもしれません。そういうのがキニナルお年頃か(笑

 

とっても濃厚なケーキで チョコレートそのまま食べているみたい。

”ラム酒”が効いている・・・ とポップには書いてあったけど 

 

ん??そうでもないかな。もっとラムラムムラムラさせてちょうだーい!

 

でも美味しかったのでいいか(^^;) これもしっかり固め カッチリ系(笑

もうちょっとヤワイ方が好きかな。 ブラウニーって固いものなんですか??

      

 

 

 

 

京都にはベーグルが美味しいって有名なお店が多くて羨ましいですね。

しかもレベルが高い!! (`∀´0)最高です♪

 

いろいろ廻ることができて楽しかったです。

 


レディオベーグルの野菜ベーグル

2010年03月30日 | 関西 パン&ベーグル

 

以前、お友達にいただいて 大ファンになった

Radio Bagel (レディオベーグル) ラジオじゃないよ、レディオだよ。徳永英明だよ。は?

 

レディオさんのベーグルは頂いた事はありますが、

お店に行くのは初めてでした。 やっと来れたー!!って感じで嬉しかったです。

     

 

お店の方の接客も凄く良かったですし お店の雰囲気もかわいかったですよ。

 

残念ながらプレーンベーグル売り切れ(悲劇)

ワタシの前の人で売り切れました。 そんな 目の前でー(泣 予約しないとこういう目にあうんですよ! 自業自得。

 

 

     

いろんなサンドイッチがあるんですね。 

サンドイッチが大好きな私はめっちゃくちゃ惹かれます。

 

 

この日は保冷バック持参ですからさすが!  買っちゃいますか♪

 

レディオさんに来たら 絶対に買おうと思っていたものがあります。

     

 

九条ねぎ を使ったクリームチーズのサンドイッチ!   これこれ!(`∀´)♪

 

 

 

本当はプレーンベーグルにサンドしてもらいたかったのですが・・・(泣

 

せうがない!

ほうれん草ベーグルで! グリーン×グリーンです。 

 

最近、わたしのブログ 葱ネタ多いね。ハムの人ならぬネギの人。くさっ!

 

 

なんて美味しい組み合わせ!!

このネギクリームチーズ すっごい美味しいわ!

ねぎ! ネギ! 葱!!

香りが素晴らしく、ねぎのうまさを最大限に引き出しています スゴイ(((‘0‘;)

辛みもなくて臭みもあんまりない。

恐るべし京野菜。

 

 

ベーグルもいいお色だったなぁ

ちゃんと噛み締めるとほうれん草の味! 草の味(笑) しっかりしてます!!

 

温めるとクリチが とろぉー っとして激ウマ!!

     

 

 トマト

      

いい色つやしています。

コロンっとしていてかわいい(´3`。)

      

 

むんっぎゅり!!

これこれ!

このヒキと詰まり具合 ムッギュムギュ。

トマトの甘い風味が口いっぱいに広がります。 チーズとか一緒に食べたら絶品でしょうねぇ 

イタリア~ンに変身よ。

     

 

 

 

 

 オニオン  

       

 

わたし、ここの野菜系ベーグル大好きなんですよねー!

良い香りがします。

      

 

このムゥ~ッチリしたヒキと

モッチモチ感が絶品です。

野菜の甘みや風味もしっかり感じられます。

     

 

朝食には欠かせないヨーグルト。

いちごのヨーグルト うまー♪

     

 

レディオさんの野菜ベーグルはモチロン大好きですが、

今度は、プレーンやシンプル系のベーグルを沢山買いたいな。

美味しそうなマフィンもちょっとそそられます(笑)

 

 


恵文社のちょこっと食べもの物産展

2010年03月03日 | 関西 パン&ベーグル

 

ネタがお蔵入りになる前にアップしとこ(笑)

 

京都の恵文社で行われた生活館のちょこっと食べ物物産展10 という

イベントで買ってきたものたちを少しアップさせていただきます。

 

作り手さんのこだわり抜かれた かわいい 美味しい 作品がいっぱいで

本当に素敵な催しでした。

 

 

猫ちゃんのマークがかわいい

茶水さんのおいしいもの。

 

 

キッシュ

 

キッシュは2種類ほど売ってたかな。

にんじんとほうれん草だっけ。

これは ほうれん草のキッシュ。

原材料

国産小麦、バター、ほうれん草、チーズ、ソーセージ、たまご、ナツメグ、塩、胡椒

 

 

焼き戻してみると、サックリとしたパイが とっても美味しい!

しつこくないお味で 素朴だけどコクがありました。 ほうれん草もたっぷりで嬉しい限り

美味しくってペロリと食べてしまいました。

 

 

「あぁ! ケーク・サレ!!」

見つけて すぐに 籠に入れましたよ。

 

ケーク・サレは自作したことがありますが、お店のものは初めて

これが”本場ちっく” なのかは分かりませんが

食べてみたいじゃないですか 自分のと比べたい(笑)オマエのなんかと比べんなよ

原材料

国産小麦、米油、牛乳、じゃがいも、ソーセージ、キャラウェイシード、塩、胡椒、ベーキングパウダー

 

結構固めだった。 ギュっと焼きあげられた感じで

スパイスが効いてたなぁ。 具だくさんなケーキで食べ応え十分でした。

 

自作とはだいぶ違ってて(比べるな 笑) ビックリ。こういうものなのかしら・・・

自分で作ったのよりも小麦粉率が多そうだ。

 

 

わたし的にはちょっと微妙な印象でした(すみません)

 

 

 

 

天然酵母のパンを使ったサンドイッチ。

     

野菜のマリネのサンドイッチと たまごサラダのサンドイッチ 2種類一緒になっていました。

 

 

マリネのサンドには

人参、だいこん、ブロッコリースプラウト、などシャキシャキの野菜がたっぷり!

素材にもこだわっていらっしゃって

体に優しい?豆乳マーガリンや有機オリーブオイルなどがつかわれているそうです。

シャッキシャキで美味しかったなぁ♪

 

 

日菓さんのおかし

「空模様」

 

日菓さんは、京菓子に魅せられた かわいらしい女性2人がつくる

和菓子ユニット。

京都を中心にイベントなどで活動されている注目の方なのです。

 

 

     

 

今の季節にぴったりのお菓子を用意してくださったみたいです。

 

この時期の”空模様”をお菓子で表現

見ているだけで和むお菓子ですね。

 

はい、目を閉じて・・・

イメージしてください

 

 

 

 

 

 

 

 

           空 桜 水 雪

           模 が が が

           様 舞 流 溶

           。   う れ け

                   て

 

 

素敵です。

みんな食感が面白くて(^^) 楽しませてもらいました。

干菓子なんてめったに食べる機会がないのですが、いいですね。

 

 

 

 

お茶もいろいろ売っていました。

暖かかったり 急に寒くなったり まだまだ気の抜けないこの季節

かぜなんかに負けていられません。 薬膳茶でも飲んで吹っ飛ばせ!

 

「かぜに負けない茶」

      

 

不思議なものがいろいろ入っていた。

 

 

 

 

 

 

急須に180~200cc沸騰湯を入れて 2分ほど待つ。

 

どんどん膨らんでいく様がおもしろくて

待っている間もなんだか楽しい。   このグラスの影 かわいいな。

 

耐熱ガラスか分からないけど えーい 注いでしまえー(笑

     

 

こんなに綺麗な赤色になりました。

良い香りのお茶でほっこり。

ビタミンCがたっぷりなんですって♪ ちょっぴり酸っぱくて美味しいお茶でした。

氷砂糖も入っていたので飲みやすいですよ。

     

 

 

コーヒー派の私ですが

たまには紅茶とかも飲みたい。

 

カトレア草舎の紅茶がいろいろと売っていました。

      カルダモンとシナモンの紅茶「木と雨のワルツ」

     

 

 

 

      

 

 

かわいらしい 小さなお話つき。

 

            

 

茶葉はたっぷりと1~2人分はいっていました。

”ここぞ” という時に飲もうかな

それはどんな時だね?

 

うーん

それは 美味しいお菓子を食べる時かな。笑

           

 

 

 

美味しそうなクッキー類も買ってみました。

こういうの大好きなので。

ラッピングもかわいくて嬉しい。

 

 

天然酵母のクラッカーは

さくさくのパイみたいでとっても美味しかった。

      

 

 こういうイベント大好きです。

いろんなものが見れて楽しいし、自分の好きなものがいっぱい集まっているから。

 

 

 

 

何気ない 生活の一部にあって

その中で、誰かを「にっこり」笑顔にできる

”ものづくり”っていいなって思う。   しみじみと感じてしまいました(^_^)

 

 


京都に行ってきました 午後の部編

2010年03月02日 | 関西 パン&ベーグル

 

京都の旅 午前の部を堪能した後は、いよいよ本日の本当の目的!! 

 

 

ランチは  riaちゃんチョイスの石窯ピッツァ屋さん ピッツェリアバール・シンパティア

      

 

ここで ナント!

素敵なお友達が待っていてくれました。

 

そのお方は まえまえからブログで仲良くしていただいている

よんちゃんです!! 初対面です。

かわいくて 面白くて ホントによくしゃべる(笑)  よく食べる(笑)

めっちゃくちゃ元気な女の子でした。  彼女のキャラクターに即惚れましたね。(^^)

 

 

 さてさて

 ランチのほうに戻りまして・・・

 

 

普通に静かで落ち着いた雰囲気でした。

お客さんは まぁボチボチ・・・ってぐらいでしたね。

     

 

 

ピッツァのセットメニューにしました。 (ピッツァ+サラダ+ドリンク)

 

サラダ

 

いくつかある種類の中から

きのこの乗ったピッツァ(フンギ) にしました。

大きくてビックリ! かなり満腹ぷくぷくになりましたよ。

 

みなさんはマルゲリータ頼んでましたね。

↑と ほとんど変わんないね(^^;) きのこがないだけ。

 

 焼きたてのピッツァはやっぱりいいね!! こういうの食べたの何年ぶりだろうか・・・

 

大きなピッツァは美味しいけど、 ショージキ飽きるかな。すいません。

 

 

 

喋って食べて 楽しい時間を過ごし

さてさて!お昼からはパン屋さん巡り! 

 

 

 

私は珍しく 予約ゼロ 買う気ゼロ(のつもり)で お共させていただきましたが・・・

美味しそうなパンを発見してしまったり、

お友達が予約しているのを横目にチラっ

気になって結局 ちょこっとだけ買っちゃったりしました(^^;)あーあ

 

 

レディオベーグル

 

 

 クロア

 

 

グランディール 堀川店

 

 

eze bleu(エズブルー)

 

hohoemi(ホホエミ)

 

 

Flip up!

 

只今、17時チョット前・・・

 

初めて 棚に何もないパン屋見ました。

本当に何もなかった。

そんなに人気なんだね flipさん。

 

 

占めは 黒メックで終了。

 

riaちゃん 一日運転おつかれさまでした。

 

いつも18切符で長い時間電車に乗り、

目的地を目指し チャキチャキ一人で歩き回ってパンを買っている私ですが・・・

今日は「車」という便利な乗り物に乗せていただいて

かなり楽ちん♪ そして効率よくパン屋さんを回ることができました。

 

・・・若干、切なくなりましたわ。。。。

 

車って くるまって・・・ 素晴らしい(((`へ´。)感動すら覚える瞬間でした。

本当に楽しかった。

 

 

ここでよんちゃんとはお別れ

今日はよんちゃんに会えて本当に良かった。

パン巡りも行きたかったけれど、何よりも よんちゃんや ria夫妻に会うのが

楽しみやったもんね♪

皆さん1日お付き合いありがとうございました。 また遊んでくださいね。

お土産もいっぱいありがとうねー!!

 

 


18切符じゃないよ、京都へ行ってきました 午前の部編。

2010年03月01日 | 関西 パン&ベーグル

 

週末のお話

急遽 決まった京都ゆき。

それはありがたいお友達からのお誘いでした。

 

会うとなると遠征頻度が高いria夫妻と一緒です (-∀-)v お久しぶりだね。

 

冷凍庫事情により パンはあまり買っていませんが とても楽しい旅になりました。

 

 

午前中はワタシのリクエストに付き合っていただきました。

いつも、ここへ行きたい あそこも行きたいとムチャクチャな発言すみません。

本当にありがとうございます!

 

 

 

---午前中の部---

 

恵文社一乗寺店にて

『生活館のちょこっと食べ物物産展10』という小さなイベントへ行きました。

(2010年2月20日(土)〜3月5日(金)最終日は18:00まで)

       

日ごろ、暮らしにまつわる本や雑貨を販売している生活館。安全な素材や人の顔が見えるような手の仕事にこだわったモノや食べものに関心が高まり、消費するだけでなく環境やライフスタイルそのものを見直す傾向が強まる中、生活館でもスタッフがこれは、と思うものを選んできました。(HPより)

 

 

この日は、愛知のカミヤベーカリーさんも出店していました。

コロっとしたかわいいパンがいっぱい 欲しくなっちゃったけどいつか店舗に行くんだと!ここは我慢よ。

 

酵母のお菓子や 珈琲豆・・・

ディスプレイの仕方がお洒落で凄く・・凄くツボで

若干、取り乱していましたね ワタシ。  コーフン(((`∀´;)))=3

     

     

 

トンビコーヒー買うの忘れたー(もう遅し)

 

楽しみにしていた日菓さんの干菓子も♪

中国茶なんかもいろいろ。

 

 

 これは何だろう

 あれは何だろう??って見て回るだけでも楽しかった。

     

 

     

 

 

     

 

 

 

     

恵文社さんは 素敵な本や雑貨がいっぱいで

わたしには本当にツボなお店でした。

     

恵文社さんは、いつか行ってみたいと思っていたお店でしたが

想像以上にツボ

なんで今まで来てなかったんだろうと・・・・

きっと 飽きずに 軽く1日居られます

今度時間があるときにゆっくりきます  絶対に。

 

      

 

気付けば買い物かごがいっぱい。

美味しいものいっぱい買っちゃいました。(((^^;)やっぱりね。

買ったものたちは後日 ゆっくりレポしよっかな♪ 

 

 

さてさて次の予定が押しています 

次!行こまい 行こまい!

 

 

 

雑誌で見かけてヒトメボレしてしまった いちごのお菓子専門店

マガサン・デ・フレーズ

商店街の一角にあるお店で ちょっと見つけづらかったかな。

 

こだわり抜かれた苺で作るキュートで美味しいお菓子たちがいっぱい!

いちご天国です。 

     

凄い人気らしく、午後2時ごろには売り切れててしまうとか。 閉店ガラガラ パァ

通販もやっていますが生産が追いつかない状態なんですって。 はぁ・・すぅごいね。

店舗では早めに行けば色々見て買えますし 元気な店員さんともお話しながら買い物ができて楽しいですよ。

 

※商品のお取り置きも受け付けていないそうです。 

 

ぎゃぁ~~~!

これ食べたいー!! 

遠征先じゃなかったら絶対買ってますよね これ。 

いちごのショートケーキ やっぱり乙女の大好物ですね。

いちごのケーキは他にもたくさんありましたよ。

 

生ケーキは買えなかったけれど、

すぐに食べられるものを買いました。

 

 

こんな写真しかなくてすみません。

いちご大福です。

これ!めっちゃくちゃ大きいですよ。

大きないちご(Lサイズ)を贅沢にまるごと使用しています。

 

 

 

 スケスケ眼鏡的(怪しい)  いちご占率を描いてみました(笑)

  このぐらいいちごが ドン! 白あんと一緒にやさしく包まれて・・・

 

 

ジューシーで甘くって 本当に美味しかった。

このいちご!そのまんま食べてみたい!

 

 

 

買ってきたものたち  むふふふ・・・

     

 

カラフルでかわいい京マカロン

マカロンの上と下ちがうマカロン生地で組み合わせてあって面白いし かわいい。

     

 

 

 チェリーブロッサム

桜の味のマカロン 春らしくていいですよね。

見た目もお味も 乙女一色!  しっかり桜風味で 春爛漫な感じが好みでした。

 

 

 

思わず買ってしまったチョコミント

マカロンのチョコミント味なんて初めてー!と思って買っちゃったんですよね(^^)

ほんのりと さわやかなミント風味がユニークなマカロンでした。

 

 

 

八つ橋マカロン

地味ですが(失礼) 

洋風マカロン×日本の八つ橋  凄く素敵な組み合わせだなって♪気に入りました。

あんまり「八つ橋」って感じじゃなかったかな(^^;)

 

こちらのマカロンは大きくて さくっと しっとりしてて美味しい♪ 

 

 

 

マーブルパウンドケーキ

     

 

 

木いちごのマシュマロ

口の中でじゅわっと溶ける ふわふわ?シュワシュワ?なマシュマロ

生マシュマロって感じです。生麩みたいといってもいいかも。笑  これ美味しい(^_^)

     

 

こころが ピンク色になった気がします。 おとめ♪

いつもは何色なんだって話ですが(黒?)

 

 

 

京都 日帰り旅 午前の部はこれにて終了

この時点で、わたしは燃え付きました(灰)

でもでも 午後も楽しい出会いアリ、美味しいものアリで楽しい旅になりました。

 

次へつづく・・・