バラとハーブ

バラ・薬用植物の勉強をする筈がまた育児!?
品種探しは左カテゴリからどうぞ。

5~6月の草花

2016-06-07 | バラ全般・花・ハーブ・樹木
                                                    バラとハーブの混植花壇:ジギタリス、ジャーマンダーセージなど

5月
   
コデマリ
ヤマボウシの根元に咲く矮性のアルストロメリア、ギボウシ
カーネーション、ヘリクリサム、サントリナ、オルレア、その他
黄色いカラー

   
白いカラー
縁起の良い木、キンポウジュ
ムクゲの根元に野生化したニゲラ(こぼれ種で生えた)
茎の途中に根を生やして広がる、ラムズイヤー、パウダーピンクの小花のバラは、ザ・フェアリー(シュラブ樹形)

6月
   
ラベンダー、マーガレット、フェスツカ、朝霧草、シダ・・朝霧草がシダを押し倒していたので、半分カットし、シダがのびのび
カラー、ゲラニウム、リナリア、ミニバラ、ストケシア(これから開花)、ヒューケラ、カクトラノオ(これから開花)、ギボウシ、その他
シャリシャリ感が可愛い、リナリア
FrenchRoseのモリナールと張り合う、アカンサス・モリス

   
隔離しないとどんどん広がってしまう、アキレア(ヤロー)
白~青~紫と変化、アジサイ
どんどん茂る長い茎の、アルストロメリア、FrenchRoseのモニーク・ダーブ・・まだ紹介してなかったかな?、その奥の斑入りは、宿根フロックス(これから咲く)
ふわふわ咲く、ゲラニウム・ジョンソンズブルー・・・細長い葉っぱは他の何か。ゲラの葉っぱは、もみじっぽい形。タツナミソウ(これから咲く)もこの辺にいるはずだが・・・ミントっぽい葉だったかな

  
知らないおじさんが訪れて「あなたの庭に植えて下さい」と色んな苗を頂いた中のひとつ、最近名前を調べた宿根草、エノテラ・アフリカンサン・・・たぶん
・・・細いしなやかな枝先が垂れて数輪咲く、レモン色のハート型花弁。寒いと花が閉じ、日中は開く。茶色い枝はコデマリの枝

  
自然に並んで咲いた、スカシユリ
バラと宿根草の混植ボーダー花壇・・・銅葉のオキザリス、フェスツカ、オリエンタルポピー(まだ咲かない)、ドウダンツツジ、斑入り赤花チェリーセージ、アークトチス、ヒューケラ、他
斑入りで、1株から赤と黄の花がMixして咲いた、ナスタチウム・・・これはまだ食べていないが、サンドイッチにカラシの代わりに入れると美味しい


最新の画像もっと見る