あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

日本より日本らしいパラオの切手!

2015-04-13 01:08:10 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

2015年04月12日 http://hosyusokuhou.jp/archives/43587503.html

日本より日本らしいパラオの切手! 
CCL4voaVIAEkNpi

CCL4vw5UkAEUU8-

CCL4vnxUIAAvBUm

CCL4vodUsAAp-rJ
https://twitter.com/narito777/status/586304402400526337

日本にはない日本モデルの切手。 出来る事なら是非入手したいですね。(∩.∩)

この国、意外と日系人が多いからな。アメリカやブラジルなどの他の移民国家よりも、

自らの民族的出自を誇らしく思っているのは中々面白い(日本語を解している人は少ないけどね)。


でもこれ、パラオ以外のも入ってるような(^_^;) カリブ海のセントビンセント島とか… 

jpg large
https://twitter.com/yukin_done/status/586457583889682432

すごいな、でもWW2スタンプってあるから、どういう意図でつくってるのかは不明。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカの政治家たちが韓国政府発行の『慰安婦の冊子』の受け取りを拒否!莫大な日本のロビーのせい?

2015-04-13 01:06:09 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

2015年04月13日 00時10分25秒 | 中国、北朝鮮、韓国、アメリカなど海外報道
2015/04/12(日)
写真)
a7bbf51c.jpg

韓国政府が発行した最初の日本軍慰安婦被害者ハルモニの冊子が、アメリカの政治家たちから続々と拒否されている事が分かった。 
軍隊慰安婦関連の真実を知らせるための日本軍慰安婦被害者の口述記録集『トゥリナヨ(聞こえますか)』を、政府と民間が共同でハングル・英語版で製作して配布するという政府の構想も、その意味が薄れて行く危機に置かれた。 
特に来る29日に近付いた日本の安倍晋三総理のアメリカ上下院合同演説を控え、アメリカの政治家たちの慰安婦冊子拒否の動きが現われただけに、迅速な対策が必要であると思われる。 

慰安婦口述集『トゥリナヨ(聞こえますか)』英語版の配布をアメリカで担当するアメリカ国内の韓人(コリアン)社会的企業『メディア・ジョア(Media Joha)』のハン・ジス代表は11日(現地時間)、「トゥリナヨ(聞こえますか)の英語版を配布・伝達する過程で、少なくないアメリカの政治家たちがきっぱりと本を断り、非常に驚いている」と話した。 
今回本の英語版翻訳を総括したメディア・ジョアは、トゥリナヨ(聞こえますか)の英語版2万冊をアメリカとカナダの学校と図書館はもちろん、主要な政治家たちに伝達する事も担当している。 

特にメディア・ジョアはパンフレット発刊の意味を活かすため、単純な伝達・配送方式ではなく主要人物が 
参加する各種のイベント場所に直接向かい、現場で政治家などの主要人物に本を伝達している。 

ハン代表は、「保守的志向の共和党議員の相当数は最初からトゥリナヨ(聞こえますか)の英語版を断っている」とし、「さらには進歩的志向の一部の民主党議員でさえ、納得し難い理由を付けて本を断った」と明らかにした。 
さらに配偶者が韓国人のアジア系の連邦下院議員でさえ、「公人として民間が配布する本を受け取れない」という納得し難い理由を挙げて断った事が分かった。 

ハン代表は、「女性の人権など人道主義的レベルで当然受け取らなければならない本を、少なくないアメリカの政治家たちが断ったのは、安倍総理のアメリカ上・下院合同演説と無関係ではないと思われる」とし、「安倍の演説を控え、アメリカの与・野党議員が日本政府の顔色を伺っている」と分析した。 
安倍総理の演説を控え、韓日の歴史問題が関心事として台頭した状況で、韓国政府が製作したトゥリナヨ(聞こえますか)の英語版を受け取った事が判明すれば、莫大な資金力を持った日本政府と財界が支援を拒否する事をアメリカの政治家たちが憂慮したためという事である。 

これに関連して国連外交家は、安倍総理の演説が終われば上・下院議員が一斉にスタンディングオベーションをするよう、日本政府が『事前ロビー』まで行っているという話まで出回っている。したがって自国利益のためにこのような熾烈なロビーを展開する日本政府を、アメリカの政治家たちも意識するしかないという話だ。 

一方で大学と図書館、市民・社会団体は、トゥリナヨ(聞こえますか)の英語版を伝達されると必ず、「大切な歴史的資料として活用する」、「歴史的真実を知らせる事に役立たせる」という反応を見せたと代表は付け加えた。 
ある同胞は、「我が(韓国)政府は慰安婦問題などを置いて、国連などの国際機関で注目を集める1回きりの行事として扱う傾向が濃厚だが、日本は自国の実益のために水面下で熾烈なロビー活動を行う」とし、「人権問題である慰安婦関連の冊子が拒否されたら、韓国外交の失敗と思わなければならない」と批判した。 

ソース:NAVER/ニューヨーク=聯合ニュース(韓国語) 
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=104&oid=001&aid=0007523033


 
 
263: <label>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/</label>:2015/04/12(日) 13:21:54.03 ID:<label>hWgeDJAc.net</label>
>>1 
いくらおバカな議員でも米大使に切りつけた男と慰安婦団体が 
懇意にしてたのくらい知ってるだろ。 

大体、あの男に補助金を出してたのは韓国政府な訳で、 
韓国政府、あやしい民間団体の合作の本なんて受けとれるはずない。


 2: <label>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/</label>:2015/04/12(日) 11:53:35.11 ID:<label style="font-size: medium;">C5bhG0cV.net</label>
AIIBでアメリカを裏切ったからだろ 
大使をテロしたし、日米に見棄てられたんだよ 
内戦頑張れよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同盟の再確認 米国防長官 「日米安保条約が尖閣諸島の島を含む、日本のすべての領土をカバーする」

2015-04-13 00:00:10 | 日記

危機に立つ日本 さんより転載です。

今の日本では、同盟を強固なものにして、
反日国家から自国を守る必要があります。



同盟の再確認
2015.04.09 18:21


あえば直道氏ブログより
http://aebajikido.blog54.fc2.com/

4月9日(木)

日本を訪問中の米国防長官アシュトン·カーター氏は、水曜の政府首脳との会談で、「20年ぶりに改正された日米防衛協力の指針は、これまで以上に日米同盟をより強くするものになる」と述べました。

今回の指針の特徴は、集団的自衛権を踏まえたものであり、米軍へのいかなる攻撃に対しても対応する力を、日本に与えるものとなります。

米国側の理解では、例え米軍が日本の防衛のために行動していない場合でも、米軍を保護するため、日本のレーダーとミサイル防衛システム使用さえも可能となるため、米国政府からは非常に歓迎されています。

共同記者会見でカーター氏は、日米安保条約が係争中の尖閣諸島の島を含む、日本のすべての領土をカバーすることをあらためて保証しました。 さらに、両国は、米海兵隊航空基地普天間を、名護市辺野古に再配置することでも、再確した点、意義の大きな会談だったと言えます。

直道
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米UFO報告センターに集まり続けるUFO目撃情報 日本も正式調査を

2015-04-13 00:00:10 | 日記

「幽霊を見た」との報告先もないですね。

あ!精神病院なら個室で聞いてもらえます。

謝礼は薬漬けでボケます。

 

ザ・リバティーweb  さんより転載です。

あなたがもしUFOを目撃しても、日本には正式な報告先がない。しかしアメリカでは連邦航空局(FAA)が、UFO情報の報告先として全米UFO報告センター(NUFORC)などを指定している。NUFORCによると、1998年からのUFOの目撃報告の多い州は、上からカリフォルニア州の11,202件、フロリダ州の5,113件、ワシントン州の5,004件だった。このほどABCニュースが報じた。

 

NUFORCには今年、3月末までに1,000件以上の目撃情報が寄せられ、去年は8,000件が報告された。NUFORCのWEBサイトには、UFOの現れた場所・形・出現時間と事件の概要が公開されている。

 

同サイトには、日本での事例も60件ほど紹介されており、その中には東日本大震災の際、津波を報じるCNNのニュース映像に写り込んだUFOも含まれている。目撃場所には沖縄と東京が多く、「在日米軍基地にいたときに見た」という海兵隊の目撃情報が散見される。

 

日本での目撃件数がアメリカに比べて圧倒的に少ないのは、具体的な報告先がないためではないだろうか。前田敦子さんのように、芸能人には「UFOを見たことがある」と発言する人が多く、ブログにUFO写真をアップしている人も多い。UFOの存在について肯定的な人の割合は、日本は世界の中でも高い方だという。これは、どこかで「これはUFOではないか」と思うものを見たことのある人が相当程度いるということだろう。日本での目撃件数が、1947年からの60件だけとは考えにくい。

 

元自衛官の佐藤守氏は、航空自衛隊がUFOを目撃したときに報告すると、上司がその情報の扱いに困り、もみ消されることがあると証言している。そもそも「UFOかもしれない」と思ったものについての報告義務もない。

 

一方、フランスやインド、ブラジル、ペルーなど、各国の政府は、UFO情報を積極的に集めており、その動機は、「領空の安全確保のため」、「国防のため」というものが多い。

 

もし、あるUFOに対して複数の目撃証言や写真などが集まれば、その実態が明らかになる可能性がある。ある程度の量の証言が集まれば、科学研究の対象となっていくだろう。

 

国防という視点でも、科学の発展のためにも、日本は、UFOを正式な調査や研究の対象とするべきではないか。(居)

 

【関連記事】

2015年4月2日付本欄 日本の国会でUFO答弁 自衛隊は未確認飛行物体に緊急発進するか

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9435

 

2015年2月8日付本欄 航空自衛官は見た UFO後進国日本の目を覚まそう!

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9178

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州大学長のスマホ批判 時間マネジメントで付加価値を生み出せ

2015-04-13 00:00:10 | 日記

「スマホやめますか、それとも深く考える事やめますか」――。

の方が良かったですね。

でも学長の話は眠くなるのが相場でインパクトが足りないから、

信大生やめますか、にしたのでしょうね。

 

ザ・リバティーweb  より

「スマホやめますか、それとも信大生やめますか」――。

 

信州大学の入学式で、山沢清人学長が行ったあいさつが話題になっている。

 

この発言の裏には、スマートフォンやテレビなどに依存し、大量の時間を奪われ、創造性を養っていけないという大学生を取り巻く現状がある。山沢学長は、創造性を育む上で、時間的、心理的な余裕を生み出すことが重要であり、読書などを通じて自分で考える習慣を身につけてほしい、と新入生への期待を語った。

 

 

毎日2時間半スマホをいじる大学生

山沢学長の発言は的を射ていると言える。

昨年10~11月に、全国大学生活協同組合連合会が行った学生生活実態調査によると、スマホの1日平均利用時間は平均163.6分にも達する。その一方で、読書を全くしない学生は4割にも上る。 

 

今やパソコンやスマホなどの電子機器を使って、誰でも簡単に情報を取得できるようになるなど、情報技術の発達が社会にもたらした恩恵は大きい。しかし一方で、価値の低い情報が蔓延するなど、その弊害も見逃すことはできない。 

 

 

情報そのものには価値がない

ここで考えるべきは、情報そのものには価値があるわけではないということだ。情報は仕事や生活で使えるように整理されることで、「知識」となり、初めて価値が出てくる。つまり、情報の洪水の中から、いかに価値を生み出す情報を選ぶかが重要であるのだ。

 

 

「知識」と「智慧」の違いを認識していた松下幸之助

さらに、その知識が経験に裏打ちされて、人生観を高めたり、人に大きな気付きを与えるレベルのものになると、それは宗教的にいう「智慧」に昇華する。

 

パナソニック創業者の松下幸之助氏は「知識」と「智慧(知恵)」の違いについて、知識は道具であるが、智慧は正しさを判断することであり、知識という道具を使う人そのものであると語っている。松下氏はその違いを理解するだけでなく、智慧を体得していたからこそ、経営上難しい局面でも正しい判断を下し続けることができたのだ。

 

経営学の祖であるドラッカーは、成果を上げるには時間の管理からスタートするべきと述べている。時間は人間に平等に与えられた資産だ。情報技術を、人間や組織の時間をつくるためではなく、時間を奪う方向に使ってしまえば、創造性を発揮できず、付加価値は何も生まれない。知識社会を生き抜くために、今一度、自分の時間の使い方を見直してみてはいかがだろうか。(冨)

 

【関連書籍】

幸福の科学出版 『智慧の法』 大川隆法著

http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1377

 

【関連記事】

2015年1月18日付本欄 1日に知的時間90分を確保する6つの時間術

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9060

 

2014年12月16日付本欄 スマホは書籍を駆逐する!? 「情報の価値」について考える

http://the-liberty.com/article.php?item_id=8904

 

2014年9月26日付本欄 「機械」よりも「読書」「瞑想」 子供にiPadを使わせなかったジョブズ

http://the-liberty.com/article.php?item_id=8494

 

2014年4月号記事 実践編 インタビュー 吉越浩一郎氏 田中和彦氏 - 新年度に間に合う!「時間がない!」人のための仕事術 - 結果を出せる25のルール 1

http://the-liberty.com/article.php?item_id=7425

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする