安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

スタン・ゲッツ「LIVE AT MONTMARTRE」、ドトール珈琲若里店で新しくなったミラノサンドCでおやつ。

2023-01-26 22:47:56 | テナー・サックス

長野市若里のドトール珈琲へおやつに寄りました。ミラノサンドCの照り焼きチキンが新しくなったと張り出されてあったので、注文。食べ応えがあり、食事によいかと思いました。CD2枚で聴き応えのあるアルバム。

STAN GETZ (スタン・ゲッツ)
LIVE AT MONTMARTRE VOL.1,  VOL2 (Steeple Chase  1977年録音)

   

スタン・ゲッツ(ts, 1927~1991年)については、1950~60年代に録音したアルバムの中には愛聴盤があります。しかし、1970年代のものは、一部を除きあまり聴いたことがないので、本作が昨年SACDで発売されたので、購入しました。

メンバーは、スタン・ゲッツ(ts)、ジョアン・ブラッキーン(p. electric p)、ニールス・へニング・エルステッド・ぺデルセン(b)、ビリー・ハート(ds)。録音は、1977年1月27日、28日、29日にコペンハーゲンのジャズクラブ「モンマルトル」においてライブ収録されたもの。ほぼ56年前です。

曲目は次のとおり。

vol.1

1  Morning Star (Roger Grant)
2  Lady Sings the Blues (Alec Wilder)
3  Cancao Do Sol (Milton Nascimento)
4  Lush Life (Billy Strayhorn)
5  Stan's Blues (Stan Getz)
6  La Fiesta (Chick Corea)
有名ジャズオリジナル主体で、注目はチック・コリア作の「La Fiesta」でしょうか。

vol. 2

1  Infant Eyes (Wayne Shorter)
2  Lester Left Town (Wayne Shorter)
3  Eiderdown (Steve Swallow)
4  Blues For Dorte (Stan Getz)
5  Con Alma (Dizzy Gillespie)
ウェイン・ショーター作曲の1と2を取り上げているのに驚かされます。「Con Alma」は、長いためか、レコードには収録されていませんでした。

スタン・ゲッツ(ts)のメロディアスで力強く、時にリリカルな演奏がたっぷりと楽しめます。実は、本来残り物のvol.2の方に記憶に残る曲が多く、「Infant Eyes」におけるゲッツ(ts)やジョアン・ブラッキーン(p)の繊細なバラードプレイ、「Lester Left Town」や「Blues For Dorte」におけるリズム隊も含めたスピード感のある熱いプレイが素晴らしい。ゲッツとの共演が珍しいニールス・ぺデルセン(b)は、「Lester Left Town」におけるソロなど、的確なプレイで寄与しています。

(参考)本作から、「Lester Left Town」が聴けます。

Lester Left Town - Stan Getz - YouTube

 

【ドトールコーヒーショップ ケーズタウン若里店】

ホームページ:ドトールコーヒーショップ (doutor.co.jp)

外観

   

ミラノサンドC「照り焼きチキン」の宣伝ポスター。

店内。意外に広く、空いているように見えます。

ミラノサンドCとブレンド珈琲。

珈琲は、軽めですが、さらっと飲むのに適しています。

ミラノサンドC

広げたので、チキンや野菜などが見えます。味付けは、以前よりニンニクが効いているものでした。

無料wifiがあります。


高崎市栄町ヤマダデンキ LABI1内の 「金光」で「牛かつ御膳」の夕食

2023-01-25 19:00:00 | グルメ

先週の21日(土)に、群馬県高崎市で群馬交響楽団の定期演奏会を聴いたのですが、終演が午後6時15分くらいになり、夕食を高崎で食べることにし、しゃぶしゃぶの「金光」に寄りました。

翌日に登山を控え、早めに帰宅したいので、手早く提供される「牛かつ御膳」を注文。小鉢も含めてボリュームもあり、肉がやや固いながら美味しくいただきました。

入口

店内。写っていませんが、横の方には、しゃぶしゃぶを食べている方達がいます。

このチラシを見たら、これでよいと即決。

牛かつ御膳

牛かつ。かなり薄く切ってありました。

調味料はいろいろきました。3~4つ試しましたが、塩が一番あっていました。

お茶漬けにもできるように、出汁や薬味がきています。最後にちょっとだけやってみました。

デザート代わりでしょうか。わらび餅です。

小鉢と漬物。量が多く、小鉢ではなく大鉢といってもいいくらいです。

鶏肉と野菜の煮たものですが、片栗粉の餡がかかっている感じです。ご飯のお供になかなか美味しい。

こちらは、さっぱりと酢の味でした。

漬物。肉がやや固めなので、じっくり時間をかけて食べれば、なお、良かった。

【しゃぶしゃぶ金光】

住所:群馬県高崎市栄町1番1号
電話:027-323-4129
ホームページ:しゃぶしゃぶ金光 - 高崎(JR)/しゃぶしゃぶ/ネット予約可 [食べログ] (tabelog.com)


飯森範親指揮 群馬交響楽団演奏会【西村朗:サクソフォン協奏曲、マーラー:交響曲第1番「巨人」】

2023-01-24 19:00:00 | クラシック演奏会

1月21日(土)に群馬交響楽団の定期演奏会が高崎芸術劇場であったので、聴きました。指揮は飯森範親、サクソフォン独奏が住谷美帆。

   

(出 演)

指揮:飯森範親
サクソフォン:住谷美帆
管弦楽:群馬交響楽団 

飯森範親さんは、1963年生まれ、桐朋学園大学指揮科卒業。現在、パシフィックフィルハーモ二ア東京音楽監督、日本センチュリー交響楽団首席指揮者、山形交響楽団桂冠指揮者などを務め、この4月から群馬交響楽団常任指揮者に就任予定。住谷美帆さんは、2018年東京藝術大学卒業。第9回サクソフォンコンクール(スロヴェニア)優勝、2022年アイオロス国際管楽器コンクール(デュッセルドルフ)サクソフォン部門第2位。新日本フィル、東京フィル、関西フィルなどと共演。詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。

(曲 目)

ウェーバー / 歌劇「オイリアンテ」J.291から序曲
西村朗 / サクソフォン協奏曲「魂の内なる存在」

  〈休憩〉

マーラー / 交響曲第1番 ニ長調「巨人」

 (感 想)

この4月から群馬交響楽団の常任指揮者に就任する飯森範親さんの出演ということもあってか、高崎芸術劇場大ホールは満員に近い盛況でした。群馬県の皆さんの期待の高さが表れているように思いました。

マーラーの「巨人」は、飯森さんの指揮のもと、マーラーの若い時の作に相応しい、明るめの良い演奏でした。セクション毎に楽器の響きが明晰で、色彩感も豊かでした。特にホルンセクションが良く、第3楽章のコントラバスの演奏も印象に残りました。

西村朗さん作曲のサクソフォン協奏曲は、雅楽のような部厚いサウンドが鳴っていて、面白い曲でした。住谷美帆さんは、難曲のはずですが、そうは感じさせない演奏ぶり。ソロを聴いていたら、なんとなく、ジャズのエリック・ドルフィーのアルバムを聴きたくなりました。

(出演者のプロフィール)

飯森範親オフィシャルサイト:飯森範親オフィシャルサイト | -NORICHIKA IIMORI OFFICIAL SITE- (iimori-norichika.com)

 

住谷美帆ホームページ:Artists - アーティスト|concert imagine

 

【あらかじめ聴いたマーラー交響曲第1番「巨人」のCD】

   

ファビオ・ルイージ指揮ウィーン交響楽団(2012年発売)。金管、弦の響きがきれいで、録音も優れていると思います。


竜王スキーパークから焼額山(やけびたいやま)へスノーシュー登山(2)【山頂往復、志賀高原方面景色、SORA terraceで珈琲 】

2023-01-23 19:00:00 | 登山・ハイキング

竜王スキーパークから焼額山(標高 2.009m)へスノーシュー登山の2回目です。今回は、登山の全行程、山頂の様子、下山時の志賀高原方面の景色、SORAテラスで珈琲タイムなどについて記します。

上りは、大回りしたので時間がかかっています。参考に出発と到着だけ登山の時間を記します。夏道だと、地図によれば片道1時間20分の行程です。広々として静かな山頂は感激ものでした。

【登山部分の行程】 

(上り)リフト終点 9:45 →  焼額山山頂(鳥居) 12:46

(下り)山頂(鳥居) 13:10 → リフト終点 14:47

(登山上り)

森の中を行きます。ウサギの足跡が、あちこちにありました。

このへん、僕が先頭を行っています。

焼額山が見える地点に出てきました。

竜王山と焼額山の鞍部に向かって下りていきます。このへんから焼額山頂まで、夏道のテープなど目印となるものは全くありませんでした。

真ん中あたりに見える稜線を上っていく感じでした。

上りにかかっています。

広い山頂の手前もやや傾斜があります。

山頂に出てきました。

雪の下になっていますが、「稚児池」と呼ばれる池と高層湿原があります。

本日の目標の焼額山神社の鳥居に到着。焼額山の南東斜面は、焼額山スキー場になっていて、そのあたりから登るのが一般的なルートだと思います。本日は、西側の竜王方面から登ってきています。

(参考)

グリーンシーズンの焼額山山頂です。山ノ内町観光情報(観光協会)のページから写真をお借りしました。夏なら池のところで、昼食いただいていました。

(昼 食)

カップヌードルです。格別に美味しい。お湯はポットに入れて持ってきました。

食後にMさん提供のカフェオーレもいただきました。最高の雪景色です。

(下 山)

復路は、上った時の足跡があるので、鞍部くらいまではコースは明確でした。

どんどん下りてきて、このへんが鞍部でしょうか。竜王山の森が、上方に見えています。

振り返って、焼額山を見ています。大きな山体で、反対側にはスキー場があります。

右から足跡がきていますが、そちらへ行くと遠回りになるので、まっすぐに行きます。

僕が先頭を行っています。夏道のものでしょうか、テープがありました。

僕が、やや左右にふれながら歩いたので、偶然、志賀高原方面の景色を観れる場所に出ました(笑)。

中央に、横手山(標高 2,307m)が見えます。

遠くには、浅間山が見えています。

途中で上りの際の足跡にぶつかり、スムーズにリフト終点まできました。

(ゲレンデ~SORAテラス)

午後3時近くですが、まだまだ賑わっています。

リフトは、下りは乗れないので、ゲレンデの端を歩いて戻ります。

SORAテラスに到着。ここで、珈琲タイムにします。

中は広々としています。昼食時には混雑するのではないかと思います。

燃えていませんが、暖炉の前で寛ぎました。

ブレンドコーヒーをいただいています。量も多いですが、味もまずまず美味しい。

SORAテラスからロープウェイ山頂駅に向かいます。景色を眺めている人も。

千曲川が流れているためでしょうか、雲海が発生しやすい場所です。

ロープウェイに乗車し、あとは、歩いて駐車場に戻りました。天候にまずまず恵まれて、楽しい雪山ハイクでした。とても僕一人では行けない行程で、連れて行っていただいた、Tさん、Mさんに感謝。

【竜王マウンテンリゾート、SORA terrace(ソラテラス)】

住所:長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬11700  (竜王スキーリゾート内)
ホームページ:SORA terrace(ソラテラス) - 竜王マウンテンリゾート (ryuoo.com)


竜王スキーパークから焼額山(やけびたいやま)へスノーシュー登山(1)

2023-01-22 20:28:33 | 登山・ハイキング

本日(1月22日)、Tさん、Mさんと竜王スキーパークから焼額山(やけびたいやま、標高2,009m)へスノーシュー登山に行ってきました。

このコースは、かなりマイナーで、夏道のテープがいくらかありましたが、地図とGPSでの登山でした。今日は眠いので、さわりだけです。天気もまずまずで楽しい雪山でした。

車の待ち合わせに使った、「道の駅北信州やまのうち」から。左に高社山、その反対側に竜王スキーパークがあります。

竜王スキーパーク駐車場。既に多くの車が停まっています。

駐車場から、リフト、ロープウェイの施設。乗り継いで山頂近くまで行きます。

竜王ロープウェイ。営業開始は午前9時でした。リフトを二つ乗り継いで、ロープウェイ山麓駅に来ました。

ロープウェイ山頂駅舎(標高1,770m)の横にある展望台から広がる景色。飯綱山、黒姫山などが見えています。

山頂駅の上にある「SORA Terrace」。『帰りに珈琲を飲みたいな』と願いながら横を通過。

いったん下りていき、第1クワッドリフトに乗ります。これで山頂近くまで行きます。

第1リフト終点。竜王山(標高 1,930m)の山頂は、まだ先です。

右に行くとレストランの建物(現在営業休止中)があります。その横で、準備。右に歩いている方は、これからコースを下りて行く人です。

スノーシューを装着。

Tさんを先頭に歩き始めます。ゲレンデから先は、全く足跡はなく、誰も歩いた形跡はありません。

【竜王スキーパーク】

住所:長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬11700
ホームページ:竜王スキーパーク (ryuoo.com)

(2)へ続きます。(2)では、コースの様子、焼額山山頂付近、昼食、などについて記します。