goo blog サービス終了のお知らせ 

新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

マツコDの「チーズの話」をみましたか

2014-11-12 18:02:22 | グルメ
昔からチーズ好きだった私が、偶然「マツコの知らない世界・チーズ」を途中から見てしまいました。
チーズ鑑定士?の女性が最近のチーズ事情を解説します。チーズ好きのマツコDが大喜びでそのチーズを試食していきます。

毎朝朝食にとろけるチーズを食べていますが、定番と言いますか似たようなチーズを食べておりますし、粉チーズもこれまた定番のチーズを食べていますので、いろいろ紹介されるチーズが日々進化している様子に、猛烈に食べてみたくなりました。
紹介される国産チーズはメーカーも商品名も一応知っていましたが、新しいバージョンがいくつも開発されて入り、またマツコがうまそうに食べる様子から、買ってみたくなったのです。

出かけたついでに食品売り場でいくつか見繕ってみました。ただ昨日紹介された商品を控えておかなかったので、完全に紹介されたものかは自信ありません。


左のブラックペッパーとこんがりとろけるチーズは紹介されたのですが、中央の芳醇ゴーダはちょっと自信がないのです。
QBBのベビーチーズはもの凄い種類がありますね。え?と思うのもありました、今日は鑑定士が勧めマツコが美味しそうに食べておりましたブラックペッパーにし、とろけるチーズは朝食で食べているのですがこんがり焼けるところが大いに関心がありこれにしました。

それから今日は買わなかったのですが、6Pチーズの磯部焼き風も大いに興味があります。次回挑戦を考えています。
番組はその後外国産チーズに紹介が移っていきましたが、多分高価だろうと「なんでも鑑定団」の切り替えてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空を思い出して、それと外国での話が

2014-11-11 18:02:22 | ウオーキング
朝から寒い一日で、冬が来たような。でも関東地方だけなんでしょ。
暖かかった先日を思い出して。

先日自宅から車で1時間弱、国道と県道を約15キロの所にある小さな公園に出かけました。
変わった鳥が居ついているという情報でした。でもこの3・4日姿が見えないという情報もありました。
着いてみると小さな公園でした。廃車工場などが点在する郊外の一角に、湿地帯を公園にしてしまったタイプの小さな公園です。
案の定お目当ての鳥はおりませんでした。早朝から居た10人近いCMは、私が着いた頃に一斉に引き揚げてしまい、その後やはりお目当てのCMと入れ替わってしまいました。
私もせっかく来たので初めての公園の状況を知ろうと、それでも昼まで粘ったのですが、全くの手持ちぶたさで諦めることに。

ただ上空には、海自のP-3C 5074が飛行訓練をしていました。航路の真下のようで、何度も上空を通り過ぎてゆきました。



機長の顔が見えます。



話は変わりますが、フランスで農民の暴動が起きているそうです。ボルドー地方の農民のトラックに重量制限をかけて、オーバートラックに通行税をかけれそうです。そのため農民が反対して、農民は火を付けたり、道路に農産物を巻いたり大騒ぎだそうです。以前よく報道されたあの過激さです。フランス政府が財政赤字対策の一環として計画しているそうです。
でも日本のTVでは報道されているのを見たことがありません。チェックしてみると、フランスからの日本語発信のブログで見つけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お姉さんの確認

2014-11-11 17:06:34 | その他
ちらりと大相撲にしてみたら、きれいなお姉さん、いつもの席にきれいな和服で座っていました。


追記
この人は別人でした。今日は正面側の通路近くに座っていました。VTRなどでカメラが振れたときちらりと映ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「九州場所のきれいなお姉さん」の続き

2014-11-10 17:10:08 | その他
まだ間に合いますのでよかったら確認してください。

まず、お姉さんがいつも座っている西方通路わきですが、なんと、NHK?のカメラが占領しています。昨日は二人の女性がいたのですが。

で、何処かにあのお姉さんがいないか探してみました。そして発見しました。たぶん間違いないです。

向こう正面の時計掛審判の右後ろの、砂かぶり席の最前列です。審判から一人ずれていますので良く見えます。以前の通路側より向こう正面ですから映りっぱなしです。
黒の和服です。天海祐希さんに似ているので間違いないでしょう。15日間通し買っているのでしょうか。この砂かぶり席は、一人席ですので、両隣の男性とお話しでもするかと思っていましたが、全く会話はありません。ただそのため一人ぼっちでちょっと寂しそうです。

明日も同じ席か楽しみです。
まずは速報でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「九州場所の綺麗なお姉さん」はどこに

2014-11-09 18:21:05 | その他
朝から冷たい雨で、どこにも出かけられません。それに風邪気味です。
ミズノクラシックを見た後、「そうだ九州場所のきれいなお姉さんを見よう」とNHKにしました。

幕の内の取り組みが始まるまで観客の入りも悪く、毎場所お姉さんが座る場所も空いていました。
その後通路側のいつも15日間通しで席をとっている場所に、和服の女性が二人座りました。
髪も和服もいつもより地味です。いつものお姉さんではないのかと思うのですが、ご覧になった方はいかがですか。

ただ他の席に知人がいたらしく、扇子で合図を送っている様子などは落ち着いていてとても代理で来たお姉さんとも思えないのですが。
今日の初日は和服デーだそうで、和服で来た方には記念品が出たそうで、沢山のきれいな方々が写っていました。
いつもですと升席でひときわ光っているお姉さんなのに、今日の地味な姿はどうしたのかなと相撲どころではありませんでした。

去年も一昨年も「綺麗なお姉さん」の話題を書いています。興味ある方はどうぞ。
「13.11.11 今年も「九州場所のきれいなお姉さんは誰」という噺」

数日後チェックしてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メープル、「グラン ノール」を買う

2014-11-08 17:17:17 | グルメ
一昨日で、朝食用のメープルシロップが切れています。「成城石井」も「カルディ」も間が悪くいけませんでした。
プーレーンのヨーグルトではどうしても物足りなくて、どうせ今日は肌寒い曇り空で遠出もしないのでセール目当てで「成城石井」へ行ってみました。
当然、200円位は高い通常品もありますが、棚の脇にセール品を見つけました。6月に紹介した「グランノール」の「№1ライト」です。

このメープルは、ライトですが少し香ばしさがあり、ヨーグルトと混ぜても存在を感じることが出来るので、好きなメープルです。
セールごとにいろいろ商品が入れ替えられますので、食べ比べるのですがやはり多少味が異なるところが面白いです。
これがいいとこだわって追いかけるほどではありませんが、朝食のアクセントになっています。

「成城石井」のセール品ですので買いそびれるといけないと、最近は2本購入していたのですが、毎回セールに当たりますので、今日は1本にしてみました。
しばらく楽しめます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この冬最初の「カンムリカイツブリ」

2014-11-07 18:02:22 | 水辺の鳥
昨年の冬はあちこちで沢山「カンムリカイツブリ」を見ました。今年はどうでしょうか。

先日今年初めての「カンムリカイツブリ」を見ました。
穏やかな風のないため池に1羽、ゆったり浮かんでおりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

P-1 5505

2014-11-06 18:02:22 | 航空機
10月分の画像を整理して、外付けHDに保存するものはその処理をしていました。
10月の30日に撮影した海自のP-1を軍用機のフォルダーにコピーしていて気が付いたのですが、5505は初めての撮影でした。

いままでに5501、5502、5503、5507につづいて5番目の撮影でした。それで報告いたします。



海上自衛隊が保有・運用する固定翼哨戒機で、ターボファンエンジン4発の中型機で、海上自衛隊がP-3C後継機として運用するのです。

ジェットエンジンですが、とても静かな哨戒機です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濱嘉之「濁流資金」

2014-11-05 18:42:09 | 読書
私にもいくつかこだわりがあります。
その中でも第一の趣味である読書に関するこだわりがあります。その代表的なのが、欲しい本を発行日に買う事です。中には発行日以前に書店に並ぶことがありますので、その時は大喜びです。書店に週に2~3回顔を出しますから、なんとかそのこだわりを満足させてきました。

ところが何と。濱嘉之は全部買っているのですが、本作品を書店で見つけたのが奥付の発行日から1ヶ月以上経っていたのです。大ショックです。
原因の一つには、濱嘉之の新刊が長い間発行されていなかったことにあります。文春文庫と講談社文庫の書き下ろしなのですが、そのコーナーのチェックが疎かになったのでしょうか。それにしても猛烈なショックでした。
購入した書店ではなく、男性店員の多数いる大型店に出向き書店のPCで、奥付通りに入荷しているか確認してもらったほどです。その書店にも13冊入荷していたそうです。重ねてのショックでした。

さて本の紹介です。本日病院で3時間待たされ、お蔭で読了です。
【濁流資金】文春文庫
お馴染みの警視庁公安部・青山望が主人公です。お馴染みの同期のカルテットの話です。全員警視で新しい人事異動で困難な事件に挑戦解決していきます。
ノンキャリアの警視の4人がそれぞれの立場で、大型事件を解決していきます。
仮想通貨取引所の社長が自宅前で銃殺された事件と財界の若手のホープが次々と変死をしていく事件が発生、日本の裏の世界が暴かれていきます。
我々一般庶民には全く関係ない事件ではありますが、たまたまその事件の目撃者になんかなったらヒッチコックの映画ではありませんが巻き込まれサスペンスになってしまいます。
ですが、小説とはいえ、やはり現実にありそうだいや現実に実際ある事件だろうなと思ってしまいます。

もう一つこの小説で思う事は、主人公たちが警視と言う幹部警察官が主人公です。せいぜい警部どまりの一般警察小説と異なり、かなり地の文章で警察特に警視庁の人事などについての背景が詳しく解説されています。
初めて読むときは、この地の解説がうるさく感じられ早くストーリの展開を読みたいと、じれてしまいますが、2読、3読になりますとなるほどと納得できるようになります。
面白かったです。



さて講談社文庫の「黒田純一」シリーズの続巻はどうなったのでしょうかね。
万世橋署署長でやっと婚約者が出来た彼は、どうしているのでしょうか。気になりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかが「ハクセキレイ」

2014-11-04 18:02:22 | 里の鳥
たかが「ハクセキレイ」です。いつもの県立公園の駐車場わきの芝生です。人になれており遊歩道を人が歩いていても逃げません。
これは10月末の撮影です。何気ない撮影です。

されど「ハクセキレイ」です。先日某ブログに「ホオジロハクセキレイ」が報告されていました。
撮影されたのはこの県立公園の隣の市です。黒色の過眼線が無いのです。文字通り頬が真っ白なのです。

隣の市の何処にいたのかはわかりませんが、なんだ「ハクセキレイ」だと馬鹿にしないで、注視しなければならないと思うのです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする