goo blog サービス終了のお知らせ 

あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

「妖怪にならないための言葉」⑳ 妖怪は、他人の恩を感じることが少ない。しかし、他人の手柄を横取りすることは大好きである。

2025-03-29 08:50:48 | 日記
箴言集 「妖怪にならないための言葉」 大川隆法 著より

「妖怪にならないための言葉」⑳ 妖怪は、他人の恩を感じることが少ない。しかし、他人の手柄を横取りすることは大好きである。

コメント
 現在の自分は当たり前と思う人は感謝を知らないのです。良い点はすべて自分のせいと思うし、悪い所はすべて他人のせいにする人も感謝を知らないのです。
 反対に、当たり前ではないと思いだすと、初めて感謝が生まれます。これは他人のおかげなのだと感じるようになります。ゆえに「おかげ様です。」と言える人は謙虚で感謝に生きる人になるのですね。
 少し上の地位のある人=例えば職場の上司や地元の有力者が、「自分のお陰で良い成績や実績を出したのだろうと思うと、他人の手柄でもあって、自分の手柄であると言い出すのが妖怪で「奪う愛」に生きる人間?ですね。

「与える愛」に生きる人は、相手の努力を認めて褒めてあげる人です。また自分がおぜん立て(援助や支援)をしたとしても、相手の手柄にするのです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「妖怪にならないための言葉... | トップ | 「妖怪にならないための言葉... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事