goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読で住まいを造ろう

都会を離れ農的暮らしをしながら、日々住まいについて考え、家造りを家族と共にDIYで実現させた日記・・その後

放置すると竹藪になる

2025年04月28日 | 野良仕事や日々の生活

昨年近所の山に『楢枯れ』が発生している話をしたが、その後も枯れ木は増加しているようだ。

だが今日はその話ではなく、竹藪の話。

なんでも120年ぶりに、竹の一生が終わりを迎えているらしい。

この画像は我が家の向こう側の風景だ。通常なら竹の葉の青い色が見えるはずだが、今年はこのように刈れたまま。

120年に一度だけ花を咲かせて(見たことがないけど)一生を終えるらしい。

もっともその後に地下茎から新しく筍が出て来るらしい。

放置された耕作地に竹が茂って困っているというニュースは聞いたことがあると思う。

『破竹の勢い』という言葉があるように、竹はあっという間に広がり耕地を台無しにする。

いまこそ邪魔な竹を退治するときではないのかな? と外野席の私は思うのでした。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳥に食べられた!カモ | トップ | GWだけど・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野良仕事や日々の生活」カテゴリの最新記事