アトリエ・フレーズ Atelier Fraise

おしゃれに、素敵に、自分磨き

ふくしまや

2013年09月30日 | Weblog

我が家から遠からず、近からず、、、のスーパー「ふくしまや」さん。

 

お教室に来られる生徒さん達の間でもしばしば話題にのぼっております。

何がって、、、やはりその鮮度の良さ&質の良さでしょうか、、、。

 

お魚はもちろん、お肉もおいしい。

 

週末に行ったら、マグロの解体ショー直後でした。

 

トロをお買い上げ。

脂がのっているけれど、変な脂臭さは一切なく、なんとも美味しい~

 

 

サービスで刺身醤油を頂きました。

ありがとうございます

 

ブリもトロ同様に質のいい脂がのっております。

 

食後は「GODIVA」のチョコ。

あまりの美味しさにあっと言う間に平らげてしまいました!!!

 

さて、今日で9月も終わり。。。

明日から10月ですね。

今週も頑張りま~す

 

 


ランチ

2013年09月28日 | Weblog

昨日は南青山でランチ。

すっきりとした秋晴れが気持ちいい~

 

お店の屋上で作られるお野菜がたっぷりの“付きだし”。

 

メインはロールキャベツ。

普通のロールキャベツではなく、チーズや色んな風味が感じられてまろやかに仕上がっております。

 

 

デザートは「イチジクのタルト&アイス」。

このタルト、ものすごく濃厚で美味しさが凝縮されておりました。

“バルサミコソース”がお皿を美しく演出。

甘いデザートと合う合う!!!

 

その後、場所を変えておしゃべりは続き、、、秋物の素敵なお洋服や小物もGET

楽しい一日でございました~

 

 


ししゃもの石垣焼き?

2013年09月28日 | Weblog

一昨日の給食試食会で頂いた“シシャモの石垣揚げ”。

すごくおいしかったので作ってみました。

わたくしは揚げずに少しオリーブオイルをかけてオーブンで焼きました。

ものすごく楽チン!

 

 

う~ん、美味しい~

今朝も2尾いただきましたよ~


給食試食会終了!!!

2013年09月27日 | Weblog

昨日、無事に給食試食会が終了いたしました~

先週から2週間、連日委員長さんはご出席、、、お疲れ様でございます。

 

今まではただ参加する身の上でしたが、今回主宰者側に回り、色々な事がわかりました。

 

本当にいい経験をさせて頂きましたよ~

 

特に気を使うのが配膳。

均等に盛り付けるのって大変!!

4~5人分ではないので超難関作業ですっ

 

あとはご飯やおかずの配置の仕方、、、意外に“これで良かった???”と不安になるものですね。。。

 

それにしても昨日の「シシャモの石垣揚げ」は本当に美味しかった。

シシャモにね、ゴマがたっぷりついて揚げられております。

白ゴマ1尾、黒ゴマ1尾の計2尾頂きましたが、まだまだお替りしたい位美味しかったです。

 

こんなに美味しいお給食を頂ける妹ちゃん、、、幸せ者です。

違う学年の役員さんたちともすっかり仲良しになり、色々な点でとっても意味のある給食試食会でございました~


秋晴れ♪

2013年09月27日 | Weblog

秋晴れですね~

長かったあっつ~い夏、、、お疲れ様。

ようこそ、秋、、、という感じです。

 

さて、本日のお弁当は・・・

・ミンチカツ

・ミートボール

・茹で卵

・トマト、サツマイモ、人参

 

 

さて、今日は青山でお友達とランチ。

お天気もいいのでおしゃれにも熱が入りそう~

行ってきまーす!!!


塾弁&いろいろ

2013年09月26日 | Weblog

昨日は、レッスンが終わってから大急ぎでお教室の片づけをし、すぐ塾のお弁当作り!!!

主婦って忙しい~

 

「から揚げ弁当」

一品、保冷剤代わりに自然解凍のものを入れました。

凍り過ぎて“???”な感じ。

たぶん、、、“たけの子”かな?

最近、この手の商品も「保存料、化学調味料一切なし」のものが売られているので助かります。

 

 

さて、塾に行く前に国語のノートを買いに行きましたが、置いていないっ!!!

いつも買っていたところです。

雨の中、2軒回りました。。。

塾の時間も迫り、もう諦めました。。。

妹ちゃん・・・今朝も機嫌悪い・・・。

 

その後、家に帰ってまた夕食の支度。

 

「豚肉とお野菜のソテー」が大好評。

バルサミコ酢を使って仕上げたのですが、「美味しすぎ~!!」とのけぞってくれました。

「料理教室で紹介すればいいのに~!!!」と。

少し傾向が違うので、、、それはちょっと・・・。

 

さて、今日はこれから妹ちゃんの学校に給食試食会の準備に行って来ます。

頑張りますっ

 

 

 


GODIVA コレクション

2013年09月26日 | Weblog

昨日お友達からプレゼントを頂きました~

「GODIVAチョコ」

 

「サイパン、グアム、パラオ」

 

こちらのシリーズ、集めてます!!

 

先日、主人が買ってきてくれた「ロンドン」。

 

他にはこのような物もありますっ

コレクションして、額に入れて壁に飾ります

 

 


本日のお弁当

2013年09月25日 | Weblog

今日は朝からあいにくの雨、、、。

買っても買っても置き忘れたり、なくしたりしてくる傘。

妹ちゃんは傘がなくって登校前に大慌て

やっと一つ折り畳み傘を見つけて出発しました。。。

 

お兄ちゃんも、、、せっかくの水筒をどこかに置き忘れたらしく、どこに置き忘れたかも覚えがなく、、、現在、捜索中!!!

私にはこのような経験、ございませんっ!!!プンプン

 

さて、本日のお弁当はこちら。。。

 

・ささみのごまマヨ合え

・ハンバーグ

・プレーンオムレツ

・しし唐とアスパラとおじゃこのソテー

・プチトマト

 

 

あっちこっちで水筒を忘れてくるので、そのたびに買っていたら、お兄ちゃんのだけでなんと4つも水筒がありますっ!!!

500ml捜索中なので、今朝は1,5Lに入れて持って行きました。

 

さて、これからお料理教室です。

 

気持ちを入れ替えて頑張りますっ

 


SHOTANI の 抹茶クッキー

2013年09月25日 | Weblog

先のブログでご紹介した“SHOTANI”。

クッキーはこちらです↓↓↓

私は抹茶を選びましたが、他にはきなこ、黒糖、ごまなどがございました。

 

スペインのボルボロンみたいでサクッとして、お口の中でホロホロ溶けていくような食感です。

 

兵庫県が本店のようで、京都では大丸にしかないのかな???

 

そのうち東京にも進出してくれるかな

 

ちなみにシュークリームはものすごい行列ができておりました


手作りおはぎ

2013年09月24日 | Weblog

お彼岸さんなので“おはぎ”を手作りしました

北海道産の極上あずきを使って作ってみました~

あんこの部分がホックホク!!!

 

この時期、まだ暑く、冷蔵庫に入れないといけないので、硬くならないように、お餅の部分に一工夫。

もち米にお米を混ぜて炊くといいですよ~!

私はもち米:お米=7対3の割合にして炊き合げます。

こういうものって、ついついたくさん作ってしまうので、冷蔵庫で数日保存したいですよね。。。

こうしておけば中が硬くならずに美味しく頂けま~す