湿度が高く、過ごしにくい日が続いています。
この季節に生まれたくせに、
こういう気候がまったく苦手な私は、かなりゲンナリ。
少々バテ気味です。
けれど、ベランダのバラたちは生き生きしているように見えます。
高温・乾燥は苦手だけれど、湿気は意外と平気な様子。
今朝、こんな花が咲いていました。
鮮やかな赤、小さなポンポン咲きのバラ。
わが家では見かけない色、形…。
あなたは誰?
房咲きの花のなかに、赤紫の花弁!
もう、お分かりでしょうか…。
…そう、カーディナル・ヒュームが
夏の魔法で華麗に変身した姿でした。
深みのある赤紫から、鮮やかなカーマインレッドまで
色の変容の幅をもつ、カーディナル・ヒューム。
別のバラかと見まごうような意外性も愉しめて、
ますます、夢中になってしまいそう。
そして、一輪、
透き通るような美しいピンクの花弁をもつバラが、
ゆっくりと花開こうとしています。
イモータル・ジュノーの二番花です。
一番花よりも小さいけれど、
豊満な花姿は健在。
その向かい側では、カラメラが一輪、
返り咲いていました。
朱色の蕾が開いていく
一番綺麗な姿を見逃してしまって、残念。
そして、今朝もまた、
マチルダの新しい蕾がほころんできました。
まるで嵐のような春のバラの一斉開花とちがって、
それぞれのバラがそれぞれのペースで
ぽつりぽつりと咲く夏のバラ。
やっぱりバラが好き。
湿った空気のなかで咲く
バラたちのみずみずしい花姿を眺めながら、
そんなことを あらためて思った
夏の朝でした。
コメント一覧

れびっと

れびっと

commesucre

imi
最新の画像もっと見る
最近の「わが家で咲くバラたちのお話」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事