新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

味噌食べ比べ③浮麹味噌「王熟」を

2015-09-27 18:13:13 | グルメ
昨日購入した「香吟粒」と「王熟」のうち、初体験の「王熟」を試してみました。


右側が富山県の「王熟」です。
「越中味噌(富山県)王熟」200g 中甘 原材料  米、大豆、塩 成熟期間 6ヶ月以上
「王熟」は麹の香り・色・やさしい口当たりとまりやかな風味の浮き麹味噌だそうです。
白い糀が花のように浮遊する、と店のHPにあります。


とりあえず撮影用にお椀によそってみました。
糀が確かにたくさん浮いてきますが、撮影しているうちに沈んでしまいます。その加減に一寸苦労しました。また撮影モードによって御御御付けの表面の色が実際とは異なる発色になります。専門の蛍光灯ではないせいかもしれません。味噌色に近い画像を選びました。
「王熟」は麹120%だそうですが、120%の意味が分かりました。

解説にありましたとおり甘口で、さらに野菜をとろとろに煮込んでいるので、口当たりの良いまったりとした甘さになっております。
「香吟粒」は辛口ですが、こちらの「王熟」も魅力的です。旨い!。
それぞれ1キロづつの土産にするか考えています。

レンズがすぐに曇ってしまいます、食品の撮影も大変です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お味噌の食べ比べ② | トップ | 晴れたので「ノビタキ」を探しに »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グルメ」カテゴリの最新記事