新しく購入したカメラは、せめてファーストカットは鳥にしたいと思っている今日この頃です。
今日で1週間です、購入してから。取説を読んだりカメラの緒元の設定をしたり、そして雨の日が続きました。
昨日深夜の事です。何気なく鳥撮関連のブログをあちこち覗いておりますと、八王子の神社に「アオバズク」の親子がいると載っていました。
この神社は過去に十回位鳥撮に行った神社です。半ば私のフィールドの一つじゃないかと思っている所です。
今朝は朝のうち曇りですが、9時ごろから昼ごろまで晴れると予報は告げていました。
慌てて支度を確認して朝一で出かけました。
神社の裏手に近づいた時、3人のCMに会いました。7時前から1時間以上探している方と、私と、そのあとから来た方です。
先着の方はまだ見つかっていないといいます。ホッとするやらで、しばらく話し込みました。
どうも同じブログを見て駆け付けたようです。
社の前に回ってみました。こちらにも3人CMがいました。私はいつもの通り、神社にお詣りしてからうっそうとした境内の木々の間を探し始めました。
それから2時間、まったく「アオバズク」は、見つかりません。結局一時は最高十人ほどの捜索でしたがまったくだめです。
途中何人かは入れ替わりましたが、最後にはまた三人になってしまいました。
空は少しも晴れません。薄日もさしません。
結局その方と、もう帰ろうかと言うことになりました。
境内にはよく見かける、教育委員会の神社の由緒の看板もあります。普段なら撮影するところですが、今日は我慢しました。
だって、このカメラの最初のシャッターは、せめてまともな鳥を撮影してやりたいからです。ガビチョウはギャーギャー鳴いておりましたが。
ですからこのカメラはまだ1度もシャッターが押されていないのであります。
今日で1週間です、購入してから。取説を読んだりカメラの緒元の設定をしたり、そして雨の日が続きました。
昨日深夜の事です。何気なく鳥撮関連のブログをあちこち覗いておりますと、八王子の神社に「アオバズク」の親子がいると載っていました。
この神社は過去に十回位鳥撮に行った神社です。半ば私のフィールドの一つじゃないかと思っている所です。
今朝は朝のうち曇りですが、9時ごろから昼ごろまで晴れると予報は告げていました。
慌てて支度を確認して朝一で出かけました。
神社の裏手に近づいた時、3人のCMに会いました。7時前から1時間以上探している方と、私と、そのあとから来た方です。
先着の方はまだ見つかっていないといいます。ホッとするやらで、しばらく話し込みました。
どうも同じブログを見て駆け付けたようです。
社の前に回ってみました。こちらにも3人CMがいました。私はいつもの通り、神社にお詣りしてからうっそうとした境内の木々の間を探し始めました。
それから2時間、まったく「アオバズク」は、見つかりません。結局一時は最高十人ほどの捜索でしたがまったくだめです。
途中何人かは入れ替わりましたが、最後にはまた三人になってしまいました。
空は少しも晴れません。薄日もさしません。
結局その方と、もう帰ろうかと言うことになりました。
境内にはよく見かける、教育委員会の神社の由緒の看板もあります。普段なら撮影するところですが、今日は我慢しました。
だって、このカメラの最初のシャッターは、せめてまともな鳥を撮影してやりたいからです。ガビチョウはギャーギャー鳴いておりましたが。
ですからこのカメラはまだ1度もシャッターが押されていないのであります。