四季のうつろいRetter

自然が好き、人も好き。日々四季のうつろいを感じながら…。

初めてみる「山くらげ」

2012年06月24日 | 家庭菜園
たまたま通りかかった山友だちの畑で「山くらげ持ってく?」と声がかかり、頂いてきました。



これが畑から採りだての山くらげです。
中国原産、レタスの類らしい。
葉が大きく上にのび、その葉は全部そぎ落とし、軸の筒のようなものを皮をむいて
乾燥するなり、サラダなどで頂くらしい。


     この写真はネットより借用

山くらげとは、地方に出かけたときのお土産で、上の写真のように乾燥したものを3把1000円で良く買ってきたもの。
その元の姿など考えたこともなかった。
水に戻し、炒めて煮たものだ。シコシコした食感が良くて時々買ってきていた。


早速、皮むきに挑戦するが、この皮の固いこと。
とりあえず1本でギブアップ。

半分から下は細く切って干してみたが、わりと簡単に乾燥した。

食べ方はネットで調べてみた。サラダでも頂けるらしいが、皮がむきが気になり、すぐ調理にかかる気になれない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿